2020年 を ”不動産投資” で“資産形成”を「確実」に「加速」する為の「トヨタ式目標設定法」とは?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

2020年最初のスクーリングのレポートです。

 

年初に重要な事!

それは「目標設定」です!

 

ハーバード大学で研究された「HAVARD SURVEY」では

▼人生の長期的設計図を書いていた人

⇒ 飛び抜けた人生を実現した人

▼仕事の事だけ、3~5年先まで考えていた人

⇒ 余裕のある生活を実現した人

▼1年先だけ考えていて、毎日を必死に生活している人

⇒ やっと生活を維持できる人

▼人を当てに留守運命論者

⇒ 援助を必要とする人

と、「長期的設計図」即ち「ライフプラン」を

描いて生きている人が「飛び抜けた人生」を実現させる事が

できます!

 

そして、驚くべき事に、「長期的設計図」を描いている人は

全体の何と「3%」に過ぎないそうです!!!

 

今回のスクーリングでは

▼長期的目標設定:ライフプラン

▼中期的目標設定:5年後

▼短期的目標設定:今年

の目標設定方法について学び、

実際に塾生さんの「自己分析」「環境分析」「現状分析」を

スクーリングで行い、具体的目標設定方法を体得して頂きました。

 

「ワーク」と「塾生さん同士のシェア」でかなり盛り上がりました。

 

「思えば叶う」、これを信じて普段の生活を生きている人は

本当に少ないです。

 

皆さんも、目標を設定し、日々実現に向かって、進めて参りましょう!

 

 

今回も南は福岡から、北は関東まで、約30名が東京に集まり、

目標設定を行いました。

 

今回は珍しく少なかったですが、スクーリング後の懇親会も

今年の目標について、語り合いながら、楽しく過ごしました。

 

さて、お待ちかねの参加者のアンケートです。

今回も嬉しい感想ありがとうございます!

 

【全体的な感想】

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「目標設定は自分の具体的な考えや行動を明確にして、実行しやすくする事だと改めて気付いた。
目標設定なくして行動なしである。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「2020年冒頭に当たり双方向でわかりやすいセミナーを受講でき、自身のプランが整理できた
ことは大きな収穫であった。目標設定の重要性を十分認識した上で本年の取組みに役立てたい。」

〇東京都目黒区 A.Kさん
目標設定、とてもよかったです。年の真ん中で、ワークショップでのレビューを行う機会が
あると尚良いと思います。」

〇福岡県福岡市 M.Nさん
「2020年の不動産投資に関する目標を具体的に立てることができ、有意義な時間だった。」

〇愛知県豊田市
「今回は本当に来て良かったです。不動産業で実績のある方の目標や計画はまだ購入できて
いない自分とは全く違い、大きな差がある事を認識、大変良い刺激となり、計画をきちんと
立てて、さらに活動の絶対的な活動量を増やす事を決めた。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
年始を飾る素晴らしいスクーリングをありがとうございました。毎年年始に目標設定でき、
実現に向けスタートができ、大変感謝申し上げます。」

〇茨城県稲敷市 M.Tさん
「丁寧な説明でとても分かりやすかったです。
『目標設定』の重要性を理解できたので、『目標設定』をしっかり行います。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「ワークショップで他の人の意見等を聞くことができ、自分の目標をブラッシュアップする
ことができました。また、●●さんの目標設定、すごかったので良い点をとりいれようと
思います。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
「目標設定は、今の自分にとって一番大事な事だと思っていたので、大変良かったです。
何度か行っていますが、やればやるほど、自分の中への落とし込みや明確化がされている
ように感じます。」

 

【2020年 ”不動産投資”で”資産形成”を確実に加速する為の「トヨタ式目標設定法」とは!?その構成についてはいかがでしたか?】

〇東京都文京区 K.Sさん
「一方的なレクチャーではなく適宜ワークショップが入る構成で実践的であった。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
目標設定の重要性が理解できたことと、塾生の具体事例を知ることができたのが良かった。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「最後に今年の目標を立てられる構成になっていて、非常にすばらしいと思いました。」

〇茨城県稲敷市 M.Tさん
細部まで行き届いていてとても良い内容、構成でした。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
「得たい感情からステップをふんで、自分の目標を明確にしていく方法は、今後の自分の
活動指針につながって行くので、とても良い構成だと感じました。」

〇東京都渋谷区 G.Cさん
「目標の設定が重要でマインドマップが役に立ちました。」

 

【「不動産投資」で「資産形成」を行う為の「目標設定」の重要性を理解についてどのように思いましたか?】

〇東京都文京区 K.Sさん
「目標設定をすること自体立てる人が少ない中、長期的視点にたったプランを前提に目標設定
する機会は重要。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「ワークシートに書いていくと自分の頭が整理できて、大変良かったです。」

 

【「資産形成」を加速する為の「トヨタ式目標設定法」の具体的内容を理解についてどのように思いましたか?】

〇東京都文京区 K.Sさん
「トヨタ式の三現ツールのアップデートがかなり進んでおり、質的にも量的にも素晴らしいことを
改めて感じた。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
ツール類がよく考えられていると思いました。」

〇茨城県稲敷市 M.Tさん
「三現主義ツールを活用する事で多角的に整理ができます。便利ツール、シートが充実して
信頼できます。」

 

【過去の塾生の「具体事例」を知り、自身の2020年の「目標設定」を実践についてどのように思いましたか?】

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「行動(目標設定)をしている者が実現出来ると改めて実感→やらねば!!

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「スマホアプリを利用して毎日見る様にしたいと思った。PDCAを面談を通して行っていきたい。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「目標設定し、その後の活動のためにさまざまな方法があり、実践され、目標達成されることが
わかりました。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
大変勉強になりました。自分がいかに怠けているかを思いしらされました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「毎年、年始に計画を立てる重要性を知り、自分の進むべき道筋を作れる効果あり。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「塾生の方の経験や目標設定の情報が得られ、今後の不動産運営に大変役立ちます。」

 

【今回のDR会 “2019振返り&情報共有実践会 ステップ2,3”でどのような学びが得られましたか?】

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「どんな困難やトラブルも前向きな対応をすれば対処出来、トヨタ式にはそのノウハウがある為
安心感がある!!

〇東京都文京区 K.Sさん
「塾生さんそれぞれが経験したトラブルを具体的に提示して解決方法も示していただいたことで
自身の備えになったと感じる。」

〇東京都目黒区 A.Kさん
とても貴重な事例でした。次回も2回に分けてやってほしいです。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「事前にこのような情報共有会により知識を得られるので、今後もし万一のことが
起こったとしても冷静に対応できると思う。」

〇福岡県福岡市 M.Nさん
「様々な難がある物件を、いろいろな手段を用いて解決している事例を知ることができ、
勉強になった。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「●●●●●●を利用した設備のリニューアルは機会があれば利用したいと思った。」

〇茨城県稲敷市 M.Tさん
「リーシングやリフォームのポイントがわかりやすく学びになりました。」

〇東京都渋谷区 G.Cさん
「実践法が分かり、参考にさせてもらいます。特に保険。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて今後皆さんの賃貸経営にどのように活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】

〇茨城県稲敷市 M.Tさん
「特にトラブルに対する対処を参考にさせて頂き、自分の物件にトラブルが行った時に、
確り対処できるようにします。」

【値段】

〇東京都目黒区 A.Kさん  「50万円」

〇東京都文京区 K.Sさん  「20万円」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん  「10万円」

〇静岡県静岡市  「10万円」

〇茨城県稲敷市 M.Tさん  「10万円」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん  「10万円」

〇愛知県日進市 K.Aさん  「10万円」

〇東京都清瀬市 T.Yさん  「6万6千円」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん  「5万円」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん  「5万円」

〇東京都渋谷区 G.Cさん  「5万円」

〇静岡県磐田市 S.Mさん  「4万5千円」

〇福岡県福岡市 M.Nさん  「3万円」

〇愛知県豊田市  「3万円」

 


 ”世界4大コンサルティングファーム出身 現役公認会計士”が語る!「不動産投資」で確実に「銀行融資」を獲得し「資産拡大」を実現する”税理士が絶対に教えない”「戦略的決算書作成術」とは!?(2019年度版)

皆さん

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

2019年最後のスクーリングのレポートです。

 

年末最後のスクーリングは

特別講師「現役公認会計士」による「戦略的決算書作成術」です!

 

皆さんは「決算書」、「確定申告書」について

どの様にして申告してますでしょうか?

 

普通は「税理士」にお願いしますよね?

 

ですが、普通の「税理士」の思考は「税務署」に刺されない範囲で

「節税」する事を目的として申告しています。

「節税」の為に「赤字申告」を行ったために

▼「銀行融資」が受けられない

▼住宅ローンすら受けられない

といった方々が実際にいます。

 

不動産投資を拡大する上で最も重要な事は

「銀行融資」を「有利な条件」で獲得する事であり

「銀行」の「評価」が高く、「継続」して「融資」が得られるように

「戦略的」に「決算書」を作成する必要があります。

 

そして、今回のスクーリングでは「特別講師 現役公認会計士Yさん」をお呼びし、

「戦略的決算書作成術」について、講義をして頂きました。

 

銀行の融資審査を有利にするための、具体的な方法について

講義をして頂きました。

 

今回も35名の塾生さんが全国から集まり、熱心に講義に聞き入ってました。

スクーリングでは聴くだけの講義ではなく

実際に仕訳、P/L、B/Sも行い、銀行員に自身の決算書を

しっかりと説明できる知識を体得して貰いました。

望年会も兼ねた懇親会、いつものように盛り上がりました♪

 

さて、お待ちかねの参加者のアンケートです。

今回も学びの多いスクーリングであったと、嬉しい感想を頂きました。

 

【全体的な感想】

〇東京都目黒区 A.Tさん
「前々回よりも内容がパワーアップしていることを感じました。
(金融機関に評価してもらえる決算書の事例等)

〇大阪府大阪市 W.Mさん
いつも新しい学びがあって楽しいです。
セミナーの構成内容もしっかりしておりいつもとても完成度が高いと感じさせられます。」

〇東京都中央区 Y.Kさん
ファイナンス戦略と決算書の関係性が良くわかった。ストーリーを考えて決算書を作成する
必要があるなと思った。」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「非常にレベルが高く理解は簡単ではありませんでしたが、毎年少しずつ理解が深まります。
昨年確定申告したので実際の自分の申請を考慮して聞く事が出来ました。今年は事業規模なので
しっかり復習して確実な決算書とする為の参考になります。」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
前回より構成が変わったように感じ、得られるものは多いように思いました。
ここまで不動産経営拡大に特化した内容は本では学べないので。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「不動産投資において、良い物件を見つけることだけでなく、ファイナンスに強くなり、
戦略的な決算書を作成することの重要性を理解することができました。」

〇福岡県福岡市 M.Nさん
「決算書作成のポイントがわかった。字面だけでは判りにくいのをワークをはさむことで
理解しやすかった。」

〇三重県桑名市 Sさん
「決算書の考え方・書き方を全くわかっていないので、ここまで教えて頂けるとは思って
いなかったので驚きました。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「中長期の不動産投資のプラン立案が非常に大切であると改めて認識した。
その中で決算書の作り方(こちらの意図で作る)の重要性を学んだ。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「これまで3年間この講座を聞く機会がなかったので勉強になりました。本年も1年間
ありがとうございました。この会に属することは大きな価値があります。」

〇千葉県船橋市
「決算書作成における大きな指針が得られることができました。融資の獲得、資産の
中長期的な拡大という方向が一つあることで、とても明快になりました。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「昨年に比べ消費税の話や細かいケアが見られ大変理解しやすかったです。
ありがとうございました。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
「相続で物件を引きついだため、ファイナンスに関する知識が全く欠けていた、と思って
いましたが、全く知識がなく、本気で勉強しないといけない事に気付きがあった。」

 

【「資産拡大」を実現する”税理士が絶対に教えない”「戦略的決算書作成術」とは!?その構成についてはいかがでしたか?】

〇東京都中央区 Y.Kさん
「税理士であれば適切な決算処理が出来る訳ではないと思った。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
基礎知識から実例まであり、素人にも分かりやすい構成でした。」

 

 

【決算書の「基礎知識」及び税理士業界の「思考実態」と「業界構造」を理解についてどのように思いましたか?】

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「基礎知識が並べられてたのは非常に参考になりました。辞書みたいに使いたいと思いました。」

〇東京都渋谷区 G.Cさん
税理士は税で●●●●に弱いこと知りました。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「税理士には中長期の戦略に基づく考えはないと学んだ。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
税理士を信用しすぎず、コントロールする事、そのために知識が必要だという事が
わかりました。」

 

【銀行から「継続」して「好条件」の「融資」を獲得する為の「決算書作成方法」を理解についてどのように思いましたか?】

〇東京都中央区 Y.Kさん
銀行の視点が良くわかった。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「決算上の適切な『利益』を出す事が重要!!」

〇千葉県船橋市
「数字にはストーリがあるとのお言葉でとても納得しました。決算書の見方がガラっと
変わりました。」

 

【過去の「資産構築」の「成功事例」と「失敗事例」を知り、具体的な「決算書作成方法」を体得についてどのように思いましたか?】

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
目先のキャッシュフローにまどわされない、売却することを考えて買うことが良くわかった。
現状を維持するには拡大する必要があることも考慮したい。」

〇三重県桑名市 Sさん
「失敗事例でどこが良くなく、さらにどこをどう改善すると良いかが具体的で理解しやすかった。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
戦略なき物件購入の危険性をよく理解できました。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
事例を通して戦略的決算のポイントが良く理解ができました。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「何をどこの計上するか、意志や目的を考えて説明できることが大切だと思いました。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん  「100万円」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん  「100万円」

〇〇東京都目黒区 A.Tさん  「50万円」

〇千葉県船橋市  「30万円」

〇愛知県日進市 K.Aさん  「13万円」

〇大阪府大阪市 W.Mさん  「10万円」

〇東京都世田谷区 Y.Yさん  「10万円」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん  「10万円」

〇三重県桑名市  「10万円」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん  「10万円」

〇東京都清瀬市 T.Yさん  「10万円」

〇東京都中央区 Y.Kさん  「5万円」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん  「5万円」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん  「5万円」

〇東京都渋谷区 G.Cさん  「5万円」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん  「5万円」

〇静岡県磐田市 S.Mさん  「5万円」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん  「5万円」

〇「3~4万円」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん  「3万円」

〇福岡県福岡市 M.Nさん  「3万円」

〇愛知県豊田市  「3万円」


これを知ればあなたも可能!”退去後”の”原状回復工事”を適切に実施し、”利益が残る賃貸経営”を実現する為の「原状回復工事見積法(実践編Ⅱ)」とは!?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

今月のスクーリングのレポートです。

今月のテーマは「原状回復工事見積法Ⅱ」です!

 

中古のアパマンをお持ちの大家さんで悩みの一つは

退去後の「原状回復リフォーム」があると思います。

修繕はやればやるほど奇麗にはなりますが

当然その分、「修繕コスト」が掛かります。

 

今回のスクーリングでは

▼原状回復工事の「工事規模」の決定方法

▼原状回復工事の「工事内容」の決定方法

▼過去の原状回復工事の具体事例

についてお話しました。

 

そして、▼工事規模の決定方法は

① 過去の原状回復実績と入居実績確認

②管理会社のアドバイス

③仲介店ヒアリング

④競合比較調査

 

さらに、▼工事内容の決定方法は

①入居者ニーズの把握

②競合物件との差別化

③適価での工事見積

 

これらについて詳細に分析し

実践するための具体的な方法について

説明をしました。

 

今後、塾生さんが原状回復工事に迷った際に

辞書として使えるレベルまで深堀して作りました。

 

皆さんも十分に満足して頂けました。

 

 

勉強会の後は懇親会です。

今回は家族サービスの塾生さんが多く

懇親会は家庭的な懇親会になりました♪

 

 

さて、お待ちかねの参加者のアンケートです。

今回も嬉しい感想を沢山頂きました。

 

【全体的な感想】

〇東京都 A.Kさん
「金額レベル感がわかりとてもよい!」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「新しい内容があり勉強になった。月1回久門さん。小林さんの話が聞けて、またがんばろうと思った。」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「少し経験してから改めてリフォームを知る事で以前より理解が深まりました。
更に実践してより適切なリフォームを知るための基礎にしてみます。」

〇東京都東大和市 T.Sさん
「久しぶりに参加できて勉強になり、刺激を受けることができました。テキストも厚くて
何度も読み直して自分の知識にできるようにがんばります。」

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
「とても実際勉強になりました。管理会社の対応に常々?と思っていました。」

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「管理会社に丸なげになっていたので、ポイントをおさえて自分が行動することが大切だと
再認識できました。基本にたちかえることが大切ですね。今日も学びの機会をありがとうございました。」

〇埼玉県所沢市 H.Sさん
「原状回復工事のレベル別手法を知ることで、入居者のニーズに合った戦略を考える事の重要性
理解できました。」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
何となく認識していた部分が明確に理解できるようになったセミナーでした。今回セミナー
内容を認識した上で、低コストでいくのか、費用を掛けていくのか考えていきたいと思いました。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「スクーリング・DR会については実例に基づいた体系立てた内容で原状回復工事に対する
知識を深めることができ、賃貸経営の質をより高められるものと感じます。この会に所属し
小林さん・久門塾長・塾生の方々の生きた実体験を聞くことににもとても価値を感じます。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「非常に良い内容で全てが網羅されていてすばらしかったです。」これは、バイブルとして使わせて頂きます!」

〇東京都新宿区 S.Nさん
「全体の流れから一つ一つの工事内容、デザインコンセプトなど豊富な写真とともに紹介されており
大変参考になりました。今後原状回復をする際、その都度見返したいと思います。一つ一つの
相場の情報もありがたかったです。」

〇愛知県豊田市
「原状回復に必要な(知りたいと思っていた)情報が非常に分かりやすくまとめられていたと思います。
とても今後の活動に有益だと思います。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「原状回復の内容としてとても参考になりました。単価相場も理解できましたので、次回の退去
対応時からぜひ活用させていただきたいと思いました。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「写真が多くイメージがつかみやすかったです。具体的に自分が次に何をすべきかも見えてきたので
実践していこうと思います。」

 

 

【”退去後”の”原状回復工事”を適切に実施し、”利益が残る賃貸経営”を実現する為の
「原状回復工事見積法(実践編Ⅱ)とは!?その構成についてはいかがでしたか?】

〇東京都東大和市 T.Sさん
充実した内容でした。デザインコンセプトの例が写真であってリフォーム業者への依頼する
時に伝えやすいと思いました。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「原状回復工事の全体像を開設した後で、ワークショップもあり、わかりやすい構成だった。」

〇埼玉県所沢市 H.Sさん
原状回復後で検討すべき項目が網羅されていて、全体像を理解することができました。」

〇東京都渋谷区 G.Cさん
利益の残し方が理解できました。」

〇東京都新宿区 S.Nさん
「写真に加え、サンプル帖で実物を見ることができはっきりとイメージすることができました。」

〇愛知県豊田市
構成もパーフェクトだと思います。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
「視覚的な刺激が多く、特にデザインについては実例をもって知る事ができたのでとても良かったです。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「全体から部分に入るので、いつもわかりやすいです。」

 

 

【入居者退去時の「退去の流れ」と「原状回復工事」に関する「全体像」を理解について
どのように思いましたか?】

〇東京都東大和市 T.Sさん
「退去連絡から入居募集までの流れや原状回復工事のチェックリストがあってわかりやすかったです。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「管理会社に任せきりではなく、コントロールする必要性を理解できた。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「全体の流れと愚弟的な方法まで、どのレベルでやるべきかの判断など体系的に理解しやすい内容でした。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
チェックシートがあると第三者から見てもわかりやすく良いと感じました。」

 

【「原状回復工事」における具体的な工事の「選定方法」と見積の「判断方法」を理解について
どのように思いましたか?】

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
いろいろなコンセプトを提示していただき参考にしたいと思った。」

〇東京都葛飾区 S.Sさん
「工事業者の選定方法についてストリートビューで店構えを確認して個人事業かどうかを
判断するというノウハウに感心した。」

〇東京都東大和市 T.Sさん
「原状回復工事の分類をペルソナに合わせたデザイン例があり参考になりました。」

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「今までローコストにおさえることだけを考えていたので、入居者ニーズの把握を今後行います。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「具体的なデザインを写真で確認できてよかった。」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん
ペルソナをしっかりと把握したうえで、デザインを決めていきたいです。」

〇埼玉県所沢市 H.Sさん
「●●●を消すこと」が原状回復の本質であることを理解しました。」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「ペルソナを決めての内容決定について、考え方の重要性はよく理解できました。」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「ニーズ把握、差別化、適価での工事見積りと工事内容の決定方法が分類されて分かり易かった。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「具体的な工事業者の選別方法(グーグルマップで店構えの確認)などまで網羅されており、
より実践的な内容と感じました。」

〇神奈川県川崎市
自分の判断基準ができて参考になった。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
『プロセス化』されているのがやはりトヨタ式のすごさ、再現可能なプロセスですばらしい。」

〇東京都新宿区 S.Nさん
ニーズに応じたデザインコンセプトの選定のお話がとても参考になりました。」

〇愛知県豊田市
「ペルソナに適したデザインコンセプトを選ぶ事や、ペルソナの特徴等、有意義な内容でした。
見積相場の情報も。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
具体的事例と、主な見積相場の金額を知ることができて勉強になりました。」

 

【過去の「原状回復」の「工事見積事例」を知り、「工事内容」の「選定」を実施し、
「原状回復工事見積法」を体得「についてどのように思いましたか?】

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「ペルソナ・デザインコンセプトを決めてから工事内容を考えると的を絞ったリフォーム案が
できると思った。」

〇東京都清瀬市 T.Yさん
「見積書が出ていたので具体的で良かったです。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「具体的な工事例を通じて相場観を養うことができました。」

 

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

〇東京都東大和市 T.Sさん
「原状回復が出た時に、今回の資料が手引きとなります。しっかり読み直します。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「いつも大変参考になる事ばかりですが、今回のはすぐに使えそうです。」

 

【今回のDR会”上流案件 東横線 利回り10%超!塾生Kさん 土地値アパート購入事例”で
どのような学びが得られましたか?】

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「不動産業者との関係性を築くことの大切さを学んだ。」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「実際の事例を知る事で次物件を探す際の参考になりモチベーションにもなります。」

〇東京都葛飾区 S.Sさん
「銀行を競合させることで有利な条件をひき出せること。」

〇東京都東大和市 T.Sさん
「事例をシェアしていただきありがたいです。」

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「自分がかえる客であることをアピールして、担当者と関係性をつくることが大切なことを学びました。」

〇東京都清瀬市 T.Yさん
「良い担当者をみつけられるように努力する意味が分かりました。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「仲介店とのコンタクト強化によって、物件グリップがしっかりできる実例を学ばせていただきました。」

〇埼玉県所沢市 H.Sさん
「仲介店との関係性作りの重要性が参考になります。

〇東京都渋谷区 G.Cさん
「●●●●作戦が大切と理解できました。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「融資付けが銀行どうしを競合させることにより、大きく条件が変わることと、仲介業者との
関係性が大事であると感じました。」

〇神奈川県川崎市
「仲介業者とのつながりの重要性を学べた。関係性構築のポイントを知れた。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「仲介業者との関係性がとても重要なんだと感じました。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
「信頼関係によっては、8ヶ月もまってくれるのだなーと思いました。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「個々の事例で”上流案件”というものが存在することを学びました。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように活かして
いきたいか、感想を聞かせて下さい】

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「適価でリフォームを実践して、キャッシュがのこる体制をつくっていきます。今日も
ありがとうございました。」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「不動産会社への訪問回数を増やしたいと思います。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

〇東京都東大和市 T.Sさん   「100万円」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん   「100万円」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん   「25万円」

〇〇東京都 A.Kさん   「20万円」

〇東京都新宿区 S.Nさん   「20万円」

〇愛知県大府市 M.Nさん   「15万円」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん   「10万円」

〇東京都葛飾区 S.Sさん   「10万円」

〇千葉県船橋市 Y.Oさん   「10万円」

〇愛知県弥富市 N.Sさん   「10万円」

〇東京都文京区 K.Sさん   「10万円」

〇埼玉県所沢市 H.Sさん   「10万円」

〇愛知県日進市 K.Aさん   「10万円」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん   「10万円」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん   「6万円」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん   「5万円」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん   「5万円」

〇東京都渋谷区 G.Cさん   「5万円」

〇静岡県磐田市 S.Mさん   「4万5千円」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん   「3万円」

〇東京都文京区 K.Sさん   「3万円」

 


人口減少下の中での”光明”となるのか!”収益最大化”を”実現”する為の「民泊&マンスリー経営」の秘訣とは!?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

今月のスクーリングのレポートです。

今月のテーマは「民泊&マンスリー」です!

 

ここ数年賃貸物件の収益拡大として「民泊」が盛んとなり、

そして昨年「違法民泊」を抑制する為に「民泊新法」が施行されました。

 

塾生さんの中にも「民泊」ってどうなんでしょう?

という相談が増えました為、今回のスクーリングのテーマと

しました。

 

正直なところ、私自身は民泊を利用した事は一度ありましたが、

事業としては「民泊経験ゼロ」(汗)

 

今回のスクーリングは民泊の「勉強」と

民泊事業者への「取材」から始めました。

 

民泊には

▼簡易宿泊所としての民泊(旅館業法)

▼特区民泊(各自治体の条例)

▼住宅宿泊事業法(民泊新法)による民泊

「3つの事業形態」があり、法律・条例

管轄する行政も異なるんですね。

 

それぞれについて、「民泊開業方法」から

「民泊」の「収益性」、「実事例」など

民泊の全てを網羅した内容でコンテンツの作成を

行いました。

 

民泊のハードルの高さに、参加した皆さん感想は

「やるなら気を引き締めないとできない」という

認識が得られたと言ってました。

 

民泊は「事業経営」です。

安易に飛びついてしまっては失敗します。

皆さんも「リスク」をしっかり学んでから

取り組んでくださいね♪

 

またスクーリング後半では塾生さんの購入事例紹介として

「DR会」を開催しました。

決して高い属性ではない塾生Oさんが

短期決戦で挑み、2週間で、RC造 築17年、駅徒歩2分

ファミリー物件を購入した事例を紹介しました。

最寄駅から、名古屋駅まで8分で行ける好立地の物件なのに

利回りは10%を超えています!

 

どの様にして購入したのか、その経緯にについて

お話しさせて頂きました。

参加した塾生さんの励みにもなり、更に購入が加速しそうです♪

 

 

教える事で、私も大変勉強になりました。

 

 

今回も東京、神奈川、埼玉、静岡、愛知、大阪から、30名の塾生さんが参加

皆さん熱心に学んでいました。

 

学びのあとは恒例の懇親会です。

「民泊は難しそうですね~」

「今回新しい分野の学びが得られて良かったです」

と嬉しい感想を頂きました。

 

 

さて、お待ちかねの参加者のアンケートです。

今回はゼロからのコンテンツ作りで大変でしたが

やって良かったです。

 

 

【全体的な感想】

〇東京都文京区 K.Sさん
「民泊、マンスリー経営について興味はあったが勉強した経験がなかったので、本日のレクチャーは大変参考になった。民泊は収益を上げる方法に違いないが、リスクが伴うことも理解できて良かった。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「今まで考えていなかったオプションなので非常に勉強になりましたし、おもしろいと思いました。個人的には、マンスリーを考えてもいいのかなという印象です。逆に民泊は、久門さんの資料ができすぎていて、個人的には『無理だ‼』とビビってしまいました(笑)

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「民泊、マンスリーは容易にとりくむのはやめようと思いました。それがわかって良かったです。グッドアンドニューでみなさん購入の話が多くやる気があがった。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「数多くの塾生さんの実績に基づく資料は説得力があり、再現性もあると思う。これからもこれらの情報を学び自分の不動産経営に活かしていきたいと思った。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「今日くらいのボリュームでスクーリングを進行していただけるとアンケートを記入するのも余裕をもって考えながらできて良いと思いました。普段ももりだくさんでありがたいですが。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
「やるかどうかはわからないですが、方向性の1つとして、検討できる可能性のある事が知れたのが良かったです。また知識を得られたのも良かったと思いました。」

〇愛知県豊田市 T.Iさん
知識の無かった民泊を知る事ができて良かった。また賃貸物件のデザインを検討する際には民泊を参考にしようと思った。DR会は、他の人のせいかや実施内容を聞け、参考やはげみになる。」

〇愛知県名古屋市昭和区
毎回充実した内容で、大変勉強になります。」

〇愛知県西尾市 S.Yさん
毎回再現性が期待できるセミナーを開催して致きありがとうございます。自分の賃貸経営活動に一つでも二つでも活かせるよう頑張りたいと思います。」

〇東京都中央区
「民泊&マンスリーというタイムリーかつ興味をそそるお題目であり、なかなか良い情報がのっていました。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「不動産賃貸経営の基盤を構築した上で、今回テーマに上がった民泊等の手法も検討していきたいと思いました。」

〇千葉県船橋市
民泊についてほぼ知識にない自分にとって必要かどうか判断できるレベルの知識を得ることができました。土地値だけではない判断基準や物件に出会うまでの過程、購入の過程がわかりとても参考になりました。」

〇愛知県愛知郡東郷町
「今までほとんど知識のなかった『民泊&マンスリー経営』の基本的知識から、今後自分が携われる場合においての深い情報を得る事が出来た。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「賃貸経営の幅が広がる良いセミナーであったと思います。民泊、マンスリーという新しい視点で民泊を見ることができ、やってみるチャンスが増えました。細かいノウハウがつまっており良かった。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「これまでとは違ったテーマで、不動産の活用の仕方としてとても勉強になりました。ビジネスモデルを知れたことで、今後の投資に活かしていきたいと思います。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「スクーリング内容もさることながら、塾生の皆さんの活動も入塾当初よりレベルに高い深いものになっており、グッド&ニューの内容も非常に参考になりました。」

 

【 ”収益最大化”を”実現”する為の「民泊&マンスリー経営」の秘訣とは!?その構成についてはいかがでしたか?】

〇東京都文京区 K.Sさん
「民泊・マンスリーの知識がほとんどない自分も理解しやすい構成であった。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
これがあれば民泊をできる内容と構成で素晴らしいです。次回は、マンスリーの深堀りに期待しています!」

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「ここまで話していただきありがとうございました。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「民泊、マンスリーの業界構造を知り、具体的な開業方法、運営方法を知り、具体的な運営事例を知る構成は良くできていると思いました。」

〇千葉県船橋市
「初歩的なところから、網羅的にまとめられており大変参考になりました。個々のデータがありとてもわかりやすかったです。

〇大阪府大阪市 W.Mさん
「ボリュームはありましたが、きっちりまとまっているので長さを感じませんでした。理解しやすかったです。」

 

【民泊、マンスリーの「業界構造」と「業界実態」を知るについてどのように思いましたか?】

〇東京都文京区 K.Sさん
新しい領域の共通言語から理解できた。宿泊事業の分類か関連する業者、行政的制約などわかりやすかった。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「分かりやすくまとまっていましたし、比較されていて違いがはっきりと分かりました。これだけ調べるのは大変だったと思いますが。勉強になりました。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「ホテル、民泊、マンスリーの特徴がわかりやすくまとめられており、自分にとって取り組めるかどうかの判断に役立った。」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「民泊の構造がデータで分かりやすくまとめられて理解しやすかったです。」

〇千葉県船橋市
「法規制について詳しく記載があり、民泊事業のハードルについてよくわかりました。」

 

【民泊、マンスリーの「具体的」な「開業方法」と「運営方法」を知るについてどのように思いましたか?】

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「アパマン購入のプロセスと同じ様に、明確なステップになっていて再現性にある具体的なノウハウで非常に価値の高い内容だと思いました。」

〇東京都中央区
開業方法について具体的な事例が載っていたのは良かった。」

〇千葉県船橋市
「行政での手続きから、サイトの物件登録まで写真つきでわかりやすかったです。」

〇大阪府大阪市 W.Mさん
「民泊運営のステップがあり、準備として何が必要なのかがわかりやすかったです。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「届け出や確認方法などが可視化されておりわかりやすかった。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「民泊とマンスリー 同じように見えて全然違うことがわかりとても勉強になりました。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「ステップを踏んで詳しく説明いただいており、開業、運営方法について手順を良く理解できました。」

 

【民泊、マンスリーの「具体的」な「運営事例」を知るについてどのように思いましたか?】

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「清掃等、都度コストが発生するので●●●●●●の都心の物件で取り組むのが効率が良さそうだ
思いました。」

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「たしかに手間がかかるからこそ、愚直にやった人が儲かるのだと思いました。」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「立地条件の重要性と●●●●●●●になることが民泊成功の秘訣と知りました。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
実態を知ることにより参入の可否を判断する材料とすることができました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

〇静岡県磐田市 S.Mさん
リスク分散・事業の多角化の一案としてとても参考になりました。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「すぐに実践するような内容ではありませんが、1つの選択肢として知識を得ることができました。」

 

【今回のDR会 “塾生Oさん RC築17年 利回り10%超え!購入事例”でどのような学びが得られましたか?

〇東京都文京区 K.Sさん
「地域をしぼりこんで融資の見込める金融機関に粘り強く交渉していく姿は参考になった。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「本当に『おめでとうございます‼』の一言です‼この様な成功事例が出る事は、トヨタ式の
素晴らしさを改めて確認できる。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「地道にローラー作戦を行うことが良い情報を得るコツであることがわかった。●●●が7割を
下回っても買うケースがあることがわかった。」

〇三重県桑名市
自分でもやれる!というわけのわからない自信。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「融資がでない、他の人に買われた場合でもめげずに条件の合う物件をさがしていけば次に
つながることがあるとわかりました。」

〇愛知県日進市 K.Aさん
融資付けを行うにも選択と集中が大事だと感じました。後は数をこなすというどろ臭さも
必要だと実感しました。」

〇愛知県豊田市 T.Iさん
「ローラー作戦が強力に効いた事、セオリーに従った行動が成功につながる事を改めて把握した。
もっと聞きたい。」

〇愛知県西尾市 S.Yさん
地道な活動が、やはり最後に実を結ぶのだと実感しました。」

〇東京都中央区
買う努力を続ければ買えるなと思いました。」

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん
「エリアを絞ってローラー作戦すること。予め金融機関の感触を確かめておくことの重要性を感じた。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「リスク許容度に見合った物件を地元/営業エリア内の金融機関で融資申込みを行った事が勝因
理解しました。」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん
●●●●作戦が大切とあらためて感じました。」

〇千葉県船橋市
上流物件へのアクセスの具体的な事例を知ることができて大変参考になりました。」

〇大阪府大阪市 W.Mさん
「成功の法則を自ら見つけて実践された、真似したいと思います。」

〇愛知県愛知郡東郷町
「塾生oさんの購入実例は過去の実例の中でも最高に参考になった。購入の為のプロセスが素晴らしい。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「エリア絞りと融資先の確保、スピードの大切さ、信金開拓も必要だと認識しました。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
行動=結果という形で自身の活動に生かしたいと思います。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「今日は、今まで考えもしなかった事ばかりで本当に良い勉強をさせてもらいました
ありがとうございました‼」

〇愛知県名古屋市昭和区
「足元圏内でガツガツ情報を取りに行きたいと思います!」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?値段】

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん  「100万円」

〇千葉県船橋市   「20万円」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん   「15万円」

〇東京都文京区 K.Sさん   「10万円」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん   「10万円」

〇愛知県日進市 K.Aさん   「10万円」

〇大阪府大阪市 W.Mさん   「10万円」

〇愛知県愛知郡東郷町   「10万円」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん   「6万円」

〇愛知県名古屋市昭和区   「5万4千円」

〇三重県桑名市   「5万円」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん   「5万円」

〇愛知県西尾市 S.Yさん   「5万円」

〇東京都中央区   「5万円」

〇静岡県磐田市 S.Mさん   「5万円」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん   「5万円」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん   「4万円」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん   「3万円」


「不動産購入」までの「ステップ」を全公開!”サル”でもできる「不動産投資」、「購入プロセス全体像」とは?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

昨年から、「かぼちゃの馬車事件」「スルガ事件」「レオパレス事件」と

多くの「不動産投資」に対するネガティブなニュースがあり、

巷では「サラリーマン向け融資は閉じた」と言われています。

 

その様な市況ですが、今年に入ってもトヨタ式不動産投資塾では

皆さん順調に融資を付けて購入を進めています!

 

今年3か月間での融資実績を大公開します!!!

 

3月末時点での融資実績は「全7棟」

▼昨年末に入塾した塾生さんが1棟目でオーバーローン」「金利0.825%

▼築31年のRCマンションにオーバーローン」「金利0.5%

と好条件での融資を獲得事例も出ています。

 

塾生さんが初めて取引する地銀で「金利0.5%」を出しました!

私の一番低い金利が0.68%なので、少し悔しくもあり、嬉しくもあります(笑)

 

さて、この様に銀行融資がまだまだ獲得でき、

かつ、買取再販業者などの競合の力が弱くなった市況の中、

お買い得物件が昨年より増えてきました。

 

今年は「購入」の年です!

 

そして、トヨタ式不動産投資塾では更に購入を加速させるべく

今月のテーマをサルでも分かる不動産購入、購入ステップを全公開!

として、「新規不動産」を購入するまでのステップ全体が分かるスクーリングを

名古屋市で開催しました。

 

・投資戦略立案

・狙いのエリアの決定

・物件情報入手方法

・机上検討方法

・現地調査方法

・リーシング調査方法

・融資打診方法

とこれらを学べるコンテンツです。

「全125ページ」の大ボリュームのスクーリングになりました。

 

そして、東京、神奈川、静岡、長野、愛知、三重、大阪から

約40名の塾生さんが参加!

熱心に私の話を聞いてくれました。

 

 

そして、学びの後は皆で楽しく懇親会です。

 

 

さてお待ちかねの参加者アンケートです。

今回も嬉しい感想を頂きました。

 

今回記念すべき丸5年のスクーリング開催でした。

60か月連続で新しいコンテンツを作ってスクーリングを行っています。

嬉しい感想を頂きますので、今後も頑張って良い学びの場を

提供していきたいと思います。

 

【全体的な感想】

〇千葉県船橋市
「一つ一つ丁寧に説明いただき、不動産購入までの大きな流れがよく理解できました。
具体的なヒアリング項目などまで明示されており、この資料を教科書代わりとして実践して
ゆきたいと思います。」

〇愛知県豊田市
具体的なやるべき事を『一連の流れ』として聞けたので、大変良かった。特に今回が自分の
第1回目の参加だった為、今後のベースとして頭の準備ができた(できる)事につながって良かった。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「非常に良い復習になりました。改めてこのコンテンツは、プライスレスだと思いました
私もこの通りにやって一棟目を買えましたし、これからもこのプロセスで買い進めていきたいと
思います。」

〇東京都目黒区 Y.Dさん
「本日はありがとうございました。物件購入のプロセスを包括的に学ぶ良い機会でした。
途中からしかお話聞けなかったのが残念ですが、webからレジメをDLして自習したいと思います。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「不動産購入の全体の流れを一まとめにした講義・レジュメ内容はとても素晴らしかったです。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「物件取得の為の購入プロセスを再度基本から学ぶことが出来て、新たな気持ちや今まで理解
していた内容をより深く理解出来た。」

〇東京都文京区 T.Oさん
「基本的な考え方は一貫しているが、数字などは最新のそれに更新されていて最高の教科書だと
思います。塾長の熱意が伝わってきました。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
今後の資産形成を確実なものとするのに大変役立つスクーリングだったと思います。この通りに
行動すれば資産拡大が出来ると信じ、行動していきたいと思います。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「今後買い進めるにあたり、何をやるべきか、順を追って書いてあり、非常にやる気につながった。」

〇大阪府大阪市 W.Mさん
「調査~購入までのぼんやりとしていたプロセスが明確になりました。具体例を基に進めて
いただけるので非常に理解しやすいです。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「不動産投資における購入プロセスの全体像と総論と各論から展開してよく1日で仕上げたと
思う。しかもDR会の時間も確保して、DR会は趣きが重なって指値の名人の成功例が紹介され
前半の一般論と後半のユニークな事例の組合せで面白かった。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
全60回のスクーリングの集大成、すばらしい講義、すばらしい資料をありがとうございました。
本資料を基に物件購入に邁進していきたいと思います。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「改めて不動産購入までのフローを理解し、今後の行動について明確になりました。実践方法が
わかっていることで、今すぐ実践できてとても充実した内容でした。」

〇東京都江戸川区 平岡精二さん
「やはり毎度書いていますが、皆様の豊富な具体例が出てくるので非常に参考になります。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「今回は投資家として集大成的なセミナーとなって内容に濃いセミナーであった。過去の
コンテンツを使用したもので全てが出来る内容となっている事がスゴイ。
(アップデート出来ており大変参考になった。)」

 

【”サル”でもできる「不動産投資」、「購入プロセス全体像」とは?その構成についてはいかがでしたか?】

〇大阪府吹田市 Y.Kさん
ボリューム多いですが、1つ1つを確実に実施することが大切だと再認識しました。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「購入する手順が理解できました。準備しておくことがとても重要なんだと痛感しました。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「わかりやすく。具体的なやり取りも記載され、バイブル的に活用できる。」

 

【「不動産」を購入するまでの「全体フロー」を理解するについてどのように思いましたか?】

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「非常にロジカルで本当に”サル”でもできるフローだと思います。」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「ここの内容だけで不動産投資の基本が分かるようになっていると思いました。」

〇大阪府大阪市 W.Mさん
「一本の線につながり良い。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「自分が何をやっていけばよいのか?を確認できて助かりました。」

 

【「各フロー」における「具体的」な実践方法を理解するについてどのように思いましたか?】

〇愛知県日進市 K.Aさん
普通ではなかなか教えてもらえない知識やルールがあって、入ったばかりの自分は過去の動画やテキストを参照し勉強したいと思いました。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「年々実践方法の記載が具体的にわかりやすくなっていてありがたいです。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「スクリプトやグーグルマップなど全て具体的でそのままできるのがすごいです。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
実践・実績を示しての実践方法であり、実際に使用している資料・シートもわかりやすかった。」

〇東京都文京区 T.Oさん
「大手不動産へのアプローチ、リーシング調査など実践的でわかりやすい。各種チェックシートはとても良い。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「具体的に書かれており、実践するときのハードルが下がった。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「今まで1年強勉強してきた事を総復習することができ大変役に立ちました。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「電話で話す内容までカバーしてあり、誰でも実践できる内容だと思いました。」

〇東京都江戸川区 平岡精二さん
「不動産業者の話す時に○○してPDCAを廻すというのが非常に参考に成りました。あと銀行に電話をした時、自分もメモを取りながら話すというのも参考に成りました。」

 

【過去の「成功事例」から「実践的」な「不動産購入方法」を理解するについてどのように思われましたか?】

〇三重県桑名市
自分が体験出来る感覚で役に立つと思った。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
成功事例は、刺激になって良いです。自分ももっともっとやらねばという気持ちになります。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「一件一件の事例の裏にある購入までの努力や苦労が、良い勉強・参考になりました。」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん
「他のメンバーの実績を知る事で、自身のモチベーションにもつながります。」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
物件購入のウラ技、楽しかったです。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「皆さん、裏でしっかりと努力していることが見えて、自分も頑張ろうと思いました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

〇千葉県船橋市
必ず自分でも買える、と自信をもって臨むことができそうです。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「自分の購入すべき物件を、正しい手順で、正しい方法で購入するための良い『教科書』になると思いました。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「自分の購入プロセスの振り返りと次への改善に繋げていきたいと思います。」

 

【今回のDR会 “塾生Oさん 失敗海外投資、失敗区分投資から、資産組替成功事例”でどのような学びが得られましたか?】

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「あきらめないで続けることが良い物件購入につながるのだと思いました。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
素晴らしいリカバリーで、新たに購入された物件は私も欲しいです。(笑)

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「業者が提案してくる『おいしい話』には必ず裏があると思った方が良いと学びました。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「地道な行動が結果を出すことを再認識した、継続は力なり。」

〇東京都文京区 T.Oさん
「国内の不動産投資でもこれだけ難しいのに海外の不動産が容易の筈がないというのは納得感大。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「自分もプレビルドを購入し、この塾でキャンセルをアドバイスされ、リスタート出来た。今後の確実な資産形成を行っていきたい。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「指値を前提に優良物件を選定し、粘り強く交渉して成功に導いた点に感動した。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「利回り、入居率からすると検討する物件ではないが、指値を効かせて良い物件購入できたことはすばらしいと思いました。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「Oさんを見習い自分も頑張っていこうと思いました。」

〇東京都江戸川区 平岡精二さん
「指値を効かせる目線で物件を探した方が良い事を学びました。失敗事例の公表にOKを出してくれたOさんに敬意を表します。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「リスクが儲かるメカニズムが理解できない投資は手を出すべきではないと思いました。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「60万円」

〇千葉県船橋市 「30万円」

〇東京都文京区 T.Oさん 「30万円」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん 「20万円」

〇愛知県大府市 M.Nさん 「20万円」

〇愛知県日進市 K.Aさん 「10万円」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん 「10万円」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん 「10万円」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん「10万円」

〇大阪府大阪市 W.Mさん 「10万円」

〇東京都文京区 K.Sさん 「10万円」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん 「10万円」

〇三重県桑名市 「8万円」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん 「6万円」

〇東京都清瀬市 T.Yさん「5万4千円」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん 「5万円」

〇愛知県一宮市 大野恭平さん 「5万円」

〇静岡県磐田市 S.Mさん 「5万円」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん 「5万円」

〇東京都文京区 K.Sさん 「5万円」

〇愛知県名古屋市 「3万円~4万円」

〇東京都中央区 河田豊さん 「3万円」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん 「3万円」


2019年 ”不動産投資”で”資産形成”を確実に加速する為の「トヨタ式目標設定法」とは!?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

遅くなりましたが、新年おめでとうございます!

2019年になりましたね!

 

そして年初最初の「トヨタ式不動産投資塾」として、

1月11日(土)に第57回トヨタ式不動産投資塾を

東京都 目黒と品川にて開催しました。

 

今回のテーマは

2019年 ”不動産投資”で”資産形成”を確実に加速する為の
「トヨタ式目標設定法」とは!?

です!

 

「7つの習慣」を代表とする世界の成功哲学で

「明確な目標を持った人が成功する」と言われています。

 

そして、「人生」に対する明確な目標を持って生活している人は

何とわずか「3%」しかいません。

「5年先」までの目標を持って生活している人は「10%」

全体の13%しか、「人生を豊かにする」為の目標を

明確に持って行動している人はいないのです。

 

と言う事は、「明確な目標」を持ちさえすれば

自然と「自身の行動」に変化が現れ、

自分が「望む結果」に繋がるという訳です。

 

「明確な目標を持つ」というのはそれだけ重要な事です。

そして、2019年最初のスクーリングでは

「トヨタ式目標設定法」として、勉強会を開催しました。

 

今回の勉強会では

▼緻密な「自己分析」で「自身」を理解!

▼そして、自分の望む明確な「目標設定」を行う方法を理解、体得!

▼そして更に目標を確実に実行する為の「インプット方法」を理解、体得!

これらを学ぶ事ができる内容で話をしました。

 

また、スクーリングとセットで行っているDR会では

私の師であります、小林先生の所有物件の「リノベーション見学会」を

開催しました。

 

「目黒駅徒歩6分」という「超1等地」に建つ築古収益物件の

「フルリノベーション」の工事完了見学会でした。

 

昨年11月に「工事途中」の見学会を行い

今回「工事完了後」の部屋を見る事で

「リノベーション工事」について実体験をできる

貴重な場となりました。

 

不動産投資は「元本棄損しない物件」を

「銀行融資」を受けて購入し、「他人資本」を「自己資本」に

変えていくのが「王道」です!

 

まさにその「王道」「最終ゴール」を体験できる現地見学会と

なりました。

 

今回も40名の塾生さんが参加!

活気のある塾になりました。

 

2019年最初のトヨタ式不動産投資塾に塾長も熱が入ってます!

今回も栃木、千葉、東京、埼玉、神奈川、静岡、愛知、長野と全国から

熱心な塾生さんが学びに集まっています。

目標設定の「ワークショップ」の光景です。

目標設定を行い、この後に「グループ毎のシェア会」を行いました。

皆さん、お互いの目標を共有する事で、色々な気づきがあったようです。

小林先生の目黒の現地見学会です。

築古が「新築レベル」かつ「機能的」な部屋に生まれ変わったのが

現地で体験できました。

キッチンの配置について、熱く語る小林先生です。

元々はキッチンは別の部屋にありました。

まさに「フルリノベーション」ですね。

目黒駅徒歩6分で自宅で「BBQ」ができる「テラス付き賃貸」の物件です。

競合との「差別化」を行い、「競争力」の高い部屋を実現しています。

スクーリングの後は恒例の「懇親会」です。

2019年の目標、今日の学び、気づきについて

皆で楽しく、語り合いました。

 

さて、お待ちかねの参加者のアンケートです。

今回も好評を頂きました。

 

【全体的な感想】

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
中味の濃いスクーリングでした。ワークショップも楽しくできました。」

〇東京都杉並区 T.Mさん
「行動を伴うように更に落としこみ目標を達成したいと思います。」

〇東京都文京区 K.Sさん
大変なボリュームでワークシートを完成することができなかったのは残念であったが、自分の
ミッションなど基礎となり部分はある程度方向性が整理できてきたので後の作業で目標設定を
完成させたい。」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「コミュニケーション能力向上、説明能力向上という、不動産だけでなく仕事や将来につながる
自分に必要な新たな目標が分かりました。今年の目標を仕事も含めて見直します。」

〇東京都新宿区 S.Kさん
「あらゆる角度から自己分析し、達成したいビジョンを描いた上で、長期プランを作るという
アプローチは、頭では理解できるが、自分ではなかなか実行できないものです。今日のワーク
ショップで他の方の話を聞きながら楽しく実行できました。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「皆様の目標を聞き、励みになり、自分も発表しましたので確実に実践していけると確信して
おります。ありがとうございました。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「なかなか自分だけではこうしてじっくりと向き合う時間が作れていなかったので、貴重な
機会を頂けて良かったです。」

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「自己の事を客観的に見つめる事ができました。さらに、制限(リミット)を外して、主観的に
洗い出す事ができ、大変有意義な1年の始まりでした。」

〇千葉県船橋市
「まずDR会は現物を見てこれまで聞いてきたことが改めてよく理解することができました
続く目標設定では塾生の方のお話を聞き、必ず自分でも不動産の購入ができると思うことが
できました。適切な目標設定をし、今年一年実りのある年にしたいと思います。」

〇東京都文京区 T.Oさん
「不動産投資には何故それを行うかの目標や軸が確立している必要があるが、今回のセミナーで
あらためて整理された。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「資産形成を進めるうえで、明確な目標設定をどのように考えるのか?どう設定すればよいのか?
が理解できました。それを基に資産規模拡大を狙っていこうと思います。」

 

【2019年”不動産投資”で”資産形成”を確実に加速する為の「トヨタ式目標設定法」とは!?
その構成についてはいかがでしたか?】

〇東京都中央区 河田豊さん
「自分にとって今必要な事なのだということがわかった。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「①具体的目標設定 ②自身の自己分析方法 ③目標のインプット方法と順を追って作り上げる
手法が良かった。」

〇東京都文京区 T.Oさん
感情→ミッションスラートメント→やりたい事などステップを追って自分の考えを整理する
事が出来た。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「非常にロジカルで分かりやすく、具体的に自分の目標設定ができると感じました。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「トヨタ式の中長期的なライフプランに基づき、改めて考えられる良い機会になった。」

 

【「不動産投資」で「資産形成」を行う為の「目標設定」の重要性を理解について
どのように思いましたか?】

〇茨城県古河市 T.Mさん
●●にフォーカスしたのが面白かったです。」

〇東京都新宿区 S.Kさん
本当に成功する人とそこそこに人(今の自分)との違いなんだと思いました。本当に成功
するために目標をしっかり立てて計画に落とし込みたいと思います。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「人生のミッションに考えたことがなく新鮮で良かったです。」

〇東京都文京区 T.Oさん
不動産を買うことは目的ではなく、人生の目標を実現する為の手段であることを改めて認識した。」

 

【「資産形成」を加速する為の「トヨタ式目標設定法」の具体的内容を理解について
どのように思いましたか?】

〇愛知県弥富市 N.Sさん

様々な分野のエッセンスがつまっていると思いました。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「ツールの利用を昨年できていなかったので、今年は設定していきたいと思いました。」

〇M.Iさん
「漠然とした内容が整理されて、目標が明確になった。」

〇神奈川県川崎市
「具体策をつくるためにも●●●●●●●は有効と感じた。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
目標のインプットの大切さを学んだ。特に①「イメージ」「数値化」「言葉」などの方法を
駆使したい。」

 

【過去の塾生の「具体事例」を知り、自身の2019年の「目標設定」を実践についてどのように思いましたか?】

〇愛知県弥富市 N.Sさん
細かく具体的に目標設定している人は結果をだしていると思いました。」

〇東京都杉並区 T.Mさん
「イメージがわかり良かったです。」

〇東京都江戸川区 S.Hさん
色々な方法を見せていただき参考になりました。毎日目にふれる所に置いておく事が大事だと
学びました。」

〇東京都文京区
具体例が熱心で自身のやる気につながりました。」

〇東京都新宿区 S.Kさん
「緻密なプラン作りをされていて、大変参考になります。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「皆さんの目標設定のしかたと性格を見て大変勉強になり、自分でも実践したいと思いました。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「人によって色んなパターンが有り勉強になりました。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
おもしろいと思いました。自分でもやってみたらFボトム型で「ストレスで弱ってます。まじめ
すぎて行動できない堅物人間」との事でした。(笑) 他の方々の事例は参考になりました。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
みなさんが具体的にどのような目標を設定されているのか参考になった。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

〇東京都清瀬市 T.Yさん
「目標をきちんとたてて、見える化して意識にすりこむことで、これまでにない成果が期待
できるのではと感じました。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「今回のセミナーで自分のミッションの原形をつくるきっかけになったことは非常に有意義であった。」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
仕事でも役立ちそうです。今の課題は不動産・仕事の両立と、モチベーションの維持です。」

〇東京都葛飾区 S.Sさん
エネルギーが補充できた。」

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「停滞ぎみでしたが、車輪が回り始めたような気持ちです。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「自分がどうしたいのかわかればどのぐらいの金銭が必要でどのくらい不動産を購入するのか
決められそうです。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「目標設定を行い、それを文学化して日々確認できるようにしておくことが目標達成のために
重要だと思いました。」

 

【今回のDR会”小林先生 目黒高資産価値物件購入事例&リノベーション完成見学会”で
どのような学びが得られましたか?】

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「他の競合物件との差別化する点について勉強になりました。」

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「ステージにあわせた資産のもち方が肌で体感できました。」

〇茨城県古河市 T.Mさん
「実際にモデル物件を見ることができ、どんな設備や工事をしているのかよくわかりました。
パーテーションがすばらしい!

〇東京都清瀬市 T.Yさん
フルリノベの実際を目のあたりにできて、文章や写真で見るのとは違った印象が残りました。」

〇東京都文京区 K.Sさん
「前回見学時の状態から完成直前の状態を見学させていただき、資産価値の高い物件であれば
投資すべきという方針を確認できました。」

〇東京都新宿区 S.Kさん
「都市部の築古物件のリノベーションの実際を現場で学ぶことができました。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「実際に自分の目で見ることによってイメージがわくようになりました。」

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「どうせお金をかけるなら、かけるべき所に集中する事を学びました。」

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
「都心の築浅区分マンション購入も考えていましたが目黒物件が私の理想だと気付かされました。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
スクーリング等で伺ったことを具現化したものを見せていただいた気がします。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
S級立地 持ち続ける物件は大規模なリノベの選択しもあると理解できました。」

〇千葉県船橋市
「物件、リノベーションの考え方、具体的な施工含めて学ぶことしかありませんでした。
大変勉強になりました。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「リノベーションの意義と、具体的な施工内容を実施で勉強出来た。参考になる事が多い!!

〇東京都文京区 T.Oさん
「具体的な使用器材、材料を見て、触れて、どのレベルまでリフォームすべきかイメージが掴めた。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
すごい!の一言でした。Before/Afterがすごい、大変勉強になりました。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「好リッチの資産価値物件のリノベ戦略を再確認することができました。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように活かして
いきたいか、感想を聞かせて下さい】

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「今年1年新な目標に向かって行動していきたいと思います。」

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「今までのふりかえり、現状・理想を明確にして、行動につなげていきたいです。
今日もありがとうございます。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「今年の目標設定を皆さんの前で公表しましたので、着実に実践したいと思います。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「今回のスクーリングは学ぶ事が多かった。まずは目標あり!!でしっかりと長期的目標を作る→成功者の証し」

〇東京都文京区 T.Oさん
「不動産投資に対する目標設定を再整理することが出来たので自身を持ち、迷いなく進めて
行ける様になった。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

〇愛知県弥富市 N.Sさん 「100万円」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん 「10万円」

〇東京都文京区 K.Sさん 「10万円」

〇東京都新宿区 S.Kさん 「10万円」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん 「10万円」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「10万円」

〇千葉県船橋市 「10万円」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん 「10万円」

〇東京都文京区 T.Oさん 「10万円」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん 「10万円」

〇愛知県大府市 M.Nさん 「10万円」

〇東京都清瀬市 T.Yさん 「5万4千円」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん 「5万円」

〇東京都葛飾区 S.Sさん 「5万円」

〇M.Iさん 「5万円」

〇愛知県西尾市 S.Yさん 「5万円」

〇千葉県船橋市 Y.Oさん 「5万円」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん 「5万円」

〇茨城県古河市 T.Mさん 「3万円」

〇東京都中央区 河田豊さん 「3万円」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん 「3万円」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん 「3万円」


トヨタ式不動産投資塾 ”2018年総決算!”保有不動産 ”全113棟、1216戸”今年一年の振返り&情報共有実践会

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

12月8日(土)に第56回トヨタ式不動産投資塾を

名古屋市 伏見にて開催しました。

 

今回のテーマは

トヨタ式不動産投資塾 ”2018年総決算!”
保有不動産 ”全113棟、1216戸”
今年一年の振返り&情報共有実践会

です!

 

「トヨタ式不動産投資塾」には「57名」の塾生さんが在籍し

「経済的」「時間的」「精神的余裕」のあるサラリーマン生活の実現を目指し、

日々「資産形成」として、「不動産投資」「賃貸経営」を実践しています。

 

「57名」の塾生さんの保有棟数は「113棟」「1216戸」です!

この1年間では

 ▼ライフプラン、目標設定相談
 ▼物件情報収集、机上検討、現地調査、リーシング調査の相談
 ▼融資打診相談
 ▼売買契約、火災保険加入相談
 ▼管理会社選定相談
 ▼リフォーム、リノベーション相談
 ▼リーシング、募集条件設定、募集方法の相談
 ▼建物トラブル相談
 ▼火災保険活用相談
 ▼入居者トラブル相談
 ▼売却相談
 ▼法的トラブル相談
 ▼税務相談
 ▼塾生、ご家族の個人的相談

等々、「不動産」を中心に、塾生さんの「人生の成功」を実現する為

多岐に渡る相談を受け、アドバイスをさせて頂いております。

 

毎月「57名」の塾生さんと面談を行うのは大変ですが

一番勉強になっているのは、実は塾長の「私」です。

一人の一大家では経験できない膨大な「情報」が私には入ってきます。

2018年も非常に勉強になり、私の「不動産投資家」「賃貸経営者」としての

「知識」「経験」「知見」が更に増しているのを実感しています。

 

そこで今回のスクーリングでは、塾生の皆さんに私が頂いた「貴重な情報」を

シェアしたいと思い、今年起きた事を整理して、スクーリングのレジメを作成しました。

 

先ずは今年の購入事例「27案件」の紹介です。

私の塾では購入の狙いを「7つの不動産特性」に分類し

購入を推奨しています。

 

積算の出る「RC物件」だけではなく、各塾生さんに最適な「不動産」が何かを

明確にし、各塾生さんの「リスク許容度」に適した融資の打診を行う事で

「1棟目」「金利0.98%」を実現しています。

「スルガ事件」の後でも、普通に「低金利」での融資が獲得できています。

 

今回のスクーリングでは「購入事例」以外にも

「満室経営事例」や「トラブル対応事例」などを紹介しました。

参加者アンケートの感想を見て頂ければ分かりますが

「自分だけでは経験できない貴重な情報を得られてよかったです」という

嬉しい感想を頂きました!

 

スクーリング実施中の写真です。

今回は「160ページ」のボリュームで、話をするのが大変でした(汗)

東京、埼玉、千葉、神奈川、静岡、愛知、大阪と全国から30名の塾生さんが参加!

皆さん、年末の最後の学びを熱心に受講していました。

話す側にも熱が入ります!

2018年の購入棟数「27棟」は過去最高です。

来年は30~40棟行きたいですね!

勉強会のあとは忘年会を兼ねての懇親会です。

お酒を酌み交わしながら、この1年間を皆で振返りました。

皆さん「いい人」ばかりで、とても素敵な「コミュニティ」と自負しております。

 

来年も引き続き頑張って塾運営に邁進したいと思います!

 

さて、皆様お待ちかねの塾生さんの参加アンケートです。

今回も「満足度」の高い感想を頂きました。

 

【全体の感想】

〇千葉県船橋市
「2000万~1億円まで多様な価格帯の事例が、モデルケース別に分けられており、物件
購入までの動きや経緯などがわかりやすかった資料としても非常に価値あるもので、度々
見返したいと思います。過去スクーリングの参照情報がとてもありがたいです。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「他の会員の方々の事例が聞けて大変参考になりましたし、自分ももっと資産形成を加速させ
ねばとモチベーションが高まりました。特に融資獲得の事例は、スルガの件で融資が難しい中で
フルローン獲得に成功している事には刺激を受けました。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「トヨタ式塾生の活動実績を情報共有してくださり、たいへん貴重で有意義なスクーリング
でした。ありがとうございました。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「トヨタ式の実績を知ることで、これから自分が行っていく行動に自信を持って挑むことが
できます。来年こそは1棟購入できる行動を実践していきます。」

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「トヨタ式の全体の流れが理解できた。知っているつもりだったことも、改めて聞くことに
よって、自分がやれていない事も発見できた!!

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「今年一年の総決算という形で内容の詰まったスクーリングだと思いました。来年の12月
にも同様のスクーリングを行っていただきたいと思います。」

〇東京都新宿区 S.Kさん
「初めてのスクーリングでしたが、たくさんの事例をご本人からお伺いする事ができたのは
大変参考になりました。モチベーションも高める事が出来、来年から心機一転、頑張りたいと
思います。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「多くの生徒さんの『不動産購入』『融資』にまつわる『活動実績』はリアルな実績として
自分の今後の指針となる貴重な情報である。」

〇愛知県名古屋市昭和区
「初めての参加でしたが、大満足でした。」

〇東京都江戸川区 S.Hさん
「いつも内容が具体的かつタイムリーな情報なのでとても勉強に成ります。
今回も価値>価格です。」

〇東京都文京区 K.Sさん
すごいボリュームだったが、これだけの実例が集まった資料というのは貴重な記録だと思う。
皆さん頑張っておられるので自分も発奮して取り組んでいきたい。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「グッド&ニューでもお話させていただきましたが、毎月のセミナー(スクーリング)による
様々な方法論や方法もさることながら、塾生の皆様と一緒に学び、同じ目標に向かっていると
いうことに非常に価値を感じます。今年も一年ありがとうございました。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「一年を通じてトヨタ式を実践してきて、自分の成長を感じることができ、本当に感謝申し
上げます。来年も是非よろしくお願い致します。」

 

 

【トヨタ式不動産投資塾 ”2018年総決算!今年一年の振返り&情報共有実践会
その構成についてはいかがでしたか?】

〇千葉県船橋市
豊富な事例が整理されて構成されており、一つ一つ明確な目的を感じられる構成でした。」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん
大変ボリュームがあり、参考とさせてもらいます。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「『不動産購入・融資』、『リーシング・リフォーム』、『建物・入居者トラブル』のパート
毎の豊富な内容は充分かつよく理解できるものでした。」

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「数あるメソッドの中でも、特に重要なものがピックアップされていて、事例も多くわかり
やすかった。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「塾内での1年の活動で、皆さんがどれだけ成果を上げてこられてきたか知ることができました。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
実例とわかりやすい資料で情報が頭に入りやすかった。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「今年の総決算にふさわしく塾生の方々の購入事例を通じて非常に勉強になりました。」

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「今年を振り返るのに、賃貸経営に関わる全ての事例が紹介されていて非常に分かりやすかった。」

 

 

【「不動産購入」「融資」に纏わる「トヨタ式塾生」の「活動実績」を知るについてどのように思いましたか?】

〇千葉県船橋市
狙うべき物件や購入までの流れ、動きがよくわかりました。事例がたくさんあるので繰り
返しで頭によく残るように感じました。」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん
「活動実績を知ることで、自分の目指すべき不動産の参考になりました。実績が自信になります。」

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「スルガ問題で、銀行が閉じているというのは事実ではないというのが、わかりました。」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
モデルケース別に物件が整理されており各物件の概要がわかりやすかった。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「自分の振り返りとの比較ができ、来年に向けたやる気を出すことが出来ると感じます。
実際やる気が出ます!!

〇東京都新宿区 S.Kさん
自分の知らない方法やノウハウが聞けて良かったです。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
リスク許容度に合った物件を選ぶと良い条件の融資を得られることを実感しました。」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「みなさん低金利で、上手に引けているとプレッシャーを感じました。」

〇愛知県豊田市 T.Yさん
「スルガ問題があったにもかかわらず、堅実な物件であれば融資は下りるということを実感した。」

 

 

【「リーシング」「リフォーム」に纏わる「トヨタ式塾生」の「活動実績」を知るについてどのように思いましたか?】

〇千葉県船橋市
「●●●●●●の戦略や、●●●●●●●●●戦略など写真つきでわかりやすかったです。」

〇愛知県大府市 M.Nさん
「現実の対応事例を知ることで自分の活動へのフィードバックもできて大変勉強になりました。」

〇東京都文京区
「事例紹介を見て会員の活躍に感心しました。」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「それぞれ工夫されていて素晴らしいと思いました。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「塾生さんの事例を通じて各物件・地域に応じた工夫をされており、学びとなりました。」

 

 

【「建物トラブル」「入居者トラブル」に纏わる「トヨタ式塾生」の「活動実績」を
知るについてどのように思いましたか?】

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「ここは避けたいところですが…いずれ対応しないといけない時がくるので、大変参考になりました。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「『建物トラブル』『入居者トラブル』事例を知ることができ、有益でした。」

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「自分が知らない未体験なトラブルがあり、そのための対応策を知ることが出来た。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「トラブルは恐いと思いますが、何かあった際は久門さんに相談したいと思います。」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「トラブルに対しての恐怖感が少なくなった。」

〇東京都江戸川区 S.Hさん
「天災による被害は自身の保険で身を守る必要があるのは知らなかったです。
勉強になりました。」

 

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「賃貸経営における事例が網羅的に記載されており、この資料を基に活動していけば資産形成
できると思います。」

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「来年度の物件購入・管理の実践を行う上で参考になるものばかりでした。」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「今後の物件購入においてどの様な物件を購入したら良いかの指標になると思いました。」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「塾生の方々の購入事例を拝見し、あらためて不動産投資に対する意欲が高まりました。」

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「特に空室対策について学びが多かったです。仲介の営業マンの心理もおもしろいほど
よくわかりました。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
トヨタ式塾生の『実事例』を知り、今後似たような事例に遭った時にうまく対応できる効果が
得られると思いました。」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
来年に向けて良い準備ができたと思います。ありがとうございました。」

 

 

【今回のスクーリングを通じて今後皆さんの賃貸経営にどのように活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】

〇東京都新宿区 S.Kさん
「物件のポートフォリオの見直しを図る必要がありそうなので、久門先生のご指導のもと、
取り組みたいと思います。」

〇静岡県磐田市 S.Mさん
価格交渉や、見積りの相場感を把握するために活かしていきたいと思います。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん 「100万円」

〇愛知県大府市 M.Nさん 「20万円」

〇東京都文京区 K.Sさん 「10万円」

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「10万円」

〇東京都新宿区 S.Kさん 「10万円」

〇神奈川県横浜市 T.Oさん 「10万円」

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん 「10万円」

〇長野県木曽郡木曽町 H.Kさん 「10万円」

〇東京都世田谷区 加藤敬さん 「10万円」

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん 「7万円」

〇愛知県豊田市 T.Yさん 「6万4800円」

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん 「6万円」

〇静岡県磐田市 S.Mさん 「6万円」

〇愛知県名古屋市昭和区 「5万円」

〇神奈川県横浜市 S.Iさん 「5万円」

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん 「5万円」

〇千葉県船橋市 「5万円」

〇東京都清瀬市 T.Yさん 「3万円」

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん 「3万円」

〇相試験一宮市 大野恭平さん 「3万円」


これを知ればあなたも可能!”退去後”の”原状回復工事”を適切に実施し、”利益が残る賃貸経営”を実現する為の「原状回復工事見積法(実践編)」とは!?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

9月15日(土)に第53回トヨタ式不動産投資塾を

東京 神田にて開催しました。

 

今回のテーマは

これを知ればあなたも可能!
”退去後”の”原状回復工事”を適切に実施し、
”利益が残る賃貸経営”を実現する為の
「原状回復工事見積法(実践編)」とは!?

です!

 

日々、50名以上の塾生さんと面談をし

多種多様な相談を受けていますが、

物件を購入した塾生さんから多いのが

「原状回復工事」の「見積」「内容」の「妥当性」

についてです。

 

▼工事見積が「適正価格」なのか?
▼どの「程度」「範囲」まで修繕を行ったらよいのか?
▼どの様な「工法」で修繕を行ったらよいのか?
▼どの様に「業者」を選定したらよいのか?

と「原状回復工事」に関する相談を良く受けます。

 

そこで今回は「塾生自身」でも「原状回復工事を

適切に実施できるようになってもらう為、

スクーリングのテーマとして開催しました。

 

全92ページのレジメを使い

▼入居者との退去清算方法
▼原状回復工事の工事方針の決め方
▼原状回復工事の具体的工事内容
▼工事業者の選定方法
▼原状回復工事の工夫事例
▼原状回復工事のコスト削減方法
▼原状回復工事の過去の見積事例

について、紹介しました。

 

塾生さんには、今回のスクーリングをフル活用して、

塾生さんの「大家力」を向上させ

貴重な「資金」を温存し、更なる「資産拡大」が

できる環境を作る事ができたと思います!

 

スクーリング後半の「DR会(購入事例紹介)」では

トヨタ式不動産投資塾に入塾する前に

「買取再販業者」から買ってしまった「失敗事例」について

紹介しました。

 

▼スルガ銀行 金利4.5%、CFはほぼゼロ
▼4000万円の「元本毀損」
▼EV無、5階建ての入居付けに苦戦
▼違法建築物件の為、売却も困難
▼違法建築物件である事を騙されて購入…

という「超超超、恐ろしい購入事例」です。

 

この塾生さんには「復活」をしてもらうよう

あらゆる手段を使って「出口」が取れる様に

サポートしています。

 

不動産投資は「事業経営」です。

「事業」を行う為には、「必要知識」を実装する事が

「失敗」をしない為には非常に重要です。

 

このブログを読んでくださってる皆さんも

失敗する事が無いよう、しっかりと学んでから

始めてくださいね!

 

写真1

 

 

写真2

 

 

写真3

 

今回も大阪、愛知、静岡、神奈川、東京、埼玉、千葉と30名超えの

塾生さんに参加して頂きました。

 

写真4

普段はあまりお見せしない「レジメ」の一部です。

 

学びの後は、塾生さん達との楽しい懇親会!

皆で楽しく語り合いました!

 

懇親会

 

さて、お待ちかねの参加者のアンケート内容です。

今回も嬉しい評価を頂きました!

 

【全体的な感想】

0-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「賃貸経営において原状回復費用は、事業収益を左右する重要な項目の一つなので、
今回のセミナーで学べたことはとても有益でした。」

0-2

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「原状回復工事の重要性と適切に実施する方法を分かりやすく理解できました。」

0-3

〇東京都東大和市 T.Sさん
「本日も学びや気付きがたくさんありました。原状回復工事についてわすれてしまっていたことや
知らないことがあり、参加できて良かったです。」

0-4

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「退去後の『原状回復工事』の見積法がある程度習得出来、今後は自身を持って業者への
見積りと適正オーダーが出来ると感じました。」

0-5

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
いつもながら大変勉強になりました。具体的で分かりやすかったです。」

0-6

〇千葉県船橋市
「ネット検索で、これだけの資材単価が調べられるとはビックリです。
たいへん参考になりました。(失敗事例も含めて)」

0-7

〇東京都杉並区 川口友宏さん
自分の知識不足を痛感した回でした(大体いつもそうなのです…)。特に今回は
ワークショップがあったことも理解を助けてくれました。これからは退去時チェックシートを
管理会社からもらうようにしたいと思います。」

0-8

〇東京都 Y.Dさん
「賃貸経営のCFに大きく関わる原状回復工事のコストを確実に把握し利益を少しでも多く残す
為の知識を得ることが出来ました。」

0-9

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「必ず発生する原状回復工事を適切に、安価に行う為のノウハウがつまったコンテンツで
非常に役立つ内容でした!!今回もありがとうございました。」

0-10

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「リフォームの費用が分かっていた様で分かっていなかった事を知りました。
業者に依頼する際の参考になります。」

0-11

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
原状回復時に実施すべきことが体系化立てて書かれており、わかりやすかった。
書かれていることを実践していこうと思った。」

0-12

〇東京都中央区 河田豊さん
「リフォームについての知識はそこそこあるつもりだったが、新ためて見直しが出来た。」

0-13

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「工事費などの相場感が得られたことは今後の原状回復工事の際、費用を抑え
利益の確保につながると実感しました。」

0-14

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
他では聞けないと思われる話をしていただき、大変ありがたく思います。」


0-15

〇千葉県市川市 A.Kさん
「本日はありがとうございました。毎回内容が充実したコンテンツで勉強になります
得たノウハウを実践出来る様頑張ってまいります。」

0-16

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん
「初参加でしたが、大変勉強になりました。」

 

【”退去後”の”原状回復工事”を適切に実施し、”利益が残る賃貸経営”を実現する為の
「原状回復工事見積法(実践編)」とは!? その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「退去の流れを知り、原状回復工事の選定方法を知り見積りの判断方法を理解する構成は
理解し易かった。」

1-2

〇東京都東大和市 T.Sさん
「原状回復の流れと工事の選定方法、判断方法を学べました。ワークショップをすることで
各単位、工賃を見積ることも体験できた。」

1-3

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「ワークショップで工事見積を作成する事により、単価の意識が高まった。」

1-4

〇東京都杉並区 川口友宏さん
「ごくごく基本的な所から、具体事例、ワークシートと流れていったので、非常にバランスが
良い印象でした。Point3の部分はもう少しポイントを強調しても良いと思いました。」

1-5

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
全体像から具体的な金額まで、ひとつずつブレークダウンする構成は、わかり易かったです。」

 

【入居書退去時の「退去の流れ」と「原状回復工事」に関する「全体像」を理解について
どのように思いましたか?】

2-1

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「原状回復の知識を得て管理会社を『コントロール』する事の大事さを知った。」

2-2

〇東京都東大和市 T.Sさん
「改めて退去連絡から入居までの流れが整理して理解できました。管理会社から退去時
チェックシートをもらって自分でも確認していこうと思いました。」

2-3

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「リフォームする理由、程度の決め方が分かり参考になります。リフォームの際は
●●●●●●も参考にしてみます。」

2-4

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「退去後のやるべき全体像が把握できました。」

2-5

〇千葉県市川市 A.Kさん
「退去連絡を受けてから原状回復工事の実施まで具体的な流れと全体像を理解した。」

 

【「原状回復工事」における具体的な工事の「選定方法」と見積の「判断方法」を理解について
どのように思いましたか?】

3-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
見積書の具体的事例を見ることができ、たいへん参考になりました。」

3-2

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
大手リフォーム会社や●●●●●●を利用する方法を新しく学びました。」

3-3

〇東京都東大和市 T.Sさん
「原状回復工事のパターンと工事方針確認方法を知ることができ、自分でどのレベルの工事を
するか、ライバル物件との比較して選定判断がしやすくなった。」

3-4

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「賃貸物件のランクによって工事の選定内容を具体的に理解する事が出来た。」

3-5

〇千葉県船橋市
「ワークショップを含めよいプログラムと思う。」

3-6

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「競合比較、仲介店ヒアリングが重要だと思いました。」

3-7

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
写真、事例、相場がわかり参考になった。」

3-8

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「自分でも分かっていない事があり、今後の役立つものとなると思います。」

3-9

〇千葉県市川市 A.Kさん
「仲介店ヒアリングや競合分析をする事で具体的にどこまで工事をすべきかを判断出来る事を
理解した。」

3-10

〇愛知県名古屋市瑞穂区 T.Kさん
「実際の見積相場がよかった。」

 

【実際に「見積」を確認する事を通じて「原状回復工事方法」を理解についてどのように思いましたか?】

4-1

〇東京都東大和市 T.Sさん
「ワークをしてみると価格に工賃も含めて考えることがわかっていなかったので
材料+工賃のトータル費で見積れるようになりました。」

4-2

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
業者から出た見積りをチェックする重要性と必要な項目は必ずやらないといけないことも
理解出来た。」

4-3

〇東京都 Y.Dさん
「見積りの明細をネットで調べる事で適切な費用相場で得る事が出来る。あたりまえの事を
確実に行う事が利益の積み上げにつながると思いました。」

4-4

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「市場とボリュームによってかわるとは思いますが、ベースとなる価格をしる為に非常に
大切な内容だと思いました。」

4-5

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「ワークショップで自分が理解できたことを確認できて良かった。」

4-6

〇東京都中央区 河田豊さん
「実際に計算してみて見積りを自分でする事の重要性を感じた。」

4-7

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
非常に実践できる内容になっていて今後の役立つものとなると思います。」

4-8

〇千葉県市川市 A.Kさん
「実際の見積を確認し理解する事で見積チェックを自ら出来る様になりました。」

4-9

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「実感が沸きました。あと、つっこみどころが満載とわかりました。関係性で加減ができると
思います。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

5-1

〇東京都文京区 M.Wさん
「見積を分析する力がついた。」

5-2

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「ワークショップで部品費+工賃の概念が理解できました。」

 

【今回のDR会”超危険!買取再販業者物件購入失敗事例”でどのような学びが得られましたか?】

6-1

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「銀行の融資が出る物件なら安心(失敗しない)と思ったら大間違い、おそろしいです。」

6-2

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
無知の状態での実践は危険であることが改めて感じました。」

6-3

〇東京都文京区 M.Wさん
失敗事例で学ぶことは大切だ。出口がとれない物件は買うべきではない。」

6-4

〇東京都文京区 H.Sさん
「資産形成のセオリーを意識せずに購入に走ってしまった為そのツケは大きいと改めて感じました。」

6-5

〇愛知県名古屋市天白区 K.Iさん
業者の言う事をうのみにしてはならない。」

6-6

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「自分もスルガ物件を買ってしまったが、運良く復活出来て良かったと本当に思う。
改めて久門さん、小林さんに感謝したい。」

6-7

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「不動産投資の怖さを知りました。」

6-8

〇東京都中央区 河田豊さん
「買取再販業者の物件は本当にひどい。」

6-9

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「仲介業者や売主に悪質な人が多いので、注意が必要です!」

6-10

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「具体的な失敗物件を知りとても参考になります。失敗かどうかは個々のよう素ではなく
トータルで決まりますね。」

6-11

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「基本となる考え方、正しい先生がいかに大切かがよく分かる内容でした。」

6-12

〇東京都 Y.Dさん
「ひどすぎます。業者も●●●も。業者を●●●●したいです。Tさんの復活をいのってます。」

6-13

〇東京都杉並区 川口友宏さん
「大阪の物件は違法建築が多いと聞いていたが、具体的に書類の改ざん方法を見たことで
その悪質さを身近にかんじることが出来ました。」

6-14

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「一棟目を間違えると大変だな…と。」

6-15

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「毎回のスクーリングで教わる『元本毀損』しない物件取得の大切さを感じた。」

6-16

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「●●●の悪徳ぶりをあらためて知りました。金利が高い。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように活かしていきたいか、
感想を聞かせて下さい】

7-1

〇千葉県船橋市
「築古を購入予定なので、今後に生かします。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

500000

〇愛知県弥富市 N.Sさん 「50万円」

200000-1

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん 「20万円」

200000-2

〇千葉県船橋市 「20万円」

100000-1

〇愛知県西尾市 吉見康代さん「10万円」

100000-2

〇東京都世田谷区 加藤敬さん 「10万円」

100000-3

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん 「10万円」

100000-4

〇東京都東大和市 T.Sさん 「10万円」

70000

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん 「7万円」

65000

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「6万5千円」

50000-1

〇神奈川県横浜市 S.Iさん 「5万円」

50000-2

〇愛知県一宮市 大野恭平さん 「5万円」

50000-3

〇愛知県名古屋市瑞穂区 T.Kさん 「5万円」

50000-4

〇神奈川県横浜市 T.Oさん 「5万円」

50000-5

〇東京都中央区 河田豊さん「5万円」

50000-6

〇静岡県磐田市 S.Mさん 「5万円」

30000-1

〇東京都文京区 M.Wさん 「3万円」

30000-2

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん 「3万円」

 

30000-3

〇千葉県市川市 A.Kさん 「3万円」

30000-4

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん 「3万円」

30000-5

 

〇東京都 Y.Dさん 「3万円」

 


これを知ればあなたも可能!”賃貸経営”の”建物トラブル”における”経済的リスク”を”最小化”する為の「損害保険活用術(実践編)」とは!?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

8月11日(土)に第52回トヨタ式不動産投資塾を

名古屋市 伏見にて開催しました。

 

今回のテーマは

これを知ればあなたも可能!
”賃貸経営”の”建物トラブル”における
”経済的リスク”を”最小化”する為の
「損害保険活用術(実践編)」とは!?

です!

 

皆さん、火災保険はどの位活用されてますか?

 

まさか、「未加入」なんて事はないですよね!!

 

「賃貸経営」における「リスクヘッジ」として

「火災保険」は必須です。

 

「火災」、「地震」、「台風」、「水害」だけでなく

「落雷」や原因不明の「破損」「汚損」「水濡れ」等

建物被害に対して発生した「被害」に対して

幅広く活用する事が出来ます。

 

「経済的」に限られた「サラリーマン大家」にとっては

絶対になくてはならないものです!

 

今回のスクーリングでは

▼保険の種類
▼保険会社の選定方法
▼事故発生時の保険の申請方法
▼各補償に対する具体的補償内容
▼過去の保険活用事例

について、紹介しました。

 

「塾生さんのアンケート」にも書いて頂いてますが、

「もっと早く知っておきたかった」

「今後に非常に活かせる内容でした!」

と感想を頂きました♪

 

 

スクーリング後半ではDR会(Design Review)として、

今回は、私の「資産構築事例」「新規物件購入事例」を紹介しました。

 

「トヨタ自動車退職時」から現在に至るまでの「資産組替状況」

6月に購入した物件の「購入事例」について

話をさせて貰いました。

 

「トヨタ自動車退職時」は金利が3.5%~1.2%程度でしたが

現在は、0.7%で借りています。

保有すればするほど、「資産」>>「負債」となり

現在の含み益は「2.5億」年間の資産増加額は「5000万円」

なりました。

 

トヨタ式不動産投資塾の立上げの4年間は購入が止まっていましたが

それでも、不動産投資開始からこのレベルまで持っていけました。

 

塾生さんの「目標」にもなり、良かったと思います。

 

更に、今回購入した物件についてお話しますと

「名古屋市 人気駅 徒歩9分」の「RC造 築24年のマンション」です。

「半年間」を掛けて、3.5億 ⇒ 2.9億に「6000万円」の「鬼の指値」で購入しました♪

 

購入に至るまでに、色々な「手段・手法」を使い

りそな銀行、フルローン、金利0.7%、35年で購入できました。

ある方法を使えば、都銀でも「耐用年数越え」ができるというのを

今回初めて実現できました。

 

写真0

 

写真2

 

写真3

 

お盆直前の時期ではありましたが、

今回も大阪、愛知、静岡、神奈川、東京、埼玉、千葉から、

30名の塾生さんが参加えされました。

 

写真5

 

これが今回名古屋市で、3.5億⇒2.9億に指値をして購入したマンションです。

大規模修繕済でお金が掛からないです。

 

写真6

 

130㎡の「オーナールーム」です。

この部屋も「リフォーム済」でした。

現在は素敵な「写真館」が借りてくれています。

 

写真4

 

マンションの現地確認をしに来た時の写真です。

私の「愛車」初公開です(笑)

 

懇親会

 

スクーリング後は、皆で懇親会です。

いつも「明るいエネルギー」の皆と「楽しい未来」を語り合いながら

楽しい時間を過ごしました。

 

 

次回も頑張って役立つコンテンツを提供しようと思います!

 

 

さて、お待ちかねの「参加者のアンケート」です

今回も嬉しい感想を沢山頂きました。

 

 

【全体的な感想】

0-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「物件を所有したら必ず入ることになる火災保険/地震保険について、どのように
選択したらよいかの判断基準を理解できました。また、保険金請求がどのような
プロセスで行われるかを学ぶことができ、とても有益でした。」

0-2

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「大家を13年行っていますが、一度も火災保険を適用せずに過ごしていました。かなりの
損をしていたことを実感しましたので、今後は積極的に活用していきたい。」

0-3

〇神奈川県川崎市
「物件探しやリーシングの勉強はしてきたが、保険の学びや知識がこれまでなかったので
非常に勉強になった。」

0-4

〇東京都文京区 K.Sさん
リスクヘッジにつながる火災、水災、地震等に対する補償の仕組、活用について具体的に
理解できた。団体割引、請求の仕方、最終見積りの精査等、もれると損するポイントも
わかりやすかった。」

0-5

〇愛知県大府市 M.Nさん
「自分が使ったことがなければ、どう使えるのかを知らない保険について、ここまで色々な
事例を教えていただき、大変勉強になりました。」

0-6

〇愛知県豊田市 T.Yさん
「自分の所有物件も築古なので、いつ保険を使うかわからない状況なので非常に自分事として
リアルに聞けた。」

0-7

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「今まで保険が十分に活用できていないと再認識した。事象発生時に請求もれが発生しない
ようにしようと思った。」

0-8

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「今は所有の物件を満室にすることを第一に考え、それから次の物件を購入に進みたい。
その間に出てきたトラブルについては保険の利用も考えたい。」

0-9

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
火災保険の知識があるのとないのでは不動産賃貸経営の安定度変わってくると思いました
特に、地震は最大のリスク要因であるので、しっかりと加入すべきと改めて強く感じることが
出来た。」

0-10

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「大変勉強になりました。これまで自分で保険金を請求した事がないため、最初から最後までの
細かい所まで理解できたのは非常に勉強になった。」

0-11

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
「今までドロボウに入られた時のガラス代など請求しなかった事もありました。頭の中が
整理され、見るのも面倒くさい約款の見どころが何となく分かりつつあります。」

0-12

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「保険について、思ってもみないことでも請求できていたりしたため勉強になりました。
何か困った際には相談させて下さい。」

0-13

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「保険はとりあえず入っておけば良い程度の考え方でしたが、今回のスクーリングに参加して、
リスクの最小化の為には非常に重要だと実感しました。」

0-14

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
実践的で身近な内容で楽しく勉強出来ました。」

0-15

〇東京都 Y.Dさん
「本日はありがとうございました。今まで損害保険は無関心でしたが、今回のセミナーを
通じてリスクヘッジの大切さを学びました。」

 

【”賃貸経営”の”建物トラブル”における”経済的リスク”を”最小化”する為の
「損害保険活用術(実践編)」とは!? その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「火災保険というと基本は火災のみ、地震保険を付けていても建物が損壊した時のみ保険が
適用されると思っていたが、かなり広範囲に損害をカバーしている事を知った。」

1-2

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「基本的な知識の習得から活用事例まで、非常にわかりやすい構成だと思いました。」

1-3

〇神奈川県川崎市
実践的なので非常に役立つ。経営に直結する。」

1-4

〇愛知県大府市 M.Nさん
「自分が過去に経験していないと知りえないことが勉強でき。大変助かりました。」

1-5

〇東京都世田谷区 加藤敬さん
「バランスが良く、テンポ良くカバーできていたので非常に分かりやすかったです。」

1-6

〇東京都 Y.Dさん
損害保険の基本に関して理解と知識がまったく足りていない事を改めて認識しました。」

 

【「損害保険業者」と「保険商品」の全体像を知り、最適な「損害保険」の「加入方法」を
理解についてどのように思いましたか?】

2-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「保険会社●●社について経営破綻によるリスクはない事と理解した。」

2-2

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
自分の知らないことが多く大変役立つ内容となっていると思いました。」

2-3

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「団体割引というのがあることを初めて知りました。今後は銀行経て、保険加入しようと
思いました。」

2-4

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「補償の実態が良くわかり、必要最少限 での加入方法が理解できました。」

 

【「保険会社」の「保険適用」の「思考ロジック」を知り、最適な「保険活用方法」を
理解についてどのように思いましたか?】

3-1

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「保険の基本的な活用方法を知り、今後申請を行うにあたり、役に立つ内容だと思いました。」

3-2

〇神奈川県川崎市
なかなか勉強していない分野だったので参考になった。」

3-3

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「保険金が納得いかない場合、納得いくまで交渉が必要だと分かった。」

3-4

〇愛知県大府市 M.Nさん
「どういった事故に対して何が使えるのかを知ることができ、大変有効だと感じました。」

3-5

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「実際に保険金を申請する例、保険金額の再検討の依頼例など実例が多く分かり易かったです。」

3-6

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
申請の手順が具体的にわかって良かった。」

3-7

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
保険会社の思考ロジックを知らないと、最適な保険活用がでいないことを改めて理解できました。」

3-8

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「事が起きた時の●●の確認重要さが理解できました。」

3-9

〇東京都 Y.Dさん
保険金の金額は実際の修繕額ではなく損害額だという事に目からウロコでした。」

 

【過去の「損害保険」の「活用事例」を知り、賃貸経営における「損害保険活用術」を理解
についてどのように思いましたか?】

4-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「過去に実際に保険請求をした事例を知ることによって、保険適用の可否や申請において
重要なポイントを学ぶことができるので今後も事例紹介して頂きたい。」

4-2

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「実際に今まで賃貸経営で起こった場面があり、活用していれば良かったと残念に思いました。」

4-3

〇愛知県豊田市 T.Yさん
知らないことは恐ろしいことだと感じた。知らずに領収書を提上してしまうところでした。」

4-4

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「落雷などが、保険の対象になることを知り、今までに保険請求できたものがあったと思う。」

4-5

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
久門さんの説明が分かりやすくとても良かったです。」

4-6

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「保険が出た事例を知れた事が良かったです。」

4-7

〇東京都 Y.Dさん
坂戸ではお世話になっております。具体的事例を知り保険の有効活用方法を範囲する事が
出来ました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると
思われましたか?】

5-1

〇東京都 Y.Dさん
「損害保険請求により自己破産に追い込まれた事例を聞き、リスクヘッジの大切さを
あらためて認識しました。」

5-2

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
「損害保険によるリスクヘッジ方法が不動産投資の安定化につながると思いました。」

5-3

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
保険加入の金額をはじき出す公式がわかったので安心して保険会社と話が出きる。」

 

【今回のDR会”久門塾長、初の高属性物件購入!物件購入&資産構築事例紹介”で
このような学びが得られましたか?】

6-1

〇東京都大田区 T.Kさん
銀行との関係構築がやはり大切!

6-2

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
自らのリスク許容度を正しく把握するのが大切だと思いました。」

6-3

〇東京都 Y.Dさん
「おめでとうございます。素晴らしい物件でうらやましいです。銀行との適切な
コミュニケーションと交渉が成果につながったのですね。」

6-4

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「初期から現在に至るまでの過程を知る事ができ、良かったです。」

6-5

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
久門塾長の過去から現在に至る道程が見え、とても共感出来ました。」

6-6

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「業者の手数料を値引かせる発想がなかったので、驚いた。」

6-7

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
リスク許容度、重要と再認識しました。」

6-8

〇愛知県豊田市 T.Yさん
「とにかくうらやましい!憧れる!久門さんの後を追いたい。」

6-9

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
夢がふくらむとてもおもしろい内容でした。」

6-10

〇愛知県大府市 M.Nさん
規模を拡大していった先の資産組替事例を学ぶことができました。」

6-11

〇東京都文京区 K.Sさん
指値の仕方(根拠・理由・時間をかける)が勉強になった金利・条件も申し分なし。」

6-12

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「経済的耐用年数の調査など、様々なアプローチ方法を実施されており、とても参考になった
仲介手数料の値引きは目からウロコだった。」

6-13

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「塾長の資産組み換えを見て、自分の資産組み換えの参考になりました。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように活かして
いきたいか、感想を聞かせて下さい】

7-1

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「保険を使ってリスクヘッジすることの重要性を再認識しました。」

7-2

〇愛知県豊田市 T.Yさん
「とにかく絶対に年内に2棟目を買いたいので、今日からまた死に物狂いで物件を探していきたい。」

7-3

〇東京都文京区 K.Sさん
「やはり、属性を上げながら資産の拡大(組み換)していく事が重要。持って良し、売って良しの
状況をつくる事がやはり基本、を改めてわかった。」

7-4

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「保険申請の際の知識が得られた。久門塾長の購入事例がとても参考になりました。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

1000000

〇愛知県西尾市 吉見康代さん 「100万円」

150000

〇愛知県大府市 M.Nさん 「15万円」

100000-1

〇千葉県船橋市 Y.Oさん 「10万円」

100000-2

〇東京都世田谷区 加藤敬さん 「10万円」

60000-1

〇神奈川県横浜市 T.Oさん 「6万円」

60000-2

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「6万円」

60000-3

〇愛知県豊田市 T.Yさん 「6万円」

50000-1

〇神奈川県横浜市 S.Iさん「5万円」

50000-2

〇東京都 Y.Dさん 「5万円」

50000-3

〇愛知県西尾市 S.Yさん 「5万円」

50000-4

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん 「5万円」

50000-5

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん 「5万円」

50000-6

〇愛知県弥富市 R.Sさん 「5万円」

40000

〇静岡県磐田市 S.Mさん「4万円」

30000-1

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん「3万円」

30000-2

〇神奈川県横浜市 H.Nさん 「3万円」


これを知ればあなたもできる!「賃貸仲介担当者」における保有物件の優先順位を上げ「満室経営」を実現させる為の「リーシング活動実践編」とは?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

6月16日(土)に第50回トヨタ式不動産投資塾を

名古屋にて開催しました。

 

今回のテーマは

 これを知ればあなたもできる!
「賃貸仲介担当者」における保有物件の優先順位を上げ
「満室経営」を実現させる為の「リーシング活動実践編」とは?

です!

 

「リーシング活動」即ち「入居付け」ですが

皆さんは「管理会社任せ」になっていて

「満室にならない」と困ってないでしょうか?

 

管理会社が「リーシング」に尽力してもらう のは

当然なのですが

▼購入直後でまだ軌道に乗っていない時期
▼空室が目立ってきた時期

は、「管理会社任せ」だけではなく

我々「大家」も「リーシング活動」を行った方がいいです。

 

私は過去

▼21世帯中「空室18戸」の物件を半年で満室化!
▼19世帯中「空室12戸」の築古再生物件を半年で満室化!
▼リノベーション物件の「5戸」を「新築並み」の賃料で満室化!
▼トヨタ新入社員時代に「ディーラ営業実習」で3か月で20台販売し、750名中トップ!

と、営業活動に関しては得意としています。

 

今回のスクーリングでは、「仲介店訪問営業」で

私がどの様な事を行い、「仲介店営業マン」を味方につけ

「満室化」を行ってきたのか、その具体的な方法を

お伝えしました。

 

CIMG1782

CIMG1783

 

またスクーリング後のDR会では

内見率を飛躍的に向上させる為の
「室内写真撮影」実践会!

を行いました。

 

▼「誰」でも「簡単」に内見率を飛躍的に
 向上させる為の「写真撮影方法」

をお伝えしました。

 

そして実際にスクーリング会場で

その「方法」を行ってもらいました。

 

以下の写真は私が実際に撮った写真です。

IMG_1992

IMG_1989

学びの後は楽しい「懇親会」です。

塾生さん達と楽しい夜を過ごしました!

IMG_6078

 

【全体の感想】

0-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「賃貸仲介の『業界構造』と担当者の『思考実態』を知る事が出来、大家としての具体的対応と
対策が学べて非常に得る物が多かった。」

0-2

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「客付に特化した内容でした。賃貸経営のために絶対必要な内容のため、今の段階で受講できて
良かったです。」

0-3

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「仲介担当との関係性構築を図る仕組みを考えようと思いました。また思ったより自分が
所有物件のことを把握できていないことも演習を通じて気付くことができた。」

0-4

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
理論・具体的な経験の両方に基づく方法を学ぶことができ。本日も勉強になりました。」

0-5

〇愛知県弥富市 N.Sさん
久門塾長のあつい話し方、ホットな内容で自分の行動をかえるきっかけになりました
早速明日仲介店をまわってきます!」

0-6

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
「久門さんのノウハウが詰まった内身の濃い内容だった。」

0-7

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「物件購入後の満室経営へ向けて大切な項目を学ぶことができて大変有意義な時間を
過ごすことができた。」

0-8

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「営業担当の気持ちを理解し、心をつかむことができれば良きパートナーとして関係を
築くことができると思いました。」

0-9

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「賃貸経営の最重要課題の『リーシング活動』について具体的詳細を学ぶことができて
とても有益でした。今回学んだスクーリング内容を復習し、実践したいと思います。」

0-10

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「今のところ所有物件は満室で、客付けも比較的すぐ決まるのですが、(久門さんのお墨付きのおかげです)
これができればもっと難易度が高い物件にもチャレンジできそうです。」

0-11

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「保有物件の帳簿について早速始めたいと思います。Formatの送付をいただけると助かります。」

0-12

〇大阪府吹田市 Y.Kさん
「現在、空室が3件発生してしまった自分に贈られたスクーリングとなりました。
やる事が明確になったので、1つずつ埋めていきます。」

0-13

〇大阪府 T.Fさん
「やっぱり人が間に入っていることなので人の気持ちを理解して営業活動をするのが大事だと感じた。」

0-14

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「実際塾長が実践されている方法を学べてとても勉強になった。ロールプレイングしてみると
なかなか簡単ではなかったが、これから実践していきたいと思う。」

0-15

〇東京都 Y.Dさん
「新築アパートを造った際、入居付けに苦労して、仲介会社に電話&FAX営業を行いましたが、
今回の情報を当時知っていれば!と思いました。」

0-16

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「仲介業者の担当者との真の関係性を作る事の重要性が分かって、本当本日参加して
良かったと思います。」

 

 

【「賃貸仲介担当者」における保有物件の優先順位を上げ「満室経営」を実現させる為の
「リーシング活動実践編」その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
リーシング活動の優先度と具体的な実施項目が明確であった。」

1-2

〇東京都中央区 Y.Kさん
講義とロールプレイ 構成が良かった。」

1-3

〇愛知県弥富市 R.Sさん
仲介店の実態、アプローチの仕方、例題と順をおっていて分かりやすかった。」

1-4

〇東京都 Y.Dさん
「仲介担当者に自分の物件の優先度を上げてもらう、という事が満室への近道だと思いました。」

1-5

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「まず業界構造から知識を学習し、最後に実践という構成は分かり易く、ノウハウを得るには
すばらしいと思いました。」

1-6

〇愛知県大府市 M.Nさん
何が必要なのか?が項目別に分かれており、非常にわかりやすかった。」

 

 

【賃貸仲介の「業界構造」と担当者の「思考実態」を理解についてどのように思いましたか?】

2-1

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
言われれば納得する内容ばかりで理解しやすかったです。」

2-2

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
「実際に入居者と接する仲介担当者が何を考えているかわかりました。」

2-3

〇静岡県磐田市 S.Mさん
賃貸仲介業者がどの様な物件を優先的に紹介するのかを理解することができました。
今回の学びを実践に生かしたいと思います。」

2-4

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「関係者の思考実態という観点でリーシングを考えたことがなかったので、大変参考になった。」

2-5

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「仲介担当者もひとりの人間なので、いかにその人の懐に入るかがキモだなと思いました。」

2-6

〇愛知県大府市 M.Nさん
「仲介業者の思考が把握できたことで行動に移しやすくなりました。」

 

 

【「賃貸仲介担当者」における保有物件の優先順位を上げる為の「具体的方法」を理解について
どのように思いましたか?】

3-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
『知っている物件』『決まる物件』『紹介し易い物件』『高い報酬の物件』等、思考実態を
理解出来、対策が立て易くなった。」

3-2

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
会話やメールの実例が公開されており、すぐに使えるように思いました。」

3-3

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
成功事例に基づいた内容で、自信を持って実践できる内容と思いました。」

3-4

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「賃貸仲介担当者における保有物件の優先順位を上げる為の方法を具体的に学ぶことができたので
次のステップはただ実践するのみと思いました。」

3-5

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「仲良くなり、この人の物件を紹介したいと思わせる関係づくり、『入居決まった』等、マメな
リアクションが大事だと感じました。」

3-6

〇東京都 Y.Dさん
営業活動の『極意』を具体的に教えて頂き、理解が深まりました。」

3-7

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「具体的なプロセスと具体的な担当者へのアプローチを教えて頂き、大変役立ちました。」

3-8

〇愛知県大府市 M.Nさん
ここまで1つ1つ説明していただけると思ってなかったので助かります。」

 

 

【「リーシング活動」の「具体的方法」を実践し体得するについてどのように思われましたか?】

4-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「今後の空室対策に自信を持って望めるようになった。」

4-2

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「相手の目を見てしゃべった方が良い、抑揚をつけて話した方が良い等、不動産以外でも
ためになるアドバイスがもらえました。」

4-3

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「メンバーにアドバイスをもらうことで無意識にできていることに気付けました。」

4-4

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「あいさつや事前の物件の理解、相手方の感情の理解など少しの違いで大きな差が出る
理解しました。」

4-5

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「第三者の視点でフィードバックをもらえることは貴重な体験になりました。」

4-6

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「ロールプレイングをする事によって、相手の視点・立場になって理解し考える事ができ
とても良い勉強になりました。」

4-8

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「現在満室だが、空室が出たときのリーシングに十分活用できる内容であるのでその時は実践したい。」

4-9

〇東京都 Y.Dさん
「仲介担当者が物件をよりスムーズに紹介出来る様、準備を整える事が大切だと思いました。」

4-10

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「実際にロールプレイングをして、チームの方に気づかされる事があり良かった。」

4-11

愛知県大府市 M.Nさん
「実践してみると色々と学ぶ点も多く、勉強になりました。」

 

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると
思われましたか?】

5-1

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「実際にやった仲介訪問の復習になり次はもっと早く自信をもって動けそうです。」

5-2

〇愛知県弥富市 N.Sさん
満室経営の継続と、空室の多い物件へトライできる力がアップする効果がありました。」

5-3

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「入居付けを一室・一室着実に積み重ね、早く『満室経営』ができるよう努力する
モチベーションが上がりました。」

5-4

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「これができるようになれば新築ピカピカでなくても経営していけそうです。」

5-5

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「大家としての営業活動の具体的な行動がしっかりと認識できました。」

5-6

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「仲介店回りは苦手意識があったが、顔を見て関係性を作るのが大切と分かり、
実践していきたいと思う。」

5-7

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「空室が出た際の具体的行動方法を知ることができ、直ぐ実践できると思います。」

5-8

〇東京都 Y.Dさん
「今回の学びで最大限に有効活用すれば、空室だらけの物件でも迅速に客付けできる確証を
得る事が出来ました。」

5-9

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「リーシング力を上げることが収益向上の効果が得られる。」

5-10

〇愛知県大府市 M.Nさん
「営業職でもない私にとっては貴重な営業活動情報をいただけました。」

 

 

【今回のDR会”内見率を飛躍的に向上させる為の「空室写真撮影」実践会!”で
どのような学びが得られましたか?】

6-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「各室内写真のポイントと画像処理によって競合に負けない知識が身についた。」

6-2

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
実践的で非常に身になる内容でした。」

6-3

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「撮影時の注意事項~展開まで学ぶことができた。」

6-4

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
写真の加工の実践など全く知らなかった事を学べ、何事も見せ方は大事であると思いました。」

6-5

〇東京都中央区 Y.Kさん
「写真での加工でずいぶん変わるのだということ。」

6-6

〇静岡県磐田市 S.Mさん
写真の補正で見映えが全然違ってくるので実践して、少しでも早く入居付けが成功するように
努力したいと思いました。」

6-7

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「角度がとても大切、加工ソフトの力は偉大、たくさん撮って良い素材を選ぶようにします。」

6-8

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「実践でその効果を体感しました。早速活用したいと思います。」

6-9

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「写真の加工のしかたはとても分かりやすく勉強になった。」

6-10

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「写真の撮り方や画像処理によって大きくイメージが変わることを知りました。」

6-11

〇愛知県大府市 M.Nさん
「普段撮影して終わりって感じですが、写真を効果的に活用する方法がわかりました。」

 

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように
活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】

7-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「同エリアの競合物件に対しても優位性が持てると感じた。」

7-2

〇大阪府 T.Fさん
「googleフォトなどの便利な機能を有効に活用することでより競合に勝てるようになりたいです。」

7-3

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「広角の方が良いのは知っていたが、具体的には分かっていなかった。実際実践して
リーシング活動に生かしたい。仲介店との関係性も築きたいと思う。」

7-4

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
毎回新しい気づきがあり、とても勉強になります。」

 

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

1,000,000-1

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん 「100万円」

500,000-1

〇愛知県弥富市 N.Sさん 「50万円」

250,000

〇愛知県大府市 M.Nさん 「25万円」

100,000-1

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん「10万円」

80,000-1

〇神奈川県横浜市 T.Oさん 「8万円」

50,000-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん 「5万円」

50,000-2

〇愛知県一宮市 大野恭平さん 「5万円」

50,000-3

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん 「5万円」

50,000-4

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん「5万円」

50,000-5

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん「5万円」

50,000-6

〇神奈川県横浜市 S.Iさん 「5万円」

50,000-7

〇愛知県弥富市 R.Sさん 「5万円」

45,000-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん 「4万5千円」

40,000-1

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「4万円」

35,000-1

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん 「3万5千円」

30,000-1

〇東京都中央区 Y.Kさん 「3万円」

30,000-2

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん 「3万円」

30,000-3

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん 「3万円」

30,000-4

〇大阪府 T.Fさん 「3万円」

30,000-5

〇東京都 Y.Dさん「3万円」

30,000-6

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん 「3万円」