【トヨタ式不動産投資塾No15】戦略なくして勝利なし!資産形成における 「資産形成キャリアターゲット」と「自己分析」 その重要性と密接な関係とは?


皆さん、こんにちは。
トヨタ式不動産投資の久門広尚です。

暑い日が続きますが、体調は如何でしょうか?

▼戦略なくして勝利なし!資産形成における
「資産形成キャリアターゲット」と「自己分析」その重要性と密接な関係とは?

という題目で2015年7月11日に第15回トヨタ式不動産投資塾の
スクーリングを開催しました。

今回は小林先生のVIP会員の方のリノベーションマンションの一室を
お借りしてスクーリングを行いました。

IMG_1422 IMG_1427(修正後)

今回のスクーリングでは、主に以下3つのことを習得

Point1
・資産形成のおける「キャリヤターゲット戦略」の重要性について理解

Point2
・「キャリヤターゲット戦略策定」の為に必要不可欠な「自己分析」
の方法について理解

Point3
・「キャリヤターゲット戦略」と「自己分析」が「両輪」である事を理解

資産形成キャリヤターゲットの策定方法を理解し
自身のリスク許容度に合った資産形成戦略を策定する力を身に着けて頂きました。

「不動産投資」、「資産構築」を実践するに当たり
最初に目標を持つことが非常に重要です。

今後どのように資産を構築したいのかという
「キャリヤターゲット戦略」を「明確化」することが大事です。

そしてその策定した「キャリヤターゲット戦略」が
自身の「リスク許容度」に対し無理のない計画である必要があります。

塾生さんは トヨタ式不動産「三現主義ツール」を使い
「キャリアターゲット戦略」と「リスク許容度」を
「可視化」してもらっています。

皆様も是非いい機会ですので、
自身のキャリアターゲット戦略を策定してみてください。

では、またお会いしましょう。