皆さんこんにちは!
トヨタ式不動産投資塾 久門です。
3月10日(土)に第47回トヨタ式不動産投資塾を
東京にて開催しました。
今回のテーマは
「フェーズ1」達成後の「トヨタ式不動産保有戦略」とは?
「他人資本」の「自己資本化」を確実に進める具体的プロセスの全貌
です!
トヨタ式不動産投資塾で先ず最初に目指すのが
「家族の生活の保証」と「子供の教育の制限をなくす」
生活レベル「フェーズ1」として、
「5年で5億の不動産資産構築」を目標にしています。
そして今回は「フェーズ1達成後」、より堅牢な「資産」を
構築し、保有する為の戦略の描き方について、テーマにしました。
▼「中長期的視野」に基づいた「不動産」の「組替戦略」による「トヨタ式資産形成術」を理解
▼過去の実事例を元に「フェーズ毎」の「買うべき不動産」と「買ってはいけない不動産」の違いを理解
▼「堅牢」な「資産構築」を実現する為の「自身」の「中長期的」な「不動産投資戦略」を立案
不動産資産を構築する上で最も重要なのが
「元本毀損リスクのヘッジ」=「土地資産価値」
「収益毀損のヘッジ」=「満室経営」
になります。
私の「トヨタ式不動産投資塾」では、「元本毀損しない物件」
即ち、所有後数年を経ても、「同じ値段」「それ以上の値段」で
出口が取れる物件の購入を推進しています。
その為には、「購入すべき不動産」を明確にし
「自身のリスク許容度」に見合った物件を選定し
「有利な融資条件」で買い進めることが重要です。
今回のスクーリングではトヨタ自動車の日業常務で多用する
「星取表」を活用し、不動産特性を明確にし
「購入すべき物件」がどういうものかをご紹介しました。
今後の塾生さんの益々の資産拡大が実現できるコンテンツを
提供させて頂きました。
アンケートにも現れていますが、満足度も非常に高かったです!
今回も仙台、東京、埼玉、千葉、神奈川、長野、静岡、愛知、大阪、福岡と
全国の塾生さんが集まり、熱心に勉強していました。
その期待に応えるべく、塾長の熱も入ります!
スクーリングは13時から始まるのですが、いつも時間オーバーの
18時過ぎになってしまします。
5時間の長丁場ですが、皆熱心に聞き入ってくれています。
学びのあとは、楽しい仲間とお酒を酌み交わしながら
懇親を深め、横のつながりを強化しています。
皆、「プラスのエネルギーを貰える」「素敵なコミュニティ」と
言って頂ける事、非常にうれしく思います。
さてお待ちかね、恒例の塾生さんアンケートです。
いつもながらに高評価を頂いています。
ありがとうございます!
【全体的な感想】
〇東京都目黒区 M.Kさん
「5年で資産5億を購入する!!!フェーズ1は何度も何度も確認していく必要があると思います。
フェーズ1を達成します。」
〇東京都文京区 H.Sさん
「買うべき不動産、買ってはいけない不動産を具体的に説明していただきイメージを
つかみやすく、トヨタ式では着実に資産を増やしていく事の大切さを教えていただいて
もらった。新築でもO.K.な場合や、新築がダメな理由もよくわかった。」
〇東京都杉並区 T.Kさん
「自身がいかに自分の状況を数値で把握していなかったかが分かりました。具体的な手法や
ツールについて解説頂いたので、あとは数をこなして慣れていく必要があると認識しました。
本日はありがとうございました!」
〇東京都目黒区 A.Kさん
「目先のことではなく中長期的視野に立って考えることの重要性が学べた。」
〇愛知県大府市 M.Nさん
「今後の資産構築に向けてどう進めていくものなのか?といった考え方が理解できました。
自分のありたい姿と見比べて、いつまでにどう買っていくのか?をしっかりと考えていきたい
と思います。」
〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「今回も大変勉強になりました。実例が多く非常に参考になりました。」
〇千葉県市川市 A.Kさん
「本日はありがとうございました。
自身の所有物件の組替戦略を再構築するヒントを頂きました。」
〇東京都東大和市 T.Sさん
「実際に計算したり、目標を考えたりすることをおこたっていたと実感しました。
もっと向き合う時間をもうけなければと反省しました。」
〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「基本的な考え方をくり返し、異なる角度で説明していただくことで自分の行動に
すり込まれてくるのだと感じました。またモチベーション維持向上に日々のスクーリング
通塾は欠かせないこと、再認識しました。」
〇東京都文京区 K.Sさん
「中長期的視点から将来まで俯瞰する有益なセミナーであった。今後の物件購入、
組替のみならず、自身の資産をポートフォリオというフレーズで考えていく
ということを教えていただいて大変参考になりました。」
〇宮城県仙台市 K.Mさん
「まだ第1フェーズ1-2以前ですが、その先が見えて、とてもやる気が出ました。
又、買うべき、さけるべき物件の判断もとても参考になりました。」
〇静岡県磐田市 S.Mさん
「今回のスクーリング・DR会ともに実例の写真や資料がふんだんにレジュメに含まれてあり、
とても理解し易かったです。また内容もとても興味深いものでした。」
〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「買って良い物件の事例が、非常に良かった。自分の購入判断のブレが減ると思います。
含み益の重要度も改めて理解できました。」
〇長野県木曽郡 H.Kさん
「不動産の売却のタイミングがイメージできてませんでしたが、今回のセミナーで
イメージすることができました。不動産の良否の事例がとても参考になりました。」
〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「具体的事例、数字があげてあり、とてもよく理解できました。」
〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「体系的にまとめられていて、分かり易かったです。」
【「フェーズ1」達成後の「トヨタ式不動産保有戦略」とは?「他人資本」の「自己資本化」を
確実に進める具体的プロセスの全貌、その構成についてはいかがでしたか?】
〇愛知県大府市 M.Nさん
「どうやって元本毀損しないものを組み込み、自身の資産にしていくのかわかりました。」
〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「不動産購入後の資産増加が規模ごとにグラフ化され分かりやすかった。」
〇千葉県市川市 A.Kさん
「時間を見方につけて他人資本を自己資本化を進めるプロセスが理解出来ました。」
〇東京都文京区 K.Sさん
「プロセスの全容から、その具体的プロセス、そして計算方法と細かくなっていって
わかりやすい構成だった。」
〇長野県木曽郡 H.Kさん
「不動産購入後に、どうやって自分の資本が増えていくか
グラフでイメージしやすかったです。」
〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「組替戦略というものが今までよくわからなかったが、星取表と売却時の収支計算方法で
具体的に理解できました。」
【「中長期的視野」に基づいた「不動産」の「組替戦略」による「トヨタ式資産形成術」を
理解について、どのように思いましたか?】
〇愛知県大府市 M.Nさん
「時間を見方に付けて、自身の資産を増やしていくのか?が理解できました。」
〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「星取り表で可視化することで売却物件の判断がしやすい。」
〇T.Oさん
「星取表の考えは新しく教わった事で組替戦略に役立つと思った。(物にスライドする)」
〇Y.Dさん
「星取表を初めて知りましたが、自分の所有物件の価値をあらためて評価したいと思います。」
〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「一定期間内で純資産の最大化をするには、組替戦略による資産形成が一番良いと分かりました。」
【過去の実事例を元に「フェーズ毎」の「買うべき不動産」と「買ってはいけない不動産」の
違いを理解についてはどのように思いましたか?】
〇東京都目黒区 M.Kさん
「多くの事例を一気に見られたので理解しやすかったです。」
〇東京都杉並区 T.Kさん
「買ってはいけない不動産の事例で築浅RCで買ってはいけない事例がとても分かりやすく
思わず買ってしまいそうなものだったので目からウロコが落ちる感じでした。」
〇東京都目黒区 A.Kさん
「実例に基づいていたのでわかりやすかった。バランスの重要性がわかった。」
〇東京都東大和市 T.Sさん
「実事例を見比べることができて、買うべき、買ってはいけない不動産の違いがわかり、
判断基準にしやすかった。もっといっぱいデータが知りたいです。」
〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「この部分はとても有益でした。物件と自分のフェーズに応じてどのようなフレキシビリティを
持って検討するイメージが得られました。」
〇東京都文京区 K.Sさん
「それぞれの物件の概要について解説して星取表をつけていく形で理解しやすかった。」
〇宮城県仙台市 K.Mさん
「とても参考になりました。判断の基準は相対的(自分のリスク許容度)も大きく影響を与える
事は、少し驚きましたが、説明いただき、理解できました。」
〇埼玉県川口市 T.Kさん
「実事例が見れ、大変参考になった。」
〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「買ってはいけない不動産の中には魅力的に見えるものがあるのがおそろしいです。」
〇静岡県磐田市 S.Mさん
「星取り表使った『買うべき不動産』と『買ってはいけない不動産』の検証方法は
理解し易く、良かったです。」
〇長野県木曽郡 H.Kさん
「自分が買おうとした時にとても参考になると思いました。」
〇神奈川県横浜市 N.Oさん
「名古屋の物件が『買ってはいけない不動産』そのものだとわかりました…。」
〇岡奈々さん
「きれいな物件ばかり求めていましたが考え方を改めることが大切と思いました。」
〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「今までどのような物件を買うべきか、判断がわからなかったので非常に役に立つと思います。」
〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「買うべき物件のイメージが良くわかりました。しかし、不動産業者が紹介する物件は
今のところ全て買ってはいけない物件です…。」
【「堅牢」な「資産構築」を実現する為の「自身」の「中長期的」な「不動産投資戦略」を
立案についてどのように思われましたか?】
〇愛知県大府市 M.Nさん
「リスク許容度を考慮しつつ。資産拡大していく見通しの立て方がわかりました。」
〇静岡県磐田市 S.Mさん
「自身の所有する不動産の含み益を把握して、現在の資産状況を可視化して中長期的な
不動産投資戦略を立案する具体的方法を理解しました。」
【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】
〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「目標規模までの最短ルートが分かりました。」
〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「かなり焦りを感じたので、いい刺激となりもっと不動産業者を回ろうと思いました。」
〇宮城県仙台市 K.Mさん
「本日、久門先生と面談して頂きましたが、具体的に物件情報を手元に置くと、学びが一段と
深く、身近に感じられました。」
〇愛知県大府市 M.Nさん
「買い進めた後の未来がよくわからなかったのですが、今日のセミナーにて理解できました。」
【今回のDR会(「モデルルーム化」実践事例紹介)で、どのような学びが得られましたか?】
〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「物件の悪い所をうまく隠して、良くする方法を学べた。」
〇Y.Dさん
「今回坂戸物件のモデルルーム化をして頂き、写真を見て自分が住みたいと思いましたが、
円滑な入居付けの為にモデルルームが非常に有効だと思いました。」
〇長野県木曽郡 H.Kさん
「お金をかけず入居付けする為には、自分の工夫次第で色んな方法があることがわかりました。」
〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「プロのモデルルーム化のノウハウがわかり、かつ、自分でもやれるレベルに落としこまれて
おり、実践に活かせる。」
〇静岡県磐田市 S.Mさん
「『モデルルーム化』によりその部屋に住みたいと思わせて入居促進を図る方法はとても
有効だと思いました。」
〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「視覚(小物や照明・写真の加工)の情報は大切だと理解しました。」
〇埼玉県川口市 T.Kさん
「モデルルームの効果が実感できた。」
〇東京都東大和市 T.Sさん
「空室への視覚的なアプローチがいろいろと工夫してあって参考になりました。」
〇千葉県市川市 A.Kさん
「両休暇、傷を隠す有効的なモデルルーム化を学ぶ事が出来ました。」
〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「空室に物を入れるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わるのがわかりました。
実践しようと思います。」
〇愛知県大府市 M.Nさん
「古い物件も”見せ方”1つで如何ようにも変えられるんだと感じました。」
〇東京都目黒区 A.Kさん
「自身にタイムリーなトピックで、有用だった。」
【今回のスクーリング・DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように
活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】
〇東京都文京区 K.Sさん
「1stステージをクリアしたと言われている私にとっては非常によい企画であったので
今後の保有戦略に活かしていきたい。」
〇千葉県市川市 A.Kさん
「自身の空室対策アイテムとして活かしていきたいと思います。」
〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「今回も様々な気づきがありました。全て実践していきたいと思います。」
【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】
〇愛知県西尾市 吉見康代さん 「100万円」
〇東京都練馬区 大谷郁夫さん 「100万円」
〇東京都目黒区 A.Kさん 「100万円」
〇愛知県大府市 M.Nさん 「20万円」
〇東京都葛飾区 S.Sさん 「10万円」
〇岡奈々さん 「10万円」
〇神奈川県横浜市 N.Oさん 「10万円」
〇埼玉県川口市 T.Kさん 「10万円」
〇宮城県仙台市 K.Mさん 「10万円」
〇東京都文京区 K.Sさん 「10万円」
〇静岡県磐田市 S.Mさん 「6万円」
〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん 「5万円」
〇Y.Dさん 「5万円」
〇長野県木曽郡 H.Kさん 「5万円」
〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「5万円」
〇神奈川県横浜市 S.Iさん 「5万円」
〇T.Oさん 「5万円」
〇東京都東大和市 T.Sさん 「5万円」
〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん 「5万円」
〇東京都豊島区 Y.Kさん 「3万円」
〇神奈川県川崎市 荻原康博さん 「3万円」
〇千葉県市川市 A.Kさん 「3万円」
最近のコメント