Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

2018年第2回トヨタ式不動産投資法セミナー in 渋谷

こんにちは、トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

先日5月19日(土)に東京 渋谷で

今年二回目の「トヨタ式不動産投資法セミナー」を

開催しました。

 

今回は関東を中心に12名の方にご参加頂きました。

 

私のセミナーでは4時間ほどの時間を掛けて

▼トヨタ式不動産投資法をどの様にして開発してきたのか
▼トヨタ式不動産投資法の具体的な内容
▼トヨタ式不動産投資法を活用した資産形成の実事例

について、お話させて頂いております。

 

そして、このセミナーでは更に!

毎月開催しています「トヨタ式不動産投資塾」の

「非公開」の「スクーリング資料」を見る事ができます。

 

これまで「トヨタ式不動産投資塾」では

「スクーリング」を「51回」開催!

 

▼資産形成の設計方法
▼不動産情報収集、検討方法
▼融資獲得方法
▼管理会社選定方法
▼入居付け方法
▼リフォーム方法
▼建物維持運用方法
▼その他、保険活用などなど

 

「不動産投資」で「資産形成」を行う為に必要な

全てのノウハウを「網羅」しています。

これがスクーリング資料です!

CIMG1741

 

4時間ほどの長丁場なセミナーですが、

参加した皆さんは「あっという間でした」

と感想を頂きます。

 

CIMG1748

 

CIMG1757

 

セミナー後は「懇親会」を開催しています。

セミナーではお話しできない、より「深い」お話を

させて頂いております。

 

 

次回は8月18日(土)に名古屋市開催です!

席に限りがございます。

皆様からのご参加お待ちしております。

【参加申込み】⇒  http://www.kachigumiooya.com/hcsbpp/seminar-s001/

 

 

さて、お待ちかねの参加者のアンケートです。

 

 

【全体的な感想】

0-1

〇東京都中央区 河田豊さん
「不動産投資に必要な知識についての情報について内容が濃かった。」

 

0-2

〇東京都世田谷区 Y.Mさん
堅実な手法で勉強になりました。物件だけで買い進められる手法でプロを目指すには、
良い手法だと思いました。」

 

0-3

〇東京都目黒区
「トヨタのものづくりはやはりどこでも役立つことが分かった、自分はニガテ意識が強いが、
可視化がとても大事であることも本日強く感じた。」

 

0-4

〇千葉県船橋市
大変な迫力あるプレゼンテーションでした今迄で受講したセミナーで、
説得感と信頼感が一番高く良かったです。」

 

0-5

〇東京都日野市 H.Iさん
今まで経験したセミナーに比べて、とても有効なる濃い中味でした。本屋ネット等の情報を
見聞しただけでは、とてもここ迄印象の残るセミナー内容とはなり得ません。」

 

0-6

〇東京都港区 E.Nさん
大変勉強になりました。これから一棟目を購入して買いすすめていきたいと思っているので
頭作りの基礎ができました。」

 

0-7

〇東京都江東区 K.Kさん
「トヨタ式不動産投資の概要が良く分かった。今迄数多くのセミナーに参加したが
こんなセミナーは初めてだった。」

 

 

【「久門流トヨタ式不動産投資法セミナー」で得られる3つの事と
その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇東京都日野市 H.Iさん
「とても初心者の私に対しても、分かりやすい内容でした。」

 

【「世界最強のものつくりメソッドが、サラリーマンの資産形成プロセスに活用できるという事」、
即ち「久門流トヨタ式不動産投資法」についてどのようにお感じになられましたか?】

 

2-1

〇東京都中央区 河田豊さん
「実際の投資に必要な知識内容について、仕事の仕方とリンクできて分かりやすかった。」

 

2-2

〇東京都目黒区
「メーカーのものづくりの考え方を不動産投資の生かす点がとてもおもしろいと思ったが、
本質は同じであることが良く分かった。」

 

2-3

〇東京都港区 E.Nさん
理論的なセミナーでしたので、より具体的のメソッドの落としこんでいくセミナーもあれば
よいと思いました。」

 

2-4

〇東京都江東区 K.Kさん
不動産投資は事業なので『ものつくりメソッド』が応用できるのは納得できる。」

 

 

【トヨタ式不動産投資法、サラリーマンの資産形成プルセスにおいて、「企画」、「目標設定」、
「設計」、「試作」、「評価」の各フェーズでの「具体的な内容」について、どう思われましたか?】

3-1

〇東京都中央区 河田豊さん
「詳細な内容が書かれてあり、今まで自分が持っていると考えていたもので
不足しているのがわかった。」

 

3-2

〇東京都日野市 H.Iさん
目からうろこ状態でした。是非、実践に移したいと思います。」

 

3-3

〇東京都江東区 K.Kさん
「正直なところ、かなり手間がかかると感じましたが、失敗しない為に必要なことだと思う。」

 

 

【時間的、経済的制約のあるサラリーマンの資産形成において、必要不可欠な可視化の概念である
「3本の矢メソッド」と「3現主義メソッド」の概念についてどう思われましたか?】

4-1

〇千葉県船橋市
目標が明確になり良いと思う。」

 

4-2

〇東京都日野市 H.Iさん
「工程形成を有効に利用されていて、ためになりました。」

 

4-3

〇東京都江東区 K.Kさん
サラリーマンの現実に沿った内容で面白いと思った。」

 

 

【トヨタ式不動産投資法「不動産投資、賃貸経営で利益を確実に残す為に必要不可欠な
知識領域の理解、具体事例」についてどう思われましたか?】

5-1

〇東京都江東区 K.Kさん
あらゆる領域を網羅していてすごいと思った。」

 

5-2

〇東京都港区 E.Nさん
すばらしいと思います。家でもう一度復習します。」

 

5-3

〇東京都日野市 H.Iさん
とても分かりやすい内容でした。」

 

5-4

〇東京都目黒区
「エッセンスが良く分かってよかったと思う。」

 

5-5

 

〇東京都目黒区
●●評価と●●評価のトレード・オフという点は非常に参考になった。」

 

 

【「久門流トヨタ式不動産投資法」がご自身の資産形成において「活用できる」、
「活用したい」と思われましたか?】

6-1

〇東京都清瀬市 T.Yさん
「全てを理解できたかは不明ですが、活用できる可能性がかなり高いと感じました。」

 

6-2

〇東京都中央区 河田豊さん
ぜひ活用したいと考えている。自分だけでは出来ない事が出来そうだと思う。」

 

 

【本日のセミナーに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

100,000

〇東京都江東区 K.Kさん「10万円」

5-10万

〇千葉県船橋市「5~10万円」

50,000

〇東京都日野市 H.Iさん「5万円」

30,000

〇東京都世田谷区 Y.Mさん「3万円」

30000

〇東京都中央区 河田豊さん「3万円」

1-1.5万

〇東京都目黒区 「1~1.5万円」

 


これを知ればあなたもできる!現地調査において「購入時」にかかる「修繕費用」を明確にし、「不動産購入」を即座に判断する為の「建物修繕コスト見積法」

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

5月12日(土)に第49回トヨタ式不動産投資塾を

東京にて開催しました。

 

今回のテーマは

これを知ればあなたもできる!
現地調査において「購入時」にかかる「修繕費用」を明確にし、
「不動産購入」を即座に判断する為の「建物修繕コスト見積法」

です!

 

「中古」の「収益不動産」を購入する際に

重要な項目の一つとなるのが「建物修繕コスト」の把握、

そして、それを織込んだ「ファイナンス設計」です。

 

いくら安く購入しても、購入直後に「数千万円単位」の

「修繕」が発生すれば「収益性」は悪化し、

「資産」と「負債」のバランスは崩れます。

 

更に、「修繕費用」の「資金」が捻出できずに

「建物」が「劣化」し「入居付け」ができず

「破綻」してしまう危険もあります。

 

非常に怖い話ですよね。。。

 

今回のスクーリングでは「購入検討時」において

即座に「建物修繕コスト」の「予測」ができるように

学んでもらいました。

 

建物の構造別に「実事例」も織り込みましたので

より「具体的」な内容となりました。

 

IMG_2621

 

スクーリング後のDR会は

「家賃45万円!池尻大橋リノベーション現地見学会」

です。

 

IMG_2683

 

塾生さんが昨年購入しました「超好立地物件」で

「120平米 オーナールーム」の「リノベーション部屋」

現地見学会を開催しました。

 

私も過去色々なリノベーション物件をみましたが

今回、一番凄いと思いました。

 

家賃45万円というのにも驚きですが

都内は「平米単価」が「高い」為、

リノベーションコストも直ぐに回収が可能です。

 

私もいづれは「超好立地」に物件を所有したいと思います。

 

IMG_2519

IMG_2524

IMG_2547

 

IMG_2536

 

勉強会の後は皆で楽しく「懇親会」を開催しました。

今回も「嬉しい感想」を沢山頂きました。

 

IMG_5836

 

さて、お待ちかねの参加者の「アンケート」です。

今回も高評価を頂きました。

スクーリングの資料作成は大変ですが

引き続き頑張っていこうと思います。

 

 

【全体的な感想】

0-1

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「物件購入後に安定して賃貸経営をしていくために非常に重要な内容だと思いました。」

0-2

〇東京都文京区 K.Sさん
「修繕コスト削減の原則として項目を細分化し、相見積り、あるいはインターネットによる
最安値の探索で価格を特定して値切るという原則を教えていただき有意義でした。」

0-3

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「修繕費は状況に応じて異なるけれど、その中でも適正(割安)な価格で最低限の項目で
済むようにしていく考え方を学べました。ありがとうございました。

0-4

〇徳島県徳島市 Y.Sさん
建物修繕コスト見積法は一度見積を誤った自分には勉強になりました
DR会では将来的に自分が取り組みたい投資の選択肢が増えました。ありがとうございます。」

0-5

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「リノベーション実施物件を見学させていただく機会を設けていただき、またスクーリングテーマも
それに合った内容でとても充実した内容でした。ありがとうございました。」

0-6

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「大規模修繕について、知識ノウハウがなかったので非常に役に立ちました
今後、RC等の物件にチャレンジしていきたいです。」

0-7

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「含み資産が増えて、買い増しできる話を聞けて、大変参考になった。」

0-8

〇神奈川県川崎市
経験したことがない修繕について、詳細なイメージ、予算感など具体的に学ぶことができた。」

0-9

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Yさん
いつものことながらとても勉強になりました。」

0-10

〇東京都文京区 T.Sさん
参加することで、毎回刺激を受けてモチベーションにつながります毎回、濃い内容の
コンテンツ作成がすごいと思います。」

0-11

〇東京都杉並区 河口知宏さん
「今回は実際の物件を見ながらの実例紹介もあったので、改めて修繕することのインパクトと
大切さを認識しました。」

0-12

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「修繕費用にかかる知識が不足していたが、得られた知識を活用して、購入時の判断に
活用していきたい。」

0-13

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「今回のテーマは、自分にとってはじめてのテーマだったので得るものが濃いものでした
またまだ知識のレベルアップが必要と感じましたが、棟数を増やしながら力をつけたいと思います。」

0-14

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「現地調査時に、どこを見れば修繕すべき場所かがわかるのか、すぐ理解できました。
これから活用したいと思います。」

0-15

〇愛知県大府市 M.Nさん
「基本的に同じ物件が市場にない不動産において、それぞれの修繕チェックポイントと
修繕コストの考え方を提示していただいているので、物件購入時の検討スピードを
速くできそうです。ありがとうございました。」

 

【「不動産購入」を即座に判断する為の「建物修繕コスト見積法」
その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「見るべきポイントが明確になっており、理解しやすかったです。」

1-2

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「購入時にかかる修繕項目の確認方法を理解し、修繕項目の具体的な見積方法を理解し、
過去の事例から建物修繕コストの相場感を理解する構成はわかり易かった。」

1-3

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「場数が必要そうですが、がんばればできそうな気がしました。」

1-4

〇A.Tさん
「あまり相場観の無いモノも広く網羅されていて、知識の幅が広がった。」

1-5

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「修繕項目の確認方法から、見積方法、修繕コストの相場観と理解しやすい構成に
なっていると思います。」

1-6

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「体系的でわかりやすかったです。」

1-7

〇東京都文京区 T.Sさん
「『修繕項目』『見積方法』『実事例』の構成でステップをふんで理解していきました。」

1-8

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「順序立てて説明してもらって理解しやすかったです。」

 

【現地調査において、「購入時」にかかる「修繕項目」の「確認方法」を理解について
どのように思いましたか?】

2-1

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「適切な指し値をして、適価で物件購入するには必須の知識だと思いました。」

2-2

〇東京都文京区 K.Sさん
建物調査を6分類し、修繕項目を具体化して解説したのでポイントが整理できた。」

2-3

〇徳島県徳島市 Y.Sさん
「ポイントまでていねいに記載があり、レジュメをもとに現地調査すればより正確に
現地調査ができると思いました。」

2-4

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「具体的な修繕項目を写真と説明で確認することができて、よく理解できました。」

2-5

〇A.Tさん
「今日習ったポイントとチェックシートがあれば、漏れなく調査、確認ができると思った。」

2-6

〇東京都世田谷区 M.Nさん
「漠然としていたイメージが、具体的項目を知ることではっきりとした。」

2-7

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「ヌケ、モレなく確認する為、チェックシートが大切だと思った。」

2-8

〇東京都文京区 T.Sさん
「チェックリストを確認しながら、どのように確認していけばいいのかがわかりました。」

2-9

〇東京都杉並区 河口知宏さん
「項目が分かれており、写真付きで紹介があったので資料として非常に分かりやすかったです。」

2-10

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
押さえるべき6つのポイントがわかりやすく必要になったときに活用したい。」

2-11

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「6項目の分類と実際の写真により、具体的に理解できました。」

 

【「購入時」にかかる「修繕項目」の具体的な「見積方法」を理解について
どのように思いましたか?】

3-1

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「●●にまずは見つもり!!実践します。」

3-2

〇東京都文京区 K.Sさん
「まず●●●●●会社で見積りをとって適切なリフォーム項目を抜け、もれなく設定するという
ことがわかりタメになった。」

3-3

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「表向には言えないけれど、ミスが少ない確実な方法だと思いました。」

3-4

「●●●●●●業者に見積依頼をあうると商品性を上げる提案がある場合があるというのを
知らなかったので勉強になりました。」

3-5

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「●●から見積をとる方法は、非常に合理的でいい方法だと感じました。」

3-6

〇東京都世田谷区 M.Nさん
非常にロジカルかつ具体的であり、実践的であった。」

3-7

〇神奈川県川崎市
「項目が詳細にもれなくあるので素人にはとても勉強になる。」

3-8

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「今後見積りを取る参考にさせて頂きます。」

3-9

〇東京都文京区 T.Sさん
●●に見積りしてから●●●にしていく方法が効果的で内容もしっかりしているとわかりました。」

3-10

〇東京都杉並区 河口知宏さん
「単価だけでなく業界構造について触れている部分があったのも資料の価値を
高めていたと思います。」

3-11

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「●●から入る・利用するという点が重要であることがわかりました。」

3-12

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん

「●●●●●●●●を活用することによって、費用の安い小規模業業者を利用する際の不安を
解消できると思いました。」

 

 

【過去の実事例を学び、「購入時」の「建物修繕コスト」の「相場観」を理解について
どのように思われましたか?】

4-1

〇愛知県弥富市 N.Sさん
具体的な見積りがあり、参考になりました。」

4-2

〇東京都文京区 K.Sさん
「具体的な相場金額と実際の見積書を提示していただいたので、相場観がわかった。」

4-3

〇徳島県徳島市 Y.Sさん
設備管理費用の事例まであり、知らない事が多く勉強になりました。」

4-4

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「だいたいの見積の目安になり助かります。」

4-5

〇A.Tさん
「各項目ごとの具体的な数字が、今後の参考になると思った。」

4-6

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「修繕コストについて相場観がなかったので、大変役立ちました。」

4-7

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
相場感を持って指値をする大切さが分かりました。」

4-8

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「詳しい実際の修繕コストの相場は今後に生かせる。」

4-9

〇愛知県大府市 M.Nさん
自分の経験を通して学んだ、知った相場観しか普通は持てないので非常に参考になりました。」

 

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると
思われましたか?】

5-1

〇東京都葛飾区 S.Sさん
自信をもって交渉にのぞめる!

5-2

〇愛知県大府市 M.Nさん
「急ぎ検討すべき購入案件が出てきたときに修繕コストを見積もって運営計画を立てられます。」

5-3

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「現地調査をする時に、自信をもって仲介業者に質問できるようになり、物件の問題点を
把握できるようになると思います。」

5-4

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「新規物件の見極め・既存物件の修繕時のどちらにも活用できて助かります。」

5-5

〇東京都文京区 T.Sさん
「購入時の現地調査の時に相場感をもって修繕項目をチェックしていけると思いました。」

5-6

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Yさん
現場を見に行く時の物件の見方がかなり変わりそうです。」

5-7

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「購入検討の段階でリノベ費用を含めることによりシュミレーションがブレなくなり、
良いと感じました。」

5-8

〇A.Tさん

「物件争いのなかで、的確な見積りをスピーディーに確認できるのは非常に強みになると思った。」

5-9

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「大規模修繕しなくてすめばそれにこしたことはないと言われ、なるほどと思いました。」

5-10

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「建物は必ず劣化していくものなので、いずれ来る大規模修繕への事前知識として
たいへん参考になりました。」

5-11

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「適正な修繕見積りを把握する考え方が身に付けられたと思う。」

5-12

〇東京都文京区 K.Sさん
「修繕項目を細分化して商品毎に最安値を特定し、値切るという原則が理解できて有意義だった。」

 

 

【今回のDR会”オーナールームリノベーション現地見学会”、”室内写真撮影実践会”で
どのような学びが得られましたか?】

6-1

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「リノベーション後の価値の上昇を実感しました。」

6-2

〇東京都文京区 T.Sさん
「見学ができて、いろいろな工夫をしているところが参考になりました。」

6-3

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Yさん
「リノベーション後の部屋が見れてとても良かった。」

6-4

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「買い続ける考え方がわかり、今後の参考にしたい。」

6-5

〇東京都世田谷区 M.Nさん
「自身の物件を客観視できた。」

6-6

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「ハイエンドな設備のオーナールームを実際に見学でき、リフォームの仕方を学べました。」

6-7

〇A.Tさん
同じような物件を購入したいという強いモチベーションとなった。」

6-8

〇徳島県徳島市 Y.Sさん
「家賃の平米単価が付ないは高く、オーナールームに●●●●●リフォームコストを掛けても
2年で回収できるというのは地方で投資している自分には驚きでした。」

6-9

〇東京都文京区 K.Sさん
「土地の価値が非常に高いエリアに非常に広い間取りの素晴らしいリノベーションを
見ることができ将来のゴールにしたいと思った。」

 

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて今後皆さんの賃貸経営のどのように活かして
いきたいか、感想を聞かせて下さい】

7-1

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「現地調査から購入までの流れが理解できたので、一件目の購入に生かしていきたいと思います。」

7-2

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Yさん
「将来的の自分たちもこのような物件を手に入れたいと思いました。」

7-3

〇東京都世田谷区 M.Nさん
「次回のリノベーションに今回の経験を活かしたい。」

7-4

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「修繕項目、朱然を実施する時期等をよく吟味して”お金の残る”事業として成立する修繕を
していきたいと思いました。」

7-5

〇徳島県徳島市 Y.Sさん
「今まで地方でローコスト戦略ばかりやってましたが都会で投資できるようになれば
高付加価値戦略もアリだと感じました。」

7-6

〇東京都文京区 K.Sさん
「修繕はさけられない項目であるが、今日のレクチャーを参考に今後の賃貸経営に役立てたい。」

 

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

500,000-1

〇愛知県弥富市 N.Sさん「50万円」

300,000-1

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん「30万円」

120,000-1

〇愛知県大府市 M.Nさん「12万円」

100,000-1

〇東京都葛飾区 S.Sさん「10万円」

100,000-2

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん「10万円」

100,000-3

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Yさん「10万円」

100,000-4

〇「10万円」

100,000-4

〇A.Tさん「10万円」

100,000-5

〇徳島県徳島市 Y.Sさん「10万円」

100,000-6

〇東京都文京区 K.Sさん「10万円」

98,000

〇東京都杉並区 河口知宏さん「9万8千円」

50,000-1

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん「5万円」

50,000-2

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん「5万円」

50,000-3

〇東京都文京区 T.Sさん「5万円」

50,000-4

〇神奈川県横浜市 T.Oさん「5万円」

50,000-5

〇東京都世田谷区 M.Nさん「5万円」

50,000-6

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん「5万円」

50,000-7

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん「5万円」

50,000-8

〇神奈川県横浜市 S.Iさん「5万円」

50,000-9

〇愛知県一宮市 大野恭平さん「5万円」

45,000-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん「4万5千円」

40,000-1

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん「4万円」

30,000-1

〇千葉県市川市 A.Kさん「3万円」

30,000-2

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん「3万円」


もう「無知」な「管理会社」に頼らない!「建物設備」の「修繕コスト」を「最小化」する為の「建物設備トラブル対処法(虎の巻)」とは!?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

4月21日(土)に第48回トヨタ式不動産投資塾を

名古屋にて開催しました。

 

今回は記念すべき「48回」、そう4周年記念です!

思い起こせば4年前、僅か5人の塾生さんから始めた

この「トヨタ式不動産投資塾」でしたが

今や全国から50名もの塾生さんが参加する大きな塾となりました。

 

この塾の開催当初は、直ぐにスクーリングのネタが尽きてしまうのではないか!

と心配に思っていましたが、日々の塾生さんとの面談の中、

その時々の課題を題材に48か月間、レジメを作り続けて参りました。

 

私のパソコンのスクーリングのフォルダを見ると

よく4年間休まずに続けられたなと感慨深いものを感じます。

 

スクーリングフォルダ

 

さて、今回の記念すべき4年目のテーマは

「建物設備」の「修繕コスト」を「最小化」する為の「建物設備トラブル対処法(虎の巻)」

です。

 

トヨタ式不動産投資塾のほとんどの塾生さんが「大家さんデビュー」をしていますが

購入物件の大半が中古の為、日々色々な「建物設備」における「トラブル」「修繕」が

発生しています。

 

「管理会社」がしっかりとしていれば全く問題ないのですが

「大家本位」で「適切」な「修繕提案」をしてくれる「管理会社」は

残念ながらほぼ「皆無」。。。

 

その為、我々大家が「建物設備トラブル」に対して

必要な「知識」を持ち、適切な「対処方法」を実装する必要があります。

 

スクーリングの具体的な内容としては、

▼「管理会社」の「業界実態」と「建物設備」の「必要知識」を理解する

▼「建物設備」のトラブル発生時の「最適」な「対処方法」について理解する

▼過去の「建物設備トラブル」の「具体的」な「対処事例」について理解する

 

これまでに私が購入した築古物件は「8棟」

そして、私が管理を行っている物件は「9棟」

更に、塾生さんが所有する物件を全て足すと「数十棟」にも

及びます。

 

それらの物件で発生した「建物設備トラブル」の事例を踏まえ

今回のスクーリングの資料を作成し勉強会を開催しました。

 

CIMG1560

先ず初めの写真は塾生さんによる「Good&New」の光景です。

最近あった良かった事、新しい経験等を皆にシェアしてもらっています。

他の塾生さんの「成功談」から良い刺激を得たり

塾生さんの中には「プラスのオーラを浴びに来た」という

嬉しい話をしてくれたりしています。

皆が前向きな向上心を持つ、とても素敵なコミュニティです。

CIMG1578

今回も、千葉、東京、神奈川、埼玉、静岡、愛知、三重と

全国から熱心な塾生さん達が学びにきております。

CIMG1588

そして、久門塾長も話に熱が入ります!

 

 

 

IMG_5590

楽しく学びを行った後は、いつも恒例の「懇親会」です。

真面目な不動産話から、お茶目な話まで

気の合う仲間と楽しい時間を過ごしました♪

 

さて、恒例の塾生さんアンケートです!

 

【全体的な感想】

0-1

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「実際起きるまでどんなトラブルが起こるか分からないので、知識を得られて良かった。
管理会社に『おまかせ』だけでなく、自分で対処する知識が必要と感じた。」

 

0-2

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
「トラブルが発生したら、現状把握。できれば現地現物が1番だと再認識しました。」

 

0-3

〇東京都大田区 T.Kさん
「実際に直面しないと実感できない部分もあるが、初動のポイントが理解できた。」

 

 

0-4

〇愛知県豊田市 T.Yさん
久し振りのスクーリング参加でしたが、やっぱり参加して良かったです!
皆さんの熱、久門さんや小林さんのタメになるお言葉、どれも今の自分にとって
発奮する材料となりました。」

 

 

 

0-5

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「建物トラブル時に何をしたらよいのかがすぐ分かるすばらしい講座でした。
定期的に更新版を実施して欲しいとも思いました。」

 

0-6

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「具体的事例、よくある事例という形で説明してもらったのでとても興味深く聞けました。
コストパフォーマンスを改善するという観点で保有物件に活用したいと思います。」

 

0-7

〇愛知県弥富市 N.Sさん
久門塾長の経験にもとづくお話しが多数盛り込まれていた為、非常に実践的な内容でした。
今後の賃貸経営にしっかり活用していきます!!」

 

0-8

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「自分の物件において。今後発生するであろう様々な建物設備トラブルに対しての対処法の
具体的な対応方法がわかり、今後の賃貸運営の安心感が持てた。」

 

0-9

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「自主管理しているのでとっても参考になりました。ほとんどが実せんした事がない事例
ばかりなので発生した時に参考にします。」

 

0-10

〇愛知県大府市 M.Nさん
「不動産の賃貸経営における修繕コストのMin化とどういったトラブルが起こるのか?が
事例が多く、大変勉強になりました。」

 

0-11

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「講義の内容だけでなく。塾生の方々の成功事例、失敗事例を通じての直接的な学びと
小林さん、久門さん、塾生の方々から得られる目に見えない良い影響はお金には変えられない
価値があると感じております。」

 

0-12

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん
具体的な内容が豊富で良かったと思う。」

 

0-13

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「具体的な例が多く、分かりやすかったです。」

 

0-14

〇東京都文京区 K.Sさん
「建物管理についての情報は本やネットでも多くないので、本日の情報は大変重要であった。
とくに実例を豊富に紹介いただいたので大変実践的であった。」

 

0-15

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「物件を保有する限り、建物設備トラブルは避けて通れないので、今日の
『建物設備トラブル対処法』のスクーリング内容はとても参考になりました。」

 

0-16

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「●●さんの事例紹介で奇跡の生還をとげてこられた話を聞いて、感動しました。非常に大きな
励みとなりました。このような会に参加できて、大変良かったと思いました。」

 

0-17

 


「久しぶりの参加でしたが、エネルギーを注入できました。ありがとうございます。」

 

【「建物設備」の「修繕コスト」を「最小化」する為の「建物設備トラブル対処法(虎の巻)とは?!
その構成についてはいかがでしたか?】

 

1-1

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「自分が『脳』になって自分で考え、カンリカイシャには『手足』になってもらう
トラブルは避けて通れないのでとても参考になった。分かりやすかった。」

 

1-2


「種類別に分けられ判り易い。」

 

1-3

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「管理会社の業界実態を含めて説明され、自分で建物設備についてよく知らなければ
ならないと思った。」

 

1-4

 

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
「いつもながら、血の通った流れでした。」

 

1-5

〇愛知県豊田市 T.Yさん
「実際の事例が多数紹介されており、具体的なシーンをイメージしやすかった。」

 

1-6

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「トラブルが属別されていて、理解しやすかったです。」

 

1-7

 

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
知識・方法・事例の3セットで理解が深まりました。」

 

 

1-8

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
実例と体系的な対処法のわかりやすい説明ですぐに実践出来ると感じた。」

 

1-9

 

〇愛知県大府市 M.Nさん
「どういったトラブルが起こりえるのか?を体系的に挙げてあるのでわかりやすかった。」

1-10

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「必ず老朽化する建物設備のトラブル対処法として、必要知識を理解し、最適な対処方法を
理解し、具体的なトラブル事例について理解する構成はよかった。」

 

1-11

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「建物設備の基礎情報を理解したから、対処法という流れが分かりやすい構成となっていると
思いました。」

 

【「管理会社」の「業界実態」と「建物設備」の「必要知識」を理解について
どのように思いましたか?】

 

2-1

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「それぞれの写真等があり、大変分かりやすかった。」

 

2-2

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「あまり興味をもっていないところだったので勉強になりました。運用コストという観点で
結びつけると、改善のモチベーションが出ました。」

 

2-3

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
管理会社の言っている事をうのみのしてはいけない理由がわかりました。」

 

2-4

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
必要知識が予想よりもかなり多く、非常に参考になりました。」

 

2-5

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「業者の見積もりをそのまま提案してくるだけの管理会社があると知り、大家自身が
知識を持たなければならないことを充分理解した。」

 

【「建物設備」のトラブル発生時の「最適」な「対処方法」について理解について
どのように思いましたか?】

 

3-1

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「知識がないと余計な費用を払う事になると分かった。●●●や●●を事前に把握しておくのは
有効だと思った。」

 

3-2


「意外でした。●●●●にて対応することが。」

 

3-3

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「現象と原因を把握することが大切であることを示していただき
今後活かしていきたいと思った。」

 

3-4

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「管理会社の提案が根本解決にならない可能性を言わないことがあることが
分かり有益だった。」

 

3-5

〇愛知県豊田市 T.Yさん
「●●●●に問い合わせる、というのが意外だった。ただ、自分は管理会社の言われるがままに
なりがちなので、注意しないといけないと思った。」

 

3-6

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
現象と原因の関係把握に重要性を理解しました。」

 

3-7

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「業者の言うことを丸のみにしないよう、原因・現象にフォーカスしたいと思います。」

 

3-8

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「いつも対応にあわててしまうので、現象を正しくおちついて把握します。」

 

3-9

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
建物設備トラブルの『現象』と『現状』を把握する事が大切と学んだ。」

 

3-10

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「抑えるべき重要な項目『現象と原因の把握』など要点を理解できました。」

 

3-11

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
「スピードよく対処する為には、おこっているトラブルをきちんと知る事が一番はやいと
よくわかりました。現実をしっかり写真などではあくしていきます。」

 

 

3-12

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
業者の探し方が分かりました。」

 

3-13

〇東京都文京区 K.Sさん
「トラブルの現象と原因をしっかり把握することが最も重要であり、安く出せる良い業者を
しっかりみつけることが肝であることを理解できた。」

3-14

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「6業種をしっかり抑える必要性を感じました。」

 

【過去の「建物設備トラブル」の「具体的」な「対処事例」について理解について
どのように思われましたか?】

 

4-1

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
「今後起きうるトラブルマニュアルになります。」

 

4-2

〇愛知県豊田市 T.Yさん
「久門さんだから、適切な対処をすぐにうてたのだと思うが、自分はまだまだ右往左往すると
思うので。経験を積むしかないと思った。」

 

4-3

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「言葉だけでなく、絵や写真、動画を使って理解すること、その対策をすることの
重要性を学べました。」

 

4-4

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「色々な分野がカバーされていて理解がふかまりました。」

 

4-5

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「今後も自分の物件で起こえる事と具体的例が非常に参考になった。」

 

4-6

〇愛知県大府市 M.Nさん
「突然このようなトラブルが発生した時のことを考えると先に知ることができて助かりました。」

 

4-7

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「写真、絵など具体的な事例を確認し、イメージを作り上げることができました。」

 

4-8

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「事例が多く、非常に身に付きました。(1章、2章の内容が具体的に理解できました。)」

 

4-9

〇東京都文京区 K.Sさん
「豊富な具体的実例を写真、図入りで詳しく紹介していただき、大変参考になった。」

 

4-10

 

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「具体的な対処事例について知らない事が多く、実際にトラブル発生時に対処に役立つと
感じました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると
思われましたか?】

 

5-1

〇東京都大田区 T.Kさん
「”管理会社任せにしない”という気持を持ち、常に学び続ける必要がある!」

 

5-2

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「不動産投資は、収入が安定していますが、増えることはないため、利益を増やす
方法として、経費を減らす為の方法を学べました。」

 

5-3

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「自分主導で修繕をコントロールできると思います。」

 

5-4

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
収益改善に大変役立つと思いました。」

 

【今回のDR会「塾生Oさん、スルガ失敗物件購入から、土地値アパート購入までの奇跡!」
でどのような学びが得られましたか?】

 

6-1

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「客付けできるエリアなのか、管理費は適切か。購入前の調査が大切だと思いました。」

 

6-2

〇神奈川県横浜市 T.Oさん
「大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。」

 

6-3

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
「リーシングの重要性を再認識しました。」

 

6-4

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「あきらめない姿勢と、正しいメンタ―をもつことの大切さを学びました。」

 

6-5

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「物件購入における『ファイナンス』『リーシング』『建物管理』をしっかりと調査して
望む事が必要。」

 

6-6

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「NG物件と、優良物件は表面上分からない事、リーシング、物件の状態など学んだ事を
しっかりと把握して購入を決める必要がある事が改めて分かりました。」

 

6-7

〇愛知県大府市 M.Nさん
「耐用年数越えであっても、リスク許容度をしっかりと考えれば融資が出ることがわかった。」

 

6-8

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「ファイナンス、リーシング、建物管理 3項目どれが欠けても不動産投資が成り立たないと
実感させられました。」

 

6-9

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「買ってはいけない物件を買ってしまうと、処理が大変という事例を学べました。」

 

6-10

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「物件購入検討時にファイナンス・リーシング・建物管理の3要素を充足しているかを
確認する必要性を理解しました。」

 

6-11

 

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「エントリーモデルとして、非常にいい物件と思いました。同じ横浜に住んでいるものとして
励みになりました。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて今後皆さんの賃貸経営にどのように
活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】

 

7-1

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「路線価、坪単価、評価額から『土地値』を把握すればリスクを減らす、物件を探す
基本だと思いました。」

 

7-2

 

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「より良いコストコントロールをするために活かしたい。」

 

7-3

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
「数字上だけで判断してはぜっていいけない。」

7-4

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「もっと沢山の勉強が必要であることを感じるとともに、学んでいこうと決意できました。」

 

7-5

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「現在の所有物件を低コストで運営しつつ、次の物件購入につなげます。」

 

7-6

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「不動産投資へ前向きな塾生の方々と共に学ぶだけでいい影響が得られています。」

 

7-7

〇東京都文京区 K.Sさん
「建物管理は一見地味であるが、不動産賃貸経営を行なう上で頻繁に出会う機会があるので、
有意義であった。」

 

7-8

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「建物の維持管理を今まで管理会社任せであったので、今後は自らコントロールして
いきたいと思いました。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

 

1,000,000-1

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん  「100万円」

 

1,000,000-2

〇愛知県西尾市 吉見康代さん  「100万円」

 

200,000

〇愛知県大府市 M.Nさん  「20万円」

 

 

100,000-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん  「10万円」

 

 

100,000-2

〇東京都文京区 K.Sさん  「10万円」

 

 

80,000

〇  「8万円」

 

 

 

60,000-1

〇愛知県豊田市 T.Yさん  「6万円」

 

60,000-2

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん  「6万円」

 

60,000-3

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん  「6万円」

 

 

50,000-1

〇愛知県弥富市 R.Sさん  「5万円」

 

 

50,000-2

〇神奈川県横浜市 T.Oさん  「5万円」

 

 

50,000-3

〇埼玉県川口市 T.Kさん  「5万円」

 

 

50,000-4

〇愛知県西尾市 吉見悟さん  「5万円」

 

 

50,000-5

 

〇愛知県一宮市 大野恭平さん  「5万円」

 

 

 

 

 

50,000-6

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん  「5万円」

 

 

50,000-7

〇愛知県弥富市 N.Sさん  「5万円」

 

 

50,000-8

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Hさん   「5万円」

 

 

50,000-9

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん  「5万円」

 

45,000

〇静岡県磐田市 S.Mさん  「4万5千円」

 

 

30,000-1

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん  「3万円」

 

30,000-2

 

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん  「3万円」


これを知ればあなたも可能!「フェーズ1」達成後の「トヨタ式不動産保有戦略」とは?「他人資本」の「自己資本化」を確実に進める具体的プロセスの全貌

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

3月10日(土)に第47回トヨタ式不動産投資塾を

東京にて開催しました。

 

今回のテーマは

「フェーズ1」達成後の「トヨタ式不動産保有戦略」とは?
「他人資本」の「自己資本化」を確実に進める具体的プロセスの全貌

です!

 

トヨタ式不動産投資塾で先ず最初に目指すのが

家族の生活の保証子供の教育の制限をなくす

生活レベル「フェーズ1」として、

「5年で5億の不動産資産構築」を目標にしています。

 

そして今回は「フェーズ1達成後」、より堅牢な「資産」を

構築し、保有する為の戦略の描き方について、テーマにしました。

 

▼「中長期的視野」に基づいた「不動産」の「組替戦略」による「トヨタ式資産形成術」を理解

▼過去の実事例を元に「フェーズ毎」の「買うべき不動産」と「買ってはいけない不動産」の違いを理解

▼「堅牢」な「資産構築」を実現する為の「自身」の「中長期的」な「不動産投資戦略」を立案

 

不動産資産を構築する上で最も重要なのが

「元本毀損リスクのヘッジ」=「土地資産価値」

「収益毀損のヘッジ」=「満室経営」

になります。

 

私の「トヨタ式不動産投資塾」では、「元本毀損しない物件」

即ち、所有後数年を経ても、「同じ値段」「それ以上の値段」で

出口が取れる物件の購入を推進しています。

 

その為には、「購入すべき不動産」を明確にし

「自身のリスク許容度」に見合った物件を選定し

「有利な融資条件」で買い進めることが重要です。

 

今回のスクーリングではトヨタ自動車の日業常務で多用する

「星取表」を活用し、不動産特性を明確にし

「購入すべき物件」がどういうものかをご紹介しました。

 

今後の塾生さんの益々の資産拡大が実現できるコンテンツを

提供させて頂きました。

 

アンケートにも現れていますが、満足度も非常に高かったです!

 

IMG_4085

 

今回も仙台、東京、埼玉、千葉、神奈川、長野、静岡、愛知、大阪、福岡と

全国の塾生さんが集まり、熱心に勉強していました。

 

IMG_4088

 

その期待に応えるべく、塾長の熱も入ります!

 

IMG_4102

 

スクーリングは13時から始まるのですが、いつも時間オーバーの

18時過ぎになってしまします。

5時間の長丁場ですが、皆熱心に聞き入ってくれています。

 

IMG_4110

 

 

学びのあとは、楽しい仲間とお酒を酌み交わしながら

懇親を深め、横のつながりを強化しています。

皆、「プラスのエネルギーを貰える」「素敵なコミュニティ」と

言って頂ける事、非常にうれしく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4761

 

さてお待ちかね、恒例の塾生さんアンケートです。

いつもながらに高評価を頂いています。

ありがとうございます!

 

【全体的な感想】

0-1

〇東京都目黒区 M.Kさん
5年で資産5億を購入する!!!フェーズ1は何度も何度も確認していく必要があると思います。
フェーズ1を達成します。」

 

0-2

〇東京都文京区 H.Sさん
買うべき不動産、買ってはいけない不動産を具体的に説明していただきイメージを
つかみやすく、トヨタ式では着実に資産を増やしていく事の大切さを教えていただいて
もらった。新築でもO.K.な場合や、新築がダメな理由もよくわかった。」

 

0-3

〇東京都杉並区 T.Kさん
「自身がいかに自分の状況を数値で把握していなかったかが分かりました。具体的な手法や
ツールについて解説頂いたので、あとは数をこなして慣れていく必要があると認識しました。
本日はありがとうございました!

0-4

〇東京都目黒区 A.Kさん
「目先のことではなく中長期的視野に立って考えることの重要性が学べた。」

0-5

〇愛知県大府市 M.Nさん

「今後の資産構築に向けてどう進めていくものなのか?といった考え方が理解できました。
自分のありたい姿と見比べて、いつまでにどう買っていくのか?をしっかりと考えていきたい
と思います。」

0-6

 

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「今回も大変勉強になりました。実例が多く非常に参考になりました。」

0-7

 

〇千葉県市川市 A.Kさん
「本日はありがとうございました。
自身の所有物件の組替戦略を再構築するヒントを頂きました。」

0-8

 

〇東京都東大和市 T.Sさん
「実際に計算したり、目標を考えたりすることをおこたっていたと実感しました。
もっと向き合う時間をもうけなければと反省しました。」

0-9

 

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「基本的な考え方をくり返し、異なる角度で説明していただくことで自分の行動に
すり込まれてくるのだと感じました。またモチベーション維持向上に日々のスクーリング
通塾は欠かせないこと、再認識しました。」

0-10

 

〇東京都文京区 K.Sさん
中長期的視点から将来まで俯瞰する有益なセミナーであった。今後の物件購入、
組替のみならず、自身の資産をポートフォリオというフレーズで考えていく
ということを教えていただいて大変参考になりました。」

0-11

 

〇宮城県仙台市 K.Mさん
「まだ第1フェーズ1-2以前ですが、その先が見えて、とてもやる気が出ました
又、買うべき、さけるべき物件の判断もとても参考になりました。」

0-12

 

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「今回のスクーリング・DR会ともに実例の写真や資料がふんだんにレジュメに含まれてあり、
とても理解し易かったです。また内容もとても興味深いものでした。」

0-13

 

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
買って良い物件の事例が、非常に良かった。自分の購入判断のブレが減ると思います。
含み益の重要度も改めて理解できました。」

0-14

 

〇長野県木曽郡 H.Kさん
「不動産の売却のタイミングがイメージできてませんでしたが、今回のセミナーで
イメージすることができました。不動産の良否の事例がとても参考になりました。」

0-15

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん

「具体的事例、数字があげてあり、とてもよく理解できました。」

0-16

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
体系的にまとめられていて、分かり易かったです。」

 

【「フェーズ1」達成後の「トヨタ式不動産保有戦略」とは?「他人資本」の「自己資本化」を
確実に進める具体的プロセスの全貌、その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

 

〇愛知県大府市 M.Nさん
「どうやって元本毀損しないものを組み込み、自身の資産にしていくのかわかりました。」

 

1-2

 

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「不動産購入後の資産増加が規模ごとにグラフ化され分かりやすかった。」

 

1-3

〇千葉県市川市 A.Kさん
時間を見方につけて他人資本を自己資本化を進めるプロセスが理解出来ました。」

 

1-4

〇東京都文京区 K.Sさん
「プロセスの全容から、その具体的プロセス、そして計算方法と細かくなっていって
わかりやすい構成だった。」

 

1-5

〇長野県木曽郡 H.Kさん
「不動産購入後に、どうやって自分の資本が増えていくか
グラフでイメージしやすかったです。」

 

1-6

 

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「組替戦略というものが今までよくわからなかったが、星取表と売却時の収支計算方法で
具体的に理解できました。」

 

【「中長期的視野」に基づいた「不動産」の「組替戦略」による「トヨタ式資産形成術」を
理解について、どのように思いましたか?】

2-1

〇愛知県大府市 M.Nさん
「時間を見方に付けて、自身の資産を増やしていくのか?が理解できました。」

 

2-2

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
星取り表で可視化することで売却物件の判断がしやすい。」

 

2-3

〇T.Oさん
「星取表の考えは新しく教わった事で組替戦略に役立つと思った。(物にスライドする)」

 

2-4

〇Y.Dさん
「星取表を初めて知りましたが、自分の所有物件の価値をあらためて評価したいと思います。」

 

2-5

 

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
「一定期間内で純資産の最大化をするには、組替戦略による資産形成が一番良いと分かりました。」

 

【過去の実事例を元に「フェーズ毎」の「買うべき不動産」と「買ってはいけない不動産」の
違いを理解についてはどのように思いましたか?】

3-1

〇東京都目黒区 M.Kさん
「多くの事例を一気に見られたので理解しやすかったです。」

 

3-2

〇東京都杉並区 T.Kさん
「買ってはいけない不動産の事例で築浅RCで買ってはいけない事例がとても分かりやすく
思わず買ってしまいそうなものだったので目からウロコが落ちる感じでした。」

 

3-3

〇東京都目黒区 A.Kさん
「実例に基づいていたのでわかりやすかった。バランスの重要性がわかった。」

 

3-4

〇東京都東大和市 T.Sさん
「実事例を見比べることができて、買うべき、買ってはいけない不動産の違いがわかり、
判断基準にしやすかった。もっといっぱいデータが知りたいです。」

 

3-5

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん
「この部分はとても有益でした。物件と自分のフェーズに応じてどのようなフレキシビリティを
持って検討するイメージが得られました。」

 

3-6

〇東京都文京区 K.Sさん
「それぞれの物件の概要について解説して星取表をつけていく形で理解しやすかった。」

 

3-7

〇宮城県仙台市 K.Mさん
「とても参考になりました。判断の基準は相対的(自分のリスク許容度)も大きく影響を与える
事は、少し驚きましたが、説明いただき、理解できました。」

 

3-8

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「実事例が見れ、大変参考になった。」

 

3-9

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
買ってはいけない不動産の中には魅力的に見えるものがあるのがおそろしいです。」

 

3-10

〇静岡県磐田市 S.Mさん
星取り表使った『買うべき不動産』と『買ってはいけない不動産』の検証方法は
理解し易く、良かったです。」

 

3-11

〇長野県木曽郡 H.Kさん
「自分が買おうとした時にとても参考になると思いました。」

 

3-12

〇神奈川県横浜市 N.Oさん
「名古屋の物件が『買ってはいけない不動産』そのものだとわかりました…。」

 

3-13

〇岡奈々さん
「きれいな物件ばかり求めていましたが考え方を改めることが大切と思いました。」

 

3-14

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「今までどのような物件を買うべきか、判断がわからなかったので非常に役に立つと思います。」

 

3-15

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「買うべき物件のイメージが良くわかりました。しかし、不動産業者が紹介する物件は
今のところ全て買ってはいけない物件です…。」

 

【「堅牢」な「資産構築」を実現する為の「自身」の「中長期的」な「不動産投資戦略」を
立案についてどのように思われましたか?】

4-1

〇愛知県大府市 M.Nさん
「リスク許容度を考慮しつつ。資産拡大していく見通しの立て方がわかりました。」

 

4-2

 

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「自身の所有する不動産の含み益を把握して、現在の資産状況を可視化して中長期的な
不動産投資戦略を立案する具体的方法を理解しました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

5-1

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
目標規模までの最短ルートが分かりました。」

 

5-2

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「かなり焦りを感じたので、いい刺激となりもっと不動産業者を回ろうと思いました。」

 

5-3

〇宮城県仙台市 K.Mさん
「本日、久門先生と面談して頂きましたが、具体的に物件情報を手元に置くと、学びが一段と
深く、身近に感じられました。」

 

5-4

 

〇愛知県大府市 M.Nさん
買い進めた後の未来がよくわからなかったのですが、今日のセミナーにて理解できました。」

 

【今回のDR会(「モデルルーム化」実践事例紹介)で、どのような学びが得られましたか?】

6-1

〇神奈川県横浜市 西尾英昭さん
「物件の悪い所をうまく隠して、良くする方法を学べた。」

 

6-2

〇Y.Dさん
「今回坂戸物件のモデルルーム化をして頂き、写真を見て自分が住みたいと思いましたが、
円滑な入居付けの為にモデルルームが非常に有効だと思いました。」

 

6-3

〇長野県木曽郡 H.Kさん
「お金をかけず入居付けする為には、自分の工夫次第で色んな方法があることがわかりました。」

 

6-4

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「プロのモデルルーム化のノウハウがわかり、かつ、自分でもやれるレベルに落としこまれて
おり、実践に活かせる。」

 

6-5

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「『モデルルーム化』によりその部屋に住みたいと思わせて入居促進を図る方法はとても
有効だと思いました。」

 

6-6

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「視覚(小物や照明・写真の加工)の情報は大切だと理解しました。」

 

6-7

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「モデルルームの効果が実感できた。」

 

6-8

 

〇東京都東大和市 T.Sさん
「空室への視覚的なアプローチがいろいろと工夫してあって参考になりました。」

6-9

〇千葉県市川市 A.Kさん
「両休暇、傷を隠す有効的なモデルルーム化を学ぶ事が出来ました。」

 

6-10

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「空室に物を入れるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わるのがわかりました。
実践しようと思います。」

 

6-11

〇愛知県大府市 M.Nさん
「古い物件も”見せ方”1つで如何ようにも変えられるんだと感じました。」

 

6-12

〇東京都目黒区 A.Kさん
「自身にタイムリーなトピックで、有用だった。」

 

【今回のスクーリング・DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように
活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】

7-1

〇東京都文京区 K.Sさん
「1stステージをクリアしたと言われている私にとっては非常によい企画であったので
今後の保有戦略に活かしていきたい。」

 

7-2

〇千葉県市川市 A.Kさん
「自身の空室対策アイテムとして活かしていきたいと思います。」

 

7-3

 

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「今回も様々な気づきがありました。全て実践していきたいと思います。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

1,000,000-1

 

〇愛知県西尾市 吉見康代さん 「100万円」

 

1,000,000-2

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん 「100万円」

 

1,000,000-3

〇東京都目黒区 A.Kさん 「100万円」

 

200,000

〇愛知県大府市 M.Nさん 「20万円」

 

100,000-1

〇東京都葛飾区 S.Sさん 「10万円」

 

100,000-2

 

〇岡奈々さん 「10万円」

 

100,000-3

〇神奈川県横浜市 N.Oさん 「10万円」

 

100,000-4

〇埼玉県川口市 T.Kさん 「10万円」

 

100,000-5

〇宮城県仙台市 K.Mさん 「10万円」

 

100,000-6

〇東京都文京区 K.Sさん 「10万円」

 

60,000

〇静岡県磐田市 S.Mさん 「6万円」

 

50,000-1

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん 「5万円」

 

50,000-2

〇Y.Dさん 「5万円」

 

50,000-3

〇長野県木曽郡 H.Kさん  「5万円」

 

50,000-4

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「5万円」

 

50,000-5

〇神奈川県横浜市 S.Iさん 「5万円」

 

50,000-6

〇T.Oさん 「5万円」

 

50,000-7

〇東京都東大和市 T.Sさん 「5万円」

 

50,000-8

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん 「5万円」

 

30,000-1

〇東京都豊島区 Y.Kさん 「3万円」

 

30,000-2

〇神奈川県川崎市 荻原康博さん 「3万円」

 

30,000-3

 

〇千葉県市川市 A.Kさん 「3万円」


2017年 トヨタ式不動産投資塾 塾生購入実績

こんにちは

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

2018年も始まり、半月が過ぎましたね。

昨日45歳になり、年々、月日の早さを感じる様に

なりました。

 

先月、2017年の振り返りを行いました。

昨年は塾生さんの新規物件購入が非常に多かったと

感じていたのですが、まとめてみると

「21棟」「購入総額22億8510万円」でした。

 

「エリア」「属性」「金額」「銀行」全てバラバラなのですが

唯一「低金利」という点は共通しています。

 

昨年は毎月開催している「スクーリング」でも

「購入」を加速させる為の「テーマ」を多く取り上げた為

塾生さんの購入が加速されました!

 

その中でも、「入塾60日」で購入を決めた塾生さんも

現れました!!!

「塾長の言う通りにやれば買えました」という嬉しい感想を

頂きました。

 

2018年も更に加速させていこうと思います。

 

塾生以外の皆さんにも私の「トヨタ式不動産投資法セミナー」で

その秘訣をお伝えしたいと思います。

次回は、2018年2月17日(土)に名古屋で開催します。

▼セミナー申し込みはこちら

⇒  http://www.kachigumiooya.com/hcsbpp/seminar-s001/

 

1

2

 

 


【トヨタ式不動産投資塾No44】税理士業界の実態とは!不動産投資の成否を決める確定申告の秘訣(超実践編)

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

12月9日(土)に第44回トヨタ式不動産投資塾を
名古屋にて開催しました。

 

今回のテーマは

「税理士業界の実態とは!不動産投資の成否を決める確定申告の秘訣(超実践編)」

です!

 

毎年年末は「現役公認会計士」による、「確定申告」「決算」に関して

「銀行融資」「有利な条件」「継続的」に受ける為の

「戦略的決算書」の作成方法を塾生さんに学んで貰っています。

 

▼不動産投資における「確定申告の役割」及び「税理士業界の実態」

▼不動産投資における確定申告の「申告内容」及び具体的な「作成方法」

▼一般の税理士では絶対に教えてくれない、不動産投資における決算書の「成功事例」と「失敗事例」

 

不動産投資を行う上で、「確定申告書」「決算書」を熟知する事は

「事業経営者」として「必須」です。

 

このスクーリングでは「実際」「仕訳」から、

「確定申告書」までを作成してもらいます。

 

そして、過去の「確定申告書」「決算書」「成功事例」「失敗事例」

「表に出せない事例」を含めて生々しい事例を話して貰っています。

 

 

そして後半は私、久門塾長の出番です。

今回のDR会では「塾生Sさん、名古屋市名東区 築古RC物件」

の購入事例を紹介!

 

土地の「資産価値」が非常に高い物件なのですが

現地調査で「●●●」を見落としてしまい、

その改善にコストがかかってしまったという事例です。

 

この塾生さんは「経済的リスク許容度」が高いので

「苦労はするけど」問題ないレベルでしたが

塾生さん次第では「致命傷」にもなりかねない内容でしたので

「再発防止」も兼ねて、紹介しました。

 

今回も徳島、大阪、三重、愛知、静岡、神奈川、東京、埼玉、仙台と

全国から30名の熱心な塾生さんが学びました。

忘年会も兼ねた 懇親会も盛り上がりました♪

 

CIMG1437

現役公認会計士「Y先生」の熱弁です!

ロジカルで非常に分かりやすい講義でした。

CIMG1449

確定申告書の「具体的内容」について、分かりやすく解説しています。

CIMG1446

30名の熱心な塾生さん、Y先生の話に聞き入っています。

CIMG1457

電卓をたたき、実際に確定申告書の作成を実践中!

CIMG1467

後半は久門塾長による、塾生Fさんの物件購入事例を紹介

IMG_3452

勉強会の後は、疲れた頭をリラックス!

懇親会も盛り上がりました♪

 

さて、お待ちかねの塾生さんの生の声です!

 

【全体的な感想】

0-1

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
公認会計士の視点は大切ですね。税務はもちろんですが、財務の大切さを学びました。」

0-2

〇愛知県弥富市 N.Sさん
『戦略』の重要性を痛感させられる内容でした。物件の土地建物比率の決め方も、一概に
建物価格を高くすれば良いものではないことが良く分かった。戦略に基づく物件購入が
全てのスタートになることを再確認できました。」

0-3

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
本やインターネットなどでは得られない生きた情報・知識を得られる場として
スクーリングは大変価値あるものと改めて感じております。」

0-4

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
税務申告の具体的な方法が分かってとても参考になった。また税理士業界の実情や
税務調査員の本音の部分も知ってるかどうかで税務調査時の対応が全く変わるので
今日の話が聞けて大変良かった。」

0-5

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「テーマは確定申告でありましたが事業戦略、今後どうしたいのかが重要であり
それを実現するための手段を学び実践することが必要なのだとわかりました。」

0-6

〇静岡県磐田市 S.Mさん
不動産投資に欠かせない銀行融資を得るために決算書の内容が重要なことを理解しました。
また物件購入にあたっては、できる限り詳細で正しい情報を取得し必ず現地で物件を確認する
ことが大切だと思いました。」

0-7

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「今まで確定申告は主人に任せ切っていたので、実際に考えてみる良い機会となりました。
家に帰ってよく復習したいと思います。」

0-8

〇愛知県大府市 M.Nさん
「毎年12月に開催していただいている確定申告セミナーですが、去年から具体例の説明が
追加され、非常に勉強になりました。他人の決算書事例をネタに学ぶ機会が無いため、助かります。」

0-9

〇東京都
毎年毎に内容が高くなっています、と感じる。」

0-10

〇東京都文京区 K.Sさん
「1年に1回の確定申告のテーマであったが、今回もワークショップがあり、解説も実例を
紹介したもので非常に実践的であった。またDR会は事前の現地現物調査の必要性を再認識
させるもので改めて三現主義の重要性を認識できる機会であった。」

0-11

〇東京都葛飾区 S.Sさん
「不動産投資は個々人のおかれた状況により、とるべきアクションが異なるので深く難かしい。
表面的な情報にまどわされないようしっかりこの塾で勉強していく必要性を感じた。」

0-12

〇宮城県仙台市
「保有戦略・段階において様々な決算の方法がある事が分かりました。中には、ウワサレベルや
間違った情報も多く流出している為、やはり信頼できる先生方と相談しながら進める事が大事だと
感じました。」

0-13

〇埼玉県川口市 金子智明さん
「銀行を見方につけることが非常に重要でその方法が良くわかった。」

0-14

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
「今回は、自分として初めての物件購入に当たり、今後の確定申告と税金に関する知識を得る
事が出来て非常に有意義であったが、自分の知識のなさに辟易としたのも事実。
今後の猛勉強が必要!!」

 

【税理士業界の実態とは!不動産投資の成否を決める確定申告の秘訣(超実践編)
その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「これまでは確定申告や融資のタイミングでしか見ることがなく数字の意味がよく理解できて
いない項目がありましたが、各項目の数値の意味がよく理解できました。」

1-2

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「税理士業界の実態を知り、確定申告の内容を理解し、不動産投資における確定申告の
成功事例と失敗事例を理解する構成は理解し易かった。」

1-3

〇愛知県大府市 M.Nさん
「業界実態、事例など具体的説明も多く、理解しやすかった。」

 

【不動産投資における「確定申告の役割」、及び「税理士業界の実態」の理解について
どのように思いましたか?】

2-1

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「税務調査の噂、税務調査員の本音、税務調査対策、いずれの方法も大変参考になった。」

2-2

〇愛知県大府市 M.Nさん
確定申告の経験値がないと知りえない話も多く、面白く感じました。」

2-3

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
税理士の対する見方が変わるのと又今後の接し方の勉強になった。」

 

【不動産投資における確定申告の「申告内容」と「作成方法」の理解について
どのように思いましたか?】

3-1

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
実際に自分で手を動かして内容を把握出来たのは収穫だった。今後出来れば法人申告の
workshopもやって欲しい(もし個人と違いがあるなら)」

3-2

〇東京都文京区 K.Sさん
実際に財務諸表を作成していくワークショップは非常に有用です。一年に一回演習することで
記憶が再びよみがえります。」

 

【一般の税理士では絶対に教えてくれない、不動産投資における確定申告の「成功事例」と
「失敗事例」について、どのように思われましたか?】

4-1

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
減価償却にも戦略が必要だと言う事を常に考える必要がある事を学びました。」

4-2

〇徳島県徳島市 清水勇希さん
消費税還付、複数法人スキームのデメリットについてなんとなくでしか理解していなかった
部分がクリア―になりました。」

4-3

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「同じ決算書でも、その人の戦略により良いか悪いかが変わるのは目からウロコでした。
税理士は自分が税務所にさされなければ良いと教えるのですね。」

4-4

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「通常の本などの媒体では得られない貴重な知識が得られました。」

4-5

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
個人事業、法人事業のいずれのケースも参考になった。また実例が増えたところで
是非教えて欲しい。」

4-6

〇静岡県磐田市 S.Mさん
消費税還付のデメリットを具体的に説明した書籍は見たことがなかったので、今日の
スクーリングで内容を理解できました。」

4-7

〇愛知県弥富市 R.Sさん
「解せつして教えてもらうと、間違いであるのが明確なのに…!と無知であると損をするのが
良くわかりました。」

4-8

〇愛知県大府市 M.Nさん
お役所仕事で済まされるような税理士で、どんなことにハマってしまうのか?
よくわかりました。」

4-9

〇東京都
「何が悪く何が良いなど。今回、これがMAXに良い内容でした。」

4-10

〇東京都文京区 K.Sさん
「税理士の考えによって変わるとのことであるが、ほとんどが失敗作でやはり税理士に頼っては
いけないことがわかった。」

4-11

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
どのように見せれば法人が成長して見えるか、の重要性がわかった。」

4-12

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「知らない情報が多かったので、非常に参考になりました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると思われましたか?】

5-1

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「確定申告の内容が銀行融資に強く影響することを知りました。単純に黒字経営だけの見方では
無いので慎重にすすめたいと思います。」

5-2

〇東京都文京区 K.Sさん
「財務諸表の内容、読み方を復習することによって銀行に対して説得力のある業績報告ができ
信頼が高まると思う。」

5-3

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「銀行融資を受ける為に有利となる確定申告を行い、資産拡大を継続する効果があると思いました。」

5-4

〇愛知県弥富市 N.Sさん
『税金はファイナンスコスト』であると理解し、今後の戦略に合致した申告書を作成する
体制に効果があると思います。」

5-5

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
事業をやっているんだと言う自覚を強く意識する事ができるようになった。」

5-6

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
拡大時の戦略上、良い内容でした。」

 

【今回のDR会(塾生Fさん 新規物件購入事例)で、どのような学びが得られましたか?】

6-1

〇東京都大田区 T.Kさん
「利回りが高い場合の理由を理解し、自分で対処可能か見極める必要があると感じた。」

6-2

〇大阪府大阪市
「良い物件は探せばあるということ。隠れたリスクを現地現物で確認することの重要性。」

6-3

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「一般の情報では良い事か、極端に悪い事しかないので自分の物件購入の参考になりませんが、
DRは塾生の実例なので参考になります。」

6-4

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん
事前の情報収集の必要さと問題点が見つかった後の対処法の大切さを痛感しました。」

6-5

〇埼玉県川口市 金子智明さん
「人を信じない。周りは敵ばかり、無知(売主)はこわい。」

6-6

〇宮城県仙台市
「プロとして厳しい目で契約を進めても、どうしても見落としがあるのが驚きました。
ウソをついてまで高値で売ろうとするような相手、ゆるせないですね。」

6-7

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「現地確認が重要。バラ釜を甘くみていた…。」

6-8

〇東京都葛飾区 S.Sさん
「バランス釜に注意すべしことの再認識ができた。」

6-9

〇東京都文京区 K.Sさん
高利回りには訳があり、購入前に入居者の背景や書類の確認のみに終わらない
現地現物対応が必要であることがわかった。」

6-10

〇愛知県弥富市 R.Sさん
現地確認の重要性を再確認しました。良物件にはやはり何か理由があり、そのリスク許容度を
加味して検討する必要があると思った。」

6-11

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「資料を鵜飲みにするのではなく、実地確認が必要であること、レントロールの内容の精査が
必要であることを学びました。」

6-12

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
物件資料をうのみにせず現地を確認することの重要性を学んだ。」

6-13

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「自分のリスク許容度に合致していれば、トライできる物件がふえるという学びがありました。」

6-14

〇徳島県徳島市 清水勇希さん
「前オーナーの●●●が7割近くいて退去が続いても資金力と土地値がしっかりしていれば
リスクの高めの資産価値物件も狙っていけることが分かって良かったです。」

6-15

〇愛知県西尾市 吉見悟さん
「現地現物、さらに現実を自分の目でやるべきと言う事を学びました。」

6-16

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん
実例は、最も勉強になります。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように活かして
いきたいか、感想を聞かせて下さい】

7-1

〇宮城県仙台市
皆様、とても見識高く、最初の『Good&New』スピーチは楽しかったし、猛者ぞろいだと
感じました。できれば今後も交流を進めて一歩でも近づきたいです。」

7-2

〇東京都文京区 K.Sさん
「財務諸表を理解して、健全な経営に取り組み銀行との信頼関係を強化して資産拡大に結びつけたい。」

7-3

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
事業戦略の大切さをあらためて感じました。」

7-4

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「いろいろと注意点がある物件だが、それらマイナスポイントを差引いても素晴らしい物件だと思った。
こうした物件を入手出来るよう更に情報収集を行いたい。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

1,000,000

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん  「100万円」

200,000-1

〇埼玉県川口市 金子智明さん  「20万円」

200,000-2

〇愛知県大府市 M.Nさん  「20万円」

100,000以上

〇宮城県仙台市  「いっぱい…。(10万ぐらい?)」

100,000-1

〇愛知県愛知郡東郷町 丹羽健一郎さん  「10万円」

100,000-2

〇東京都葛飾区 S.Sさん  「10万円」

100,000-5

〇徳島県徳島市 清水勇希さん  「10万円」

100,000-6

〇愛知県名古屋市千種区 大橋文俊さん  「10万円」

100,000-7

〇愛知県弥富市 N.Sさん  「10万円」

50,000-1

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん  「5万円」

50,000-2

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん  「5万円」

50,000-3

〇愛知県弥富市 R.Sさん  「5万円」

50,000-4

〇神奈川県横浜市 S.Iさん  「5万円」

50,000-5

〇神奈川県川崎市 K.Kさん  「5万円」

50,000-6

〇愛知県西尾市 吉見悟さん  「5万円」

40,000

〇静岡県磐田市 S.Mさん  「4万円」

30,000

〇大阪府大阪市  「3万円」


2017年第4回トヨタ式不動産投資法セミナー in 渋谷

こんにちは

トヨタ式不動産投資法 久門です。

 

11月 18日に今年最後の「トヨタ式不動産投資法セミナー」を開催しました。

今回の開催場所は「渋谷」です。

 

今回のセミナーには、東京、神奈川、埼玉、静岡

そして遠方からは、なんと宮城、大阪、福岡からも

熱心な方々にご参加頂きました。

 

皆さんの熱心かつ明るい笑顔を見ると

私も話に熱が入ります!

 

参加の皆さんのアンケートを掲載させて頂いておりますが

皆様からの「感謝の言葉」「高評価の感想」にとても

嬉しく思います。

 

次回は、2018年2月17日(土)に名古屋で開催します。

▼セミナー申し込みはこちら

⇒  http://www.kachigumiooya.com/hcsbpp/seminar-s001/

23621186_1736167999789712_492854795052289267_n

トヨタ式不動産投資塾で開催している「スクーリング資料」が

セミナー会場限定で閲覧できます!

23622287_1736132389793273_7638316937550716654_n

不動産投資で失敗しない「元本既存のリスク」と「収益低下のリスク」について

ホワイトボードで解説しています。

23659413_1736132396459939_7566698404775966041_n

三時間半にも及ぶ長いセミナーですが、終わった後は皆さん

「あっという間でした」との感想を頂いております。

 

では、お待ちかね!

受講者様のアンケート結果です。

 

【全体的な感想】

0-1

〇東京都新宿区 Y.Iさん
「不動産投資の入口⇒拡大⇒保金のプロセスがロジカルに設計されていて
骨太な方法であるという印象を受けました。」
0-2

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「非常にロジカルに的確な不動産投資の形成に関するご説明ありがとうございました。
自分の投資に関する概念を変える時となりました。」

0-3

〇宮城県仙台市 K.Mさん
「自分の現在位置、リスク許容度とライフプランに見合った投資
いかに効率的に行うべきか、教えて頂きました。」

0-4

〇埼玉県さいたま市 E.Yさん
「すばらしいと思います。本には書いていないことなので大変ためになりました。」

 

【「久門流トヨタ式不動産投資法セミナー」で得られる3つの事とその構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇東京都目黒区 H.Nさん
説得力のある講義でした。」

1-2

〇福岡県宮若市 S.Kさん
非常につくりこまれているなと感じました。」

1-3

〇神奈川県浦安市 T.Oさん
成功に向けて具体的なアクションプランだと思いました。」

 

 

【「世界最強のものつくりメソッドが、サラリーマンの資産形成プロセスに活用できるという事」、
即ち「久門流トヨタ式不動産投資法」についてどのようにお感じになられましたか?】

2-1

〇東京都新宿区 Y.Iさん
「モノと資産 対象は違うものの形成するプロセスには共通点があり納得し易かったです。」

2-2

〇静岡県伊豆市 小島大和さん
「普段の仕事でも活用出来る様な内容でとても刺激になりました。」

2-3

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
トヨタの改善というキーワードの必要性を感じました。」

2-4

〇福岡県宮若市 S.Kさん
すごくシステムチックで論理的だと感じました。」

 

 

【トヨタ式不動産投資法、サラリーマンの資産形成プロセスにおいて、「企画」、「目標設定」、「設計」、
「試作」、「評価」の各フェーズでの「具体的な内容」について、どう思われましたか?】

3-1

〇東京都新宿区 Y.Iさん
手法が分かり易く実行してみようと思いました。」

3-2

〇静岡県伊豆市 小島大和さん
「各フェーズの段階でどういった事が重要か理解出来ました。
すぐに行動に移していきたいです。」

3-3

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
不動産投資のプロセスに合っているなと思いました。」

3-4

〇宮城県仙台市 K.Mさん
「何も考えず、ただ保有を目指していた自分がなさけなく思えました。」

3-5

〇東京都豊島区 Y.Kさん
「大まかな目標しか持っていなかったので、より具体的なアクションがわかりました。」

 

 

【時間的、経済的制約のあるサラリーマンの資産形成において、必要不可欠な可視化の概念である
「3本の矢メソッド」と「三現主義メソッド」の概念についてどう思われましたか?】

4-1

〇東京都新宿区 Y.Iさん
「可視化をして何の為にどこまでいきたいか、ということを決めておくのが重要だと
再認識しました。」

4-2

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「今まで大家として足りなかった3現主義について重要性を感じました。」

 

 

【トヨタ式不動産投資法「不動産投資、賃貸経営で利益を確実に残す為に必要不可欠な知識領域の理解、
具体事例」についてどう思われましたか?】

5-1

〇大阪府箕面市 M.Mさん
「事例は非常に分かりやすかったです。
自分がどれだけのリスクに立ち向かえるかを考えさせられました。」

5-2

〇埼玉県さいたま市 E.Yさん
本には書いていないことで、ためになりました。」

5-3

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「不動産投資に関する知識がまだまだ足りないと実感しました。」

5-4

〇東京都目黒区 H.Nさん
具体事例の生々しさに感銘しました。」

5-5

〇静岡県伊豆市 小島大和さん
「1つでも知らないとそこから利益が出てしまうので物事を横断的に見る視点が
重要だと感じました。」

 

 

【「久門流トヨタ式不動産投資法」がご自身の資産形成において「活用できる」、「活用したい」
と思われましたか?】

6-1

〇大阪府箕面市 M.Mさん
「がっつりリスクを取って、ハイスピードで資産形成がしたいです。
サポートよろしくお願い致します。」

6-2

〇宮城県仙台市 K.Mさん
「本日は有難うございました。活用したいと思いました。」

6-3

〇神奈川県横浜市 H.Nさん
「具体的に入塾して様々なご指導をいただけたら活用できると思います。」

6-4

〇東京都目黒区 H.Nさん
「今後の物件購入に大いに活用できると感じました。」

6-5

〇静岡県伊豆市 小島大和さん
「活用出来ると思います。とても良い内容のセミナーでした。ありがとうございます。」

 

 

【本日のセミナーに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

100000-1

〇宮城県仙台市 K.Mさん  「10万円」

100000-2

〇静岡県伊豆市 小島大和さん  「10万円」

50000-1

〇埼玉県さいたま市 E.Yさん  「5万円」

50000-2

〇福岡県宮若市 S.Kさん  「5万円」

50000-3

〇東京都目黒区 H.Nさん  「5万円」

30000-1

〇神奈川県横浜市  「3万円」

30000-2

〇東京都新宿区 Y.Iさん  「3万円」


【トヨタ式不動産投資塾No43】これを知ればあなたも可能!誰もが知りたい!「不動産売買」における「トラブル」や「リスク」を「最小化」する為の「トヨタ式契約法」とは!?

皆さんこんにちは!
トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

11月11日(土)に第43回トヨタ式不動産投資塾を
横浜にて開催しました。

 

今回のテーマは

これを知ればあなたも可能!誰もが知りたい!
「不動産売買」における「トラブル」や「リスク」を
「最小化」する為の「トヨタ式契約法」とは!?

 

ここ最近、塾生さんの「新規物件購入」が増えてきました。

月に3棟ペースです。

 

その度に

▼塾長、「契約書」と「重要事項説明書」に問題ないか

確認をお願いします!と頼まれます。

 

もちろん、チェックしてあげてるのですが、

万一何か起きた際の「責任」は負えないですし

塾生自身で「チェック」できるようにならないと

「不動産投資家」としていつまでも「半人前」

 

そこで今回、塾生自身で「ヌケモレ」なく

「不動産売買契約書」「重要事項説明書」

チェックと購入する自分に「有利な条件」

引き出すための「ポイント」について

学べるコンテンツを作成しました。

 

内容としては

▼「不動産売買」及び「契約」に関する「必要」な知識を理解する
▼「不動産売買」における「トラブル」や「リスク」を「最小化」する為の「具体的」な「契約方法」を理解する
▼ 過去の「トラブル事例」から「実践的」な「契約方法」を理解する

 

具体的な過去の「トラブル事例」「実践的」「契約方法」

多く紹介し、より実践的な内容を学んでもらいました。

 

後半のDR会では

「最速!入塾後僅か60日!塾生Nさん1棟目購入事例」

として、名古屋の人気のある駅徒歩10分圏内で

初めての1棟目を購入した事例を紹介しました。

 

どうやってこんなに早く購入できたんですか?

との質問に「塾長に言われるがままにやったらできちゃいました!」

との回答!非常に嬉しく思います!!!

 

今回も、徳島、大阪、三重、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉、埼玉から

総勢35名の熱心な塾生さんが集まり、学んでました。

 

横浜での懇親会も盛り上がり、

今回も、明るく、楽しく、元気の良いスクーリングになりました!

 

CIMG1307

 

 

 

 

CIMG1325

 

 

 

CIMG1346

塾長の熱の入った講義シーンです!

 

IMG_2950

職業、住まい、年齢、全てがバラバラ!

普段の生活では出会う事のない「トヨタ式不動産投資」の塾生さん達が

皆んなの状況、今後の目標を、お酒を酌み交わしながら語り合っています。

 

さて、お待ちかね、塾生の生の声です!

 

【全体的な感想】

0-1

〇東京都文京区
「テーマ内容だけではなく、塾生さんの様々な経験と情報が得られるので、毎回とても 勉強になります
今後とも、よろしくお願いします。」

0-2

〇神奈川県横浜市 Y.Nさん
具体的な契約時の確認内容を理解することができ、今後の契約時に活用していきたい。」

0-3

〇大阪府吹田市 Y.Kさん
「契約時の確認すべきポイントがチェックシートによりモレ・ヌケがなくなると思われる
安心して望める。」
0-4

〇東京都江東区 Y.Sさん
「今回もありがとうございました。グッド&NewやDR会事例は、モチベーションupにも
非常に有意義です。」

0-5

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
「まだ未体験の重要ポイントについて、今後の不安がなくなるレベルの知識が得られた。」

0-6

〇神奈川県横浜市 Y.Hさん
「しっかり体形だった内容でわかりやすかったです。いつもそうです。」

0-7

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「ある程度経験を積むと『あたりまえ』になってしまい、確認が不十分であったり、
実は具体的な詳細を知らないのに『知っているつもり』になっていたりすることがあるので、
今日のスクーリング・DR会では基本に立ち返って改めておさらいをすることができました。」

0-8

〇大阪府 T.Fさん
「このようなセミナーをもっと早く受講したかったです。」

0-9

〇千葉県市川市 A.Kさん
「本日はありがとうございました。 過去の自身は不動産業者の言う事をまるまる信じて、
リスクを理解せず契約していた事を 反省しました。」

0-10

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「売買契約書等、どのような点をチェックすれば良いかがわかりました。
今後、契約時に振り返ろうと思った。」

0-11

〇東京都 Y.Dさん
「過去何度か行っていた売買契約ですが、標準の書式を使っているという事で
そのまま受け入れておりましたが、ワナが数多く含まれている事を知りました。」

0-12

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「契約書を全体的に見ることができた。 契約書にひそむリスクを理解できた。」

0-13

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「不動産売買時のリスクを最小化するうえでとても貴重な内容でした。最小化してもリスクは
残り続けるということを覚悟して、最後は自分のリスク許容度に見合った物件を買うことや
事前に物件を極力見てリスク要因を値段交渉に組み込む手法を取る重要性を理解しました。」

0-14

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
とても勉強になりました。皆様のレベルが高すぎて驚きました。
こういう学びの蓄積がとても大切だと思います。素晴らしい場に出会え感謝です。」

0-15

〇愛知県弥富市 N.Sさん
実例が多くあげられていたので、分かりやすい内容でした。スピードをもって
素直に行動することが非常に大切だと実感しました。」

0-16

〇東京都目黒区 A.Kさん
「契約完了するまでの流れが明確になった。 リスク許容度にあった物件を購入することの
重要性がよくわかった。」

0-17

〇愛知県大府市 M.Nさん
「不動産の購入時に悩む売買契約について詳しく知ることができました。
ノウハウのような知識はあまりない分野のため、大変勉強になりました。」

 

【「不動産売買」における「トラブル」や「リスク」を「最小化」する為の「トヨタ式契約法」とは?
その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇神奈川県横浜市 Y.Nさん
具体的な内容が明記されており分かり易かった。」

1-2

〇大阪府吹田市 Y.Kさん
事例がありわかりやすく、実体験と重なる部分もありよく理解できた。」

1-3

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「基礎知識・具体的契約方法・実例と分かりやすい構成だった。」

1-4

〇東京都江東区 Y.Sさん
「体系的に学んだのは実は初めてでしたので、全てがもうらされており参考になりました。」

1-5

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
「知識・概要・詳細・実例の構成でわかりやすかった。」

1-6

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「必要な知識を理解し、具体的な契約方法を理解し、過去のトラブル事例から実践的な
契約方法を理解する構成は理解し易く、実践的なものでした。」

1-7

〇埼玉県川口市 金子智明さん
「チェックポイントが明確にした後に事例があり、すばらしい。」

1-8

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「この度契約した物件では必要なことはひととおり網羅されていたことがわかり安心しました。」

1-9

〇東京都 Y.Dさん
「毎回のセミナー同様、ステップバイステップで分かり易い構成だと思いました。」

1-10

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「『不動産売買チェックシート』が契約時のヌケモレを無くすうえでとても頼もしく思いました
早くリリースをおねがいします。」

1-11

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「全体フローの大きな流れから始まり契約書や重説の具体的な内容に入る構成は
分かり易いものでした。」

 

【「不動産売買」及び「契約」に関する「必要」な知識を理解するについて
どのように思いましたか?】

2-1

〇大阪府吹田市 Y.Kさん
「不勉強な点が多い事がわかり、次回からチェックシートの活用によりモレ・ヌケなく対処できる。」

2-2

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「不動産売買フローに基づき全体の流れが分かりやすかった。」

2-3

〇埼玉県川口市 金子智明さん
「どのタイミングで何をするのか何を結ぶのかが整理されていて、良かった。」

2-4

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
契約は大切なものなので、ヌケモレがなくできるよう知識が必要だと思いました。」

2-5

〇東京都 Y.Dさん
「今まで契約書の内容を深く理解せずに印鑑を押していた事を反省します。」

2-6

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「契約内容は全て業者おまかせというメンタルでいたので、それを変えるいい機会になりました。」

2-7

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
「より安心して実際の場で取引できそうです。」

2-8

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「分かっていたつもりでも実際に直面すると判断に迷う事が説明されており実践的な内容でした。」

2-9

〇愛知県大府市 M.Nさん
「契約書の盛り込まれる重要項目を再確認でき、チェック項目を理解できた。」

 

【「不動産売買」における「トラブル」や「リスク」を「最小化」する為の「具体的」な「契約方法」を
理解するについて、どのように思いましたか?】

3-1

〇神奈川県横浜市 Y.Nさん
「私道がある場合は掘削権・通行権・承諾書取得をする必要があること
との新たな知識となった。」

3-2

〇東京都江東区 Y.Sさん
「早くチェックシートが欲しいです。リスクは、ゼロにはできないということを肝に銘じて
今後取り組んでいきたいです。」

3-3

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
「早くチェックシートを入手して実践したい。」

3-4

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「ヌケモレを防止する為にチェックシートを活用することによって、不動産売買における
トラブルとリスクを最小化することが可能となることを理解しました。」

3-5

〇大阪府 T.Fさん
すばらしいセミナーだと思いました。」

3-6

〇千葉県市川市 A.Kさん
「契約項目のチェックポイントを理解する事でリスクを最小化出来る事を認識した。」

3-7

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
業者まかせではなく、自らcheckできる知識を得たことは大きい。」

3-8

〇神奈川県 T.Oさん
「色々チェックするポイントを列挙していただいて為になった。チェックリストに期待したい。」

3-9

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
「何があっても動じない心の余裕が出来そうに思いました。」

3-10

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「契約チェックシートに基づいてチェックを行うことでヌケ・モレをなくせると思いました。」

 

【過去の「トラブル事例」から「実践的」な「契約方法」を理解するについて
どのように思われましたか?】

4-1

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Yさん
「実際の事例をもとに話しをしてもらえたのでとても理解しやすかった。」

4-2

〇東京都江東区 Y.Sさん
「この『トラブル事例』は大変参考になりました。素晴らしいケーススタディだったと思います。」

4-3

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
自分だけではなかなか体験できない事例を学べた。」

4-4

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「過去のトラブル事例から実践的な契約方法を理解することによって今後想定されるトラブルの
認識と対応への備えができたと思います。」

4-5

〇大阪府 T.Fさん
「他の方のトラブル事例を知ることで契約の意味、重要性を理解できました。」

4-6

〇東京都葛飾区 S.Sさん
銀行でも信用できないことのこわさ。」

4-7

〇東京都 Y.Dさん
「契約書の内容を精査しないと思わぬワナ・リスクがある事を知りました。」

4-8

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
「自分が知らなかったリスクについて、新たな知見をえることができた。」

4-9

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「とても恐しい内容が多かったです。自分の契約時に読み返したい。」

4-10

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
「何かトラブルがあっても、前向きに心の余裕を持ちつつ対処出来そうです。」

4-11

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「注意してチェックするポイントが良く分かりました。」

4-12

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「実例はせっとく力がありためになります。」

4-13

〇愛知県大府市 M.Nさん
「あいまいな項目も全て契約書に記載するのが望ましく、注意すべき点が理解できました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると
思われましたか?】

5-1

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「タイトル通りの効果を得られると思いました。」

5-2

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「スピードをもちながらリスクを最小化して物件購入ができるようになる効果があると思います。」

5-3

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「契約のときに必要なことはしっかり盛り込むことで円滑な経営をできそうだと思いました。」

5-4

〇東京都江東区 Y.Sさん
「1棟目の購入時にはあまり契約書・重説に関して細かく確認しない部分もありましたので、
今後は今回の知識を装備して細心の注意を払いたい。」

 

【今回のDR会(塾生Nさん1棟目購入事例)で、どのような学びが得られましたか?】

6-1

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
教わった事を見直す大事さを実感させられました。」

6-2

〇東京都文京区 K.Sさん
やはり基本が大事だと思いました。わたしもこれから購入するので基本をしっかりやって
いきたいと思います。

6-3

〇愛知県大府市 M.Nさん
トヨタ式の方法・理論が銀行目線で見ても間違っていないんだと再確認できました。」

6-4

〇東京都目黒区 A.Kさん
「よい刺激になった。」

6-5

〇東京都練馬区 大谷郁夫さん
「地道な活動が結果を生むことがよく分かりました。」

6-6

〇愛知県弥富市 N.Sさん
素直に行動することが結果につながると学びました。」

6-7

〇千葉県船橋市 Y.Oさん
無理のない購入だと思いました。融資打診もよく頑張られたなぁと思いました。」

6-8

〇神奈川県 T.Oさん
銀行のヒアリングが重要であると思った。いくつかの銀行にヒアリングして結果がダメでも
数多くの銀行にヒアリングすれば中には良い回答をくれる銀行もあることがわかった。」

6-9

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「大変な刺激を受けるとともにあせりも感じました。ここで学んだことを早く実践して
自分も次の1棟を買いたい。」

6-10

〇愛知県名古屋市瑞穂区 荒川和善さん
行動と努力の量が、結果を導く!

6-11

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
言われた通りにやることが重要とわかった。購入活動で十分動けていないため、
自分の行動を再度見直すこととします。」

6-12

〇千葉県市川市 A.Kさん
塾長のアドバイスをもらいながら愚直に学んだ事を実践している点は非常に参考になった。」

6-13

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「スクーリングや面談で受けた学びやアドバイスを実践することが成果を生み出すことを
学びました。」

6-14

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
教わった事を愚直にやる。そうすれば結果はでる。」

6-15

〇東京都江東区 Y.Sさん
「今池のような好立地であれば、多少土地値比率が低くとも買うべきとの視点は参考になります。
(同価格で出口がみこめるため)

6-16

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「まじめに1つずつ言われたことをやれば物件購入できることを学びました。」

6-17

〇東京都文京区
素直さと行動力が必要だと分かりました。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営にどのように活かして
いきたいか、感想を聞かせて下さい】

7-1

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「久門さんへのコンタクトが自分は少ないと思います。そうはいっても物件ありきですので
月3件を目標に活動します。」

7-2

〇東京都文京区 K.Sさん
「銀行開拓に関してはしっかりとあきらめずにやる事が大事だと思いました。
数と質を求める心がありますね。」

7-3

〇愛知県大府市 M.Nさん
「3棟目の購入に向けて、自分も加速させなきゃならないと痛感しました!!」

7-4

〇東京都 Y.Dさん
「自分の行動力がまだまだ圧倒的に足りない事をあらためて認識しました。」

7-5

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「賃貸経営に必要な知識は多岐に渡るが、一つ一つのテーマを確実に学び、
実戦していきたいと思いました。」

7-6

〇東京都江東区 Y.Sさん
「Nさんのスピード感・努力に刺激を頂きました。」

7-7

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
やる気が出ました!!

 

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

200,000

〇東京都目黒区 A.Kさん  「20万円」

150,000

〇愛知県大府市 M.Nさん  「15万円」

100,000-1

〇愛知県弥富市 N.Sさん  「10万円」

 

100,000-2

〇東京都葛飾区 S.Sさん  「10万円」

100,000-3

〇神奈川県横浜市 Y.Hさん  「10万円」

 

100,000-4

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Yさん  「10万円」

80,000-1

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん  「8万円」

80,000-2

〇千葉県船橋市 Y.Oさん  「8万円」

50,000-1

〇神奈川県 T.Oさん  「5万円」

50,000-2

〇神奈川県川崎市 K.Kさん  「5万円」

 

50,000-3

〇東京都 Y.Dさん  「5万円」

50,000-4

〇神奈川県横浜市 S.Iさん  「5万円」

 

50,000-5

〇大阪府 T.Fさん  「5万円」

50,000-6

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん  「5万円」

50,000-7

〇東京都江東区 Y.Sさん  「5万円」

50,000-8

〇東京都文京区  「5万円」

35,000

〇静岡県磐田市 S.Mさん  「3万5千円」

30,000-1

〇東京都目黒区  「3万円」

30,000-2

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん  「3万円」

30,000-3

〇〇東京都練馬区 大谷郁夫さん  「3万円」

30,000-4

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん  「3万円」

30,000-5

〇埼玉県川口市 金子智明さん  「3万円」

30,000-6

〇千葉県市川市 A.Kさん  「3万円」

30,000-7

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん  「3万円」

30,000-8

〇大阪府吹田市 Y.Kさん  「3万円」

30,000-9

〇神奈川県横浜市 Y.Nさん  「3万円」


【トヨタ式不動産投資塾No42】これを知ればあなたも可能!誰もが知りたい!「不動産購入」までの「ステップ」を全公開!”サル”でもできる「不動産投資」、「購入プロセス全体像」とは?

皆さんこんにちは!

 

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

先月10月14日(土)に第42回トヨタ式不動産投資塾を
名古屋にて開催しました。

 

今回のテーマは「サル」でもできる「不動産購入術」です!

 

「経済的・時間的・精神的余裕のあるサラリーマン生活」を
実現させる為に日々学び、活動している「塾生」さん達の
「新規物件購入」を更に加速させる為、今回のスクーリングの
テーマとしました。

 

このスクーリングの後、何と「入塾60日」
1棟目物件の「融資」と「購入」を実現させた塾生Nさんが
現れました。

 

塾生Nさんの実際に獲得した「融資」と「物件スペック」は以下です。

 

▼名古屋市千種区 木造 築26年(平成3年築)
1K×6戸(ロフト付)
購入価格3200万円、利回り9.54%
地方銀行 借入3000万円、20年、金利0.95%

⇒ 名古屋市で「超人気」の駅「徒歩6分」に建つ
単身向けアパート!好立地の為、数年後に
「同じ価格」で「売却」が可能な物件!

 

一棟目で「新規銀行」から「金利0.95%」です!
普通は素人大家が相手にされない「超大手不動産業者」で
物件を「確実」にグリップし、契約を行いました。

 

「圧倒的再現性」に作った私も驚いています!

 

スクーリングの後には恒例の「DR会」です。

 

今回は所有していた「不良資産」の「出口」を「1年半」で取り
新規に「5億円」の「優良不動産」を購入した「塾生Sさん」の
「資産組替 成功事例」を紹介しました。

 

塾生Sさんは5年後に定年の年齢ですが、まだお子さんが小さく
定年後も安心してお子さんを育てたいというのが
不動産投資を始めた動機です。

 

私の「トヨタ式不動産投資塾」で推奨している
「5年」で「5億」の「資産構築」を行い
「自身」と「家族」の「生活の保証」を担保し
「教育の制限」を設けない「経済的基盤」の構築
「不動産投資」の「フェーズ1」を実現した事例です。

 

この「フェーズ1達成」で、不動産投資の最初の目標を実現する事ができました。

 

次は塾生Sさんがより豊かに人生を謳歌する為に「フェーズ2」に向けて「資産形成」を進めます。

 

塾生さんの成功事例にとても嬉しく思っております!

 

CIMG1214

 

CIMG1230

 

CIMG1244

懇親会では「塾生Sさん」を囲み、楽しい「不動産談義」を皆で行いました。

IMG_2635

 

さてお待ちかねの「塾生さん」の生の声です。
今回も非常に高い満足を頂きました。

 

【全体的な感想】

0-1

〇東京都文京区 K.Sさん
ボリュームがすごい内容で途中ビデオのトラブルもあったのに
時間内でまとめられたことに驚いています。トヨタ式の原則である
元本毀損リスクと収益リスクのバランスをとりながら資産構築を目指す
ための方法をな流れと具体的な方法でまとめられていてすごかったと思います。」

0-2

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「不動産投資・購入プロセス全体をまとめたものはなかったので
今回のレジメは常に置いて参考にしたいと思いました。」

0-3

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「すごいボリュームで、この通りに実行すれば、かならず自分の
目指す物件が購入できると確信しました。」

0-4

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「講義内容、塾生さんの、質疑応答を通じて、不動産購入に向けて自分にとって
必要なもの、足りていないものが何かが明確になりとても有意義な時間となりました。
有難う御座いました。」

0-6

〇愛知県名古屋市西区 F.Hさん
「今日が第1回目の参加でしたが、全体を通しての購入プロセスのスクーリングでしたので、
わかりやすく全体像を把握できてラッキーでした。」

0-7

〇愛知県西尾市 S.Yさん
「このテキストを購入時のマニュアルとします。」

0-8

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「途中入会であるので過去のスクーリングのエッセンスをサマリして
いただき、とても有益なスクーリングコンテンツであったと思います。」

0-9

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
とても内容の濃いセミナーで、すぐ復習をして身にしていきたいと思います。
不動産業者へ行きたくなりました。」

0-10

〇東京都東大和市 T.Sさん
「スクーリング、DR会共に内容の濃い回で学びが多かったです。」

0-11

〇徳島県徳島市 清水勇希さん
「このスクーリング資料どおりに実践すればたしかに購入でき
と感じました。繰り返し実践し、探してるんですけど良い物件が無くて…
という言い訳をしないようにしたいと思います。」

0-12

〇東京都 Y.Dさん
「不動産購入のワークフローの全体的な流れを知る事が
出来、不動産投資の成功に向けて非常に貴重なセミナーでした。」

0-13

〇愛知県大府市 M.Nさん
「不動産購入に必要なプロセスと実際に取るべき行動が理解できる
ため、自身の行動の振り返りと新たに学べたことを次の行動に
活かしていきたいと思います。(PDCAって大事ですね)」

0-14

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Hさん
「やれない理由はない程にまとめられている。購入できない
のは行動不足としか考えられない程に資料がまとめられている。」

0-15

〇大阪府吹田市 Y.Kさん
「保存版だけあって、頭がスッキリしました。」

0-16

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん
非常に実践的でわかりやすい内容で良かった。必ずこの通りに実践して行くことが重要
だと思う。」

0-17

〇東京都文京区 H.Sさん
「今回は購入する為に必要となるポイントを明確にしていただき、プロセスと
時計列で具体的にしっかりと学ぶことができた集大性として価値のあるものであった。」

0-18

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
「日本不動産にありがちな、価値の低下を極力抑えられる投資戦略
を採用しており、安心して投資に取り組める。」

 

【「不動産購入」までの「ステップ」を全公開!
”サル”でもできる「不動産投資」、「購入プロセス全体像」とは?
その構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇東京都文京区 K.Sさん
「全体フロー、各フロー、事例もわかりやすい構成だった。
ボリュームが大きかったが、短時間でよくまとまっていた。」

1-2

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「段階を踏んで進めていけば、不動産購入にたどりつける内容になっており理解しやすい
内容でした。」

1-3

〇A.Tさん
「入口から出口まで一連となっていて、まさに『サルにでもできる』
プロセスにまとまっていた。」

1-4

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「理論・実践・実例と良く練られているのが伝わってきた。」

1-5

〇愛知県名古屋市瑞穂区 K.Aさん
「わかりやすいと思いました。全体が見えたことで
何をまずすべきかがわかりました。」

1-6

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「良く理解できました。スーッとはいりました。
2つのトレードオフの重要性を再認識しました。」

1-7

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「購入の流れが分かりやすくなっており、何度も見直ししたくなるようなつくりでした。」

1-8

〇東京都東大和市 T.Sさん
バイブルのような内容で、とてもいい回に参加できて良かったです。
数回分の内容がつまっていました。」

1-9

〇徳島県徳島市 清水勇希さん
「ヒアリング方法の文言、成功事例までていねいに記載してあり、
実用性が非常に高いと感じました。」

1-10

〇愛知県大府市 M.Nさん
「今まで学んできたことの総おさらいを一通りできたので、全体像から学べる構成でした。」

1-11

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん
「内容が濃く、すばらしかったと思います。」

1-12

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
「具体的にヌケモレなくプロセスが示されており、非常に分かり易いと感じました。」

 

【「不動産」を購入するまでの「全体フロー」を理解するについて
どのように思いましたか?】

2-1

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「毎回購入候補物件が出てきた際に、部分的に実践してはいますが、このフローに沿って
行った方がより効率的に物件を判断できるので積極的に活用します。」

2-2

〇福岡県福岡市 K.Yさん
「フローを理解することで物件購入に必要な準備が見えて来ました。」

2-3

〇愛知県名古屋市西区 F.Hさん
「今日教えて頂いたステップの順番でやっていけば、買える様な気がしています。」

2-4

〇三重県三重郡 H.Tさん
「5年で5億という具体例がわかりやすくよかった。」

2-5

〇徳島県徳島市 清水勇希さん
「各フロー毎にていねいに記載してあって分かりやすかったです。
物件紹介を受けた時の残存耐用年数とそれに対しての必要利回りなどは非常に参考になりました。」

2-6

〇東京都 Y.Dさん
「購入するまでの流れをして理解する事が出来ました。」

2-7

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
「戦略・調査・情報・シミュレーションまで
各ステップ毎にわかりやすい。」

2-8

〇東京都文京区 H.Sさん
「流れがわかりやすく説明されていた。資産構築のロールモデルとも相まって
確実に資産を築ける事例が理解できた。」

 

【「各フロー」における「具体的」な実践方法を理解するについて
どのように思いましたか?】

3-1

〇東京都文京区 K.Sさん
「具体的なトークで説明されていてわかりやすかった。
ツールに認識も詳しく説明」されていて実践的であった。」

3-2

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「会話のロールプレイがあったので、あとは数げいこをこなすだけだと思いました。」

3-4

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「ヒアリングのスクリプトがあり大変有用だと思う。」

3-5

〇三重県三重郡 H.Tさん
「業者、銀行とのやりとりが一問一答で示されていて非常にわかりやすいと感じた。」

3-6

〇徳島県徳島市 清水勇希さん
「銀行に対してここまでヌケモレのないヒアリングができてないと感じました。
これを参考にヒアリングを実施します。」

3-7

〇愛知県大府市 M.Nさん
「一般書籍にはフローは載っていても『具体的な』実践方法はなかなかないので、助かります。」

3-8

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Hさん
「スクリプトが書いてあるのでそのままやるだけ。
あとは行動するだけ。」

3-9

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
「ヒアリングにおける台本まで用意されており、到れり尽せりです。」

 

【過去の「成功事例」から「実践的」な「不動産購入方法」を
理解するについてどのように思いましたか?】

4-1

〇東京都文京区 K.Sさん
「事例のポイントをうまくまとめていて、わかりやすかった。
スピードが大事ということが伝わってきた。」

4-2

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「物件購入に至るまでの具体的な行動が示されており、愚直にそれをマネし実践し、購入し
資産形成につなげたいと思いました。」

4-3

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「とても刺激を受けました。それと同時に実現できていない自分に対し焦りを感じました。
しかし落ち着いてしっかり実践したいと思います。」

4-4

〇A.Tさん
「日頃の準備と、いざ物件が出たときのスピード感が
自分には足りないと思い知らされた。」

4-5

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「事例2の融資打診結果は驚きでした。数行であきらめては
ダメなのが良くわかりました。自分の行動に結び付けます。」

4-6

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
「不動産業者の所で既に計算し感想を話したり、深く話したりする為に
計算が出来る様にもう一度知識を入れます。」

4-7

〇東京都東大和市 T.Sさん
スピード感のある日程が見れました。指値の根拠なども知れました。」

4-8

〇東京都 Y.Dさん
「普段から最速で判断、及び動ける様に
準備が大切だと新ためて思いました。」

4-9

〇愛知県大府市 M.Nさん
「具体的にどういった活動を皆さんがやっておられるか知ることができて、勉強になりました。」

4-10

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Hさん
「過去の事例が記載されており、どのように行動
したら良いか分かったので具体的に動いて行きたい。」

4-11

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
「購入基準と、自分が買える人間であることを明確に伝えることが
大きな武器になることが良く理解できた。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、
どのような効果が得られると思われましたか?】

5-1

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
この一回ですぐ購入までできる!」

5-2

〇東京都 Y.Dさん
「普段より調査、ヒアリングを行い、優良物件が出たら
最速で行動が出来る様、準備していきます。」

5-3

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「一連の流れを再確認ができてリフレッシュできました。
また、自分の行動で足りない部分が見えましたので補強したいと思います。」

5-4

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「素早く行動するように意識付けられた。」

5-5

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「地図とコンパスを手に入れたので、ナビゲーターの久門さんといっしょに
物件をさがすだけの状態になりました。」

5-6

〇神奈川県横浜市 S.Iさん
「全体像が見えず手さぐりで目の前の問題に対処して
いたのが、より大きな視点でばくぜんとした不安を解消できました。」

5-7

〇愛知県東郷町 丹羽健一郎さん
「物件購入までのプロセスが体系だっており、より意識的に
使用(活用)出来ると確信しました。あとは実践のみと感じます。」

 

【今回のDR会(塾生Sさん資産組替成功事例)で、
どのような学びが得られましたか?】

6-1

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
「自己流で不動産投資をしていくことの、リスクの高さが分かった。」

6-2

〇東京都文京区 H.Sさん
「しっかりと戦略的に資産を組換えできて良かった。参考にさせて頂きます。」

6-3

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん
「自分の所有資産も見直し、役立てていきたいと思う。」

6-4

〇愛知県大府市 M.Nさん
「戦略を持って買い続けていく、資産を組み替えていくのが大事なんだと理解できました。」

6-5

〇東京都 Y.Dさん
「素晴らしいと思ます。土地価格のある資産の高い物件を
適切に買い進める事の大切さを学びました。」

6-6

〇三重県三重郡 H.Tさん
5億資産構築の具体的な事例が学べてとても参考になった。」

6-7

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
「短期間ですばらしいです。
●●●さんの人がらが見える所もあり、駐車場200%などすごいです。」

6-8

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「複数物件で資産再構築を進める方法、考え方のイメージがつかめました。」

6-9

〇愛知県名古屋市西区 F.Hさん
「キャッシュフローは出ていても、将来的に不安がある物件を買わないよう
にする必要があると感じました。」

6-10

〇愛知県名古屋市瑞穂区 K.Aさん
「利回りと資産性のバランスを考えて
投資もしていかないと、恐いと思いました。」

6-11

〇埼玉県川口市 T.Kさん
「良い物件、悪い物件の違いを見せつけられた。」

6-12

〇A.Tさん
「先を見渡しての資産価値に着目したポートフォリオ
構築があらためて大事と思った。」

6-13

〇神奈川県川崎市 K.Kさん
「見事な組替を実現されて正直うらやましい気持になった。
自分も早くたどりつきたい。」

6-14

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん
「投資塾で行っている内容を実践することにより実際に不動産の組み替えに成功
した具体例として分かりやすく、すぐに自分も実行していきたいと思います。」

6-15

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「明確な基準と適切な戦略立案、あと本人の行動力があわされば
これ程の大きな結果が残せると実感しました。」

6-16

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「購入一辺倒ではなく、売却することも資産構築・拡大には必要であることを学びました。」

6-17

〇東京都文京区 K.Sさん
「自分の物件組替えをまとめていただいて、自分自身の
資産背景をよく理解することができた。」

6-18

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「買って良い物件と悪い物件の違いの大きさをあらためて知りました。」

6-19

〇愛知県東郷町 丹羽健一郎さん
「Sさんの不動産経営が厳しい状況であったのを
組替で立て直せるという実例を聞いて、改善は出来るとの知識を得た。」

 

【今回のスクーリング・DR会での学びを通じて
今後皆さんの賃貸経営にどのように活かしていきたいか、
感想を聞かせて下さい】

7-1

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
「現在まさに1棟目を購入しようとしているところであり、購入までの
ステップが具体的に示されているため、行動につなげやすく、とても
ありがたい内容でした。行動の質を高めて、購入に向けて加速していきます。」

7-2

〇東京都文京区 H.Sさん
「今回は非常に内容が濃く、塾生にとって重要なセミナーであったと思います。
自分もしっかり購入していき戦略的に資産構築をしていきます。
毎回のスクーリングの精度が高くなっていると感じています。塾生のレベルアップと
塾としてのポジションアップを強く感じます。参加できて良かったです。」

7-3

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん
「これまでのスクーリングの内容が統合されて、より良く理解できたと思う。
積極的に行動に移して経験を積み重ねて行きたい。」

7-4

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん
「プロセスは決まっている。後は行動量のみ。」

7-5

〇愛知県大府市 M.Nさん
「資産価値のある不動産を確実に増やしていく、そして満室経営を続け
ることで、次のステージへ繋がっていくように着実に歩んでいこうと思いました。
特に資産価値を大事に考えて、”明確な基準”を不動産業者に伝え
られるようになりたいと思います。」

7-6

〇徳島県徳島市 清水勇希さん
「高資産価値物件とキャッシュフロー物件をバランス良く組み換え
られていて安定した経営ができていて目指すべき良いロールモデルでした。」

7-7

〇東京都東大和市 T.Sさん
「フェーズ1をクリアするための道すじがよくわかりました。
深めるために、前の回なども復習していきたいです。
シミュレーションシートの使い方、概要書の読み取り方などを
練習する機会があるとより学習が深まりそうです。」

7-8

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
「都度、見返すことで確実に自分の身に染みさせたい内容でした。
引き続き勉強させて頂きます。」

7-9

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん
「年内に1物件購入を目指して活動を続けるための自信を得ることができました。」

7-10

〇愛知県弥富市 N.Sさん
「大家業のバイブルを手に入れた感じがします。このバイブル通りに
実行し、久門さんとPDCAをまわしていけば、必ず結果がともなうと思います。
愚直に実践して、自分の目標にちかずけていきます。
本日もありがとうございました!!」

7-11

〇東京都文京区 K.Sさん
「今回は全体観ということで、自分自身のDR会もあり
自身の資産状況の整理とこれまでの経緯を理解でき
今後の資産構築のプランを考えるためのよい機会となった。」

7-12

〇愛知県東郷町 丹羽健一郎さん
「不動産経営を始める為には、先ず不動産投資戦略の立案が
必要であると感じた。5年後~10年後の戦略、到達点を
立案して、逆算しての戦略が必要であると強く感じました。
『元本毀損リスク』の少ない『堅実』な『不動産資産』を取得する。」

7-13

〇東京都目黒区 A.Kさん
「ノロノロしていられないと思えるとてもよい機会だった。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、
どのくらいが妥当ですか?】

100万-1

〇三重県三重郡 H.Tさん  「100万円」

100万-2

〇愛知県西尾市 吉見康代さん  「100万円」

100万-3

〇愛知県瀬戸市 S.Fさん  「100万円」

30万

〇東京都文京区 K.Sさん  「30万円」

20万-1

〇愛知県大府市 M.Nさん  「20万円」

20万-2

〇埼玉県川口市 T.Kさん  「20万円」

20万-3

〇愛知県弥富市 N.Sさん  「20万円」

20万-4

〇東京都目黒区 A.Kさん  「20万円」

15万

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん  「15万円」

10万-1

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん  「10万円」

10万-2

〇愛知県名古屋市瑞穂区 金森智浩さん  「10万円」

10万-3

〇大阪府吹田市 Y.Kさん  「10万円」

10万-4

〇徳島県徳島市 清水勇希さん  「10万円」

10万-5

〇東京都東大和市 T.Sさん  「10万円」

10万-6

〇A.Tさん  「10万円」

10万-7

〇愛知県東郷町 丹羽健一郎さん  「10万円」

10万-8

〇  「10万円」

5万-1

〇東京都文京区 H.Sさん  「5万円」

5万-2

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Hさん  「5万円」

5万-3

〇東京都 Y.Dさん  「5万円」

5万-4

〇神奈川県川崎市 Y.Oさん  「5万円」

5万-5

〇愛知県西尾市 S.Yさん  「5万円」

5万-6

〇愛知県名古屋市瑞穂区 K.Aさん  「5万円」

5万-7

〇神奈川県川崎市 K.Kさん  「5万円」

5万-8

〇静岡県磐田市 S.Mさん  「5万円」

5万-9

〇神奈川県横浜市 S.Iさん  「5万円」

3万-1

〇大阪府大阪市 寺岡洋さん  「3万円以上」

3万-2

〇愛知県一宮市 大野恭平さん  「3万円」

3万-3

〇愛知県名古屋市西区 F.Hさん  「3万円」


【トヨタ式不動産投資塾No41】これを知ればあなたも可能!”入居希望者”の”内見率”と”成約率”を”飛躍的”に向上させ「満室経営」を”確実”に”実現”する為の「満室経営術」とは?

皆さんこんにちは!

トヨタ式不動産投資塾 久門です。

 

先月9月16日(土)に第41回トヨタ式不動産投資塾を

横浜にて開催しました。

 

今回のテーマは「満室経営術」です!

 

私は過去「高空室物件」を購入し「再生」させてきた経験から

「満室」に関しては自信があります。

 

私が過去に満室化した事例の一部としては

▼札幌市 21部屋中 空室17部屋を半年で満室!

▼札幌市 27部屋中 空室20部屋を7ヶ月で満室!

▼多治見市 19部屋中 空室12部屋を半年で満室!

▼名古屋市 9部屋中 空室5部屋を3か月で満室!

▼横浜市 3部屋中 空室全室を2か月で満室!

 

そして更に私の「他の所有物件」の「入居付け」や

「満室経営サポート」をしている物件の「入居付け」

「塾生さん所有物件」の「入居付け」の「リーシング調査」など

数多くの物件を見て、沢山の入居付け事例があります。

 

今回は、その私の事例を下に、「満室化」する為の「実践項目」を

全て「網羅」した内容で、レジメを作成しました。

過去最多「120ページ」のレジメでです!

 

 

参加した塾生さんは「37名」

遠くは何と「福岡」「徳島」からも参加!

後半に載せてます塾生さんのアンケート結果を見て頂ければ分かりますが

今回も非常に「満足度」が高いものとなりました。

 

そして、スクーリング後に行う「DR会(Design Review)」では

「スルガ銀行」で買ってしまった「地方RC物件 購入失敗事例」

を紹介しました。

 

もちろん、私の塾で買った案件ではありません。

入塾する前に購入した物件です。

 

出口を取る為のサポートをしていたのですが、

先日、無事に出口を取る事が出来ました!

 

不動産投資で成功するためには、

▼ファイナンス設計

▼建物管理

▼リーシング

この3つが重要です。

 

今回の失敗事例はこれら全てにおいて失敗した事例です。

 

▼スルガオーバーローン融資で「5000万円」の債務超過

▼年間250万円のキャッシュアウト

▼大規模修繕済なのにクラック、錆びが多数

▼貸せないリフォーム

▼「汲み取り」で年間40万円の支出が後で判明

▼外国人需要しかないエリア

▼「夫婦経営」の管理会社に頼るしかない地域

▼駐車場不足でリーシング困難

 

年間250万円のキャッシュアウトですよ!

恐ろしいですよね。。。

無事に出口が取れ、今は本当にほっとしております。

 

 

さて、スクーリングの光景です。

CIMG1065

皆熱心に聞き入っています。

CIMG1084

今回の「満室経営術」では、「集客力アップ」と「商品力アップ」

この2つの切り口で、入居付け向上の方法をお伝えしています。

CIMG1087

マイソクには物件の魅力を伝える「いい写真」が必要です。

実際に私が使っている「広角一眼レフ」を塾生さんにも使ってもらいました。

CIMG1095

競合物件との比較も必要です。

競合比較の為に「可視化」を行った事例です。

CIMG1091

東京、埼玉、神奈川、千葉、静岡、愛知、三重、大阪、徳島、福岡と

全国から来た塾生さん達です。

IMG_2416

スクーリング後は毎月恒例の「懇親会」です。

勉強後は皆で楽しくお酒を酌み交わしながら、語り合いました。

 

さて、皆様お待ちかねの「塾生さん」の生の声です。

 

【全体的な感想】

0-1

〇東京都東大和市 T.Sさん
内容が濃くて学びが多くありました。あとは
自分の行動と実践力を上げていきたいと思いました。」

0-2

〇東京都文京区 H.Sさん
「賃貸の基本である満室にする為のポイントを集客力と商品力に
分けてわかりやすく理解する事ができた。具体的な事例もあって良かった。」

0-3

〇神奈川県藤沢市 Y.Nさん
「具体的な事例があり、即実践できると考えるので非常に参考になった。」

0-4

〇愛知県名古屋市守山区 S.Fさん
本やネットでは得られない生きた情報が得られる場として、やはり
スクーリング、トヨタ式不動産投資塾は価値の高いものと改めて感じ
させていただきました。有難う御座いました。」

0-5

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「満室に向けてのやるべき事項がもれなく理解できた。
実践していく取っかかりとなった。」

0-6

〇東京都文京区 S.Iさん
「満室で経営し、最大限の利益を出し次の物件を買い進めていきたいです。」

0-7

〇東京都葛飾区 S.Sさん
「・参加者のレベルが高いと感じた。
・一室空室が続いているので早くうめたい。」

0-8

〇福岡県福岡市南区 K.Yさん
「部分的にはわかっていても、抜け、もれがあったことに気づきました。
具体的なアプローチ法がわかりました。」

0-9

〇東京都文京区 K.Sさん
「新しく物件を購入した直後でリーシングの強化が
重要と認識している時にタイムリーにニーズに合ったセミナーを受講できた。
実戦的で役立つ内容であり、良かったです。」

0-10

〇東京都港区
「つくばの12/16の現況を改善すべき
具体的な行動がみえて良かった。」

0-11

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
「即実践出来る事ばかりで大変素晴らしかったです。」

0-13

〇愛知県名古屋市緑区 M.Nさん
「今回のリーシングに関するスクーリングは満室経営の基本なので、真剣に
取り組ませていただきました。まだまだ努力して追加できるリーシングに
有力なアクションがわかったので、即実践してみようと思います。」

0-14

〇神奈川県海老名市 M.Tさん
「満室経営に向けて、最近さぼっていた事に改めて気付き、自分の
やるべき事を再認識できたセミナーでとても有意義でした
ありがとうございました。」

0-15

〇東京都世田谷区 M.Nさん
「満室経営のための考え方、具体的施策が学べ、非常に有意義だった。」

0-16

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「今回のスクーリング・DR会のテーマは不動産賃貸経営を
する上でとても重要な内容だったと思います。100ページを超える
 レジュメの作成等、久門塾長の”思い”が込められた
 講義をありがとうございました。」

0-17

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
「市場ニーズの調べ方と、それに合わせた物件作りが分かった。また、入居者募集時の
工夫について具体的に知ることができた。すぐに実践できる内容だと感じた。」

0-18

〇東京都練馬区 Y.Kさん
「ようやく1棟目の決済を控える中、今後は物件管理及び入居付けについての
意識を高める段階にあるため、まさにタイムリーなトピックをいただき感謝です!

0-19

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Hさん
「”満室経営”に向けて必要なことがわかりやすくまとめ
られていて。迷いなく実行できるように理解できた。
あとは実行するのみ!!!

 

【”入居希望者”の”内見率”と”成約率”を”飛躍的”に向上させ「満室経営」を”確実”に
”実現”する為の「満室経営術」とは?sの構成についてはいかがでしたか?】

1-1

〇東京都江東区 Y.Sさん
「全手法が網羅されているため、確認・実行しやすい
構成となっていると思います。」

1-2

〇東京都文京区 H.Sさん
「マイソクの重要性と写真の大切さが理解できた。
量と質の関係で募集する事が重要。」

1-3

〇神奈川県藤沢市 Y.Nさん
「●と●のバランスが大事であるということが
具体的事例にて説明されており分かり易かった。」

1-4

〇愛知県名古屋市守山区 S.Fさん
「集客力×商品力、それに量・質が大事であるという多面的な学びができました。」

1-5

〇愛知県名古屋市緑区 M.Nさん
「満室経営に重要なリーシングについて、順を追って説明していただき、助かりました。」

1-6

〇神奈川県海老名市 M.Tさん
「満室経営を行っていく為に、今後自分が行っていくべきことが
細かい項目で出てきて認識できたので、とても分かり易い構成でした。」

1-7

〇東京都世田谷区 M.Nさん
『集客力』と『商品力』にブレイクダウンした説明でわかりやすかった。」

1-8

〇東京都練馬区 Y.Kさん
ハウスモデル、非常に分かりやすくためになる仕組みでした!

 

【「内見率」を飛躍的に向上させる為の「集客力アップ手法」を理解するについて
どのように思いましたか?】

2-1

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
360°カメラなど、使えるツールを紹介頂き、勉強になりました。」

2-2

〇千葉県市川市 A.Kさん
「集客力アップのハウスモデルを理解し量と質を
意識した活動を行う事で満室が実現出来る事を理解しました。」

2-3

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん
「競合物件のデータを集めてグラフ化するのは分かりやすそうで
実際にためしてみようと思います。その他の条件の見方も参考になりました。」

2-4

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「サイトと仲介店に対して、やるべきことが明かくになった。」

2-5

〇東京都文京区 K.Sさん
「サイトと仲介店といった2つのチャンネルから
質と量の対策を打つということで抜けモレのない説明だった。」

2-6

〇東京都世田谷区 M.Nさん
「自分も実践できるレベルに具体的な説明があり、非常に有意義。」

2-7

〇愛知県名古屋市千種区 Y.Hさん
「自分に不足している点があったのでしっかりと補っていきたい。」

 

【「成約率」を飛躍的に向上させる為の「商品力アップ手法」を理解するについて
どのように思いましたか?】

3-1

〇東京都江東区 Y.Sさん
『アクセントクロスの使い方』が特に参考になりました。」

3-2

〇東京都東大和市 T.Sさん
「デザインの工夫やテーマを決めるなどコンセプトがわかりやすかったです。」

3-3

〇東京都文京区 H.Sさん
モデルルーム化や小物の利用など、まだまだやれる効果的な方法を学べました。」

3-4

〇千葉県市川市 A.Kさん
「コストを最少におさえた魅力あるリフォームを実行
出来るノウハウを学ぶ事が出来ました。」

3-5

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
「理解できたが、リフォームはムズかしい…。勉強不足を実感した。」

3-6

〇東京都文京区 S.Iさん
少しの工夫で効果絶大なものがあり勉強になりました。」

3-7

〇愛知県西尾市 吉見康代さん
「商品力UPもまだまだやり方があるのが見つけれました。」

3-8

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「アクセントクロスの使い方など実例が大変勉強になった。」

3-9

〇神奈川県海老名市 M.Tさん
「ハード(特に共用部)とソフト(照明とにおい)共に改善できる
部分があると知ることができました。」

3-10

〇東京都世田谷区 M.Nさん
「●●●●●●●●●をあまり意識していなかったので、今後の対応を考えたい。」

3-11

〇神奈川県横浜市緑区 T.Oさん
「現状回復リフォームするにもいろいろアイデアがあることがわかった。」

 

【「入居率」を改善し「満室経営」を実現した「具体的事例」を理解するについて
どのように思われましたか?】

4-1

〇東京都江東区 Y.Sさん
「あらゆる施策を尽くせば、満室は必ず実現できる
気がしてきました。徹底的にやり抜くことが大事だと実感しました。」

4-2

〇東京都文京区 S.Iさん
「みなさまそれぞれ工夫されていてすばらしいです。」

4-3

〇東京都世田谷区 T.Sさん
「効果のあった事例は参考になります。」

4-4

〇東京都文京区 K.Sさん
「今まで自分の発想になかった事例(とくに、〇〇さんの事例)が
体験できて有意義であった。」

4-5

〇神奈川県海老名市 M.Tさん
「費用をかけて大幅に変えた事例、リフォーム等は最低限にした事例等、
バリエーションがあって、今後に希望が持てました。」

4-6

〇神奈川県横浜市緑区 T.Oさん
「●●●●●作戦が有効だということを知り、自分でも適用したいと思った。」

4-7

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「個々の物件に応じた対応策があるので、自分の物件に必要なものは
何かを精査し実践することが重要だと思いました。」

 

【今回の学びで、今後の不動産投資の取り組みについて、どのような効果が得られると
思われましたか?】

5-1

〇静岡県磐田市 S.Mさん
「保有物件に空室が発生した時にどのような方法をとって入居付けを
早期に実現するかの知識と実践の準備ができる効果が得られました。」

5-2

〇千葉県市川市 A.Kさん
「賃貸経営の一番の課題『満室経営』を実現出来る効果が得られます。」

5-3

〇愛知県名古屋市守山区 S.Fさん
「現在購入をすすめていますが、良質な物件+効果的なリーシングの実行により
資産形成に直結する効果が得られると思います。」

5-4

〇東京都文京区 H.Sさん
空室に対する選択肢が広がり退去がイヤでなくなりました
これからはどれだけ早く満室にできるかを意識していきます。」

5-5

〇東京都江東区 Y.Sさん
「『空室』への恐怖心が軽減されました。課題に対する打ち手が明確になりました。」

 

【今回のDR会(地方RCマンション失敗事例)で、どのような学びが得られましたか?】

6-1

〇東京都練馬区 Y.Kさん
「反面教師として改めて実感するのに役立ちました。」

6-2

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん
現地現物の確認がいかに大切か、再認識した。」

6-3

〇静岡県磐田市 S.Mさん
業者の言いなりに物件を購入するのではなく、三現主義ツールに
基づいた物件検討をすべきという事を学びました。」

6-4

〇東京都世田谷区 M.Nさん
「現地現物の確認が重要であることを改めて認識した。」

6-5

〇愛知県名古屋市緑区 M.Nさん
「物件購入前のリーシング調査の重要性を再確認できました。」

6-6

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん
「買ってはいけない物件を見極めるため
今後もスクーリングで学びたいと思いました。」

6-7

〇東京都文京区 K.Sさん
「思いきり失敗した例を見せていただいて大変勉強になった。
やはりファイナンス、建物管理、リーシングが大事だということですね。」

6-8

〇東京都文京区 S.Iさん
「どんな所に物件を買うのか、とても重要。銀行融資が
つくからといって買ってはいけないものもある。」

6-9

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん
購入すべき物件の基準がないと大変…。」

6-10

〇千葉県市川市 A.Kさん
「元本毀損物件をファイナンスを間違えて買うリスクを
学ぶ事が出来ました。」

6-11

〇愛知県名古屋市守山区 S.Fさん
「不動産投資におけるファイナンス、建物管理、リーシングの大切さを改めて知らされました。」

6-12

〇神奈川県藤沢市 Y.Nさん
「失敗事例があることで自分が購入する物件の
選定に活用できると考える。」

6-13

〇東京都文京区 H.Sさん
「大規模修繕済の物件であってもその内容が大切。又、汲取りと浄化槽の
違いも理解できた。買ってはいけないものは絶対買わないと強く思いました。」

6-14

〇東京都江東区 Y.Sさん 「5万円」
「自ら正しい判断ができる能力を磨くことが重要。」

6-15

〇大阪府大阪市城東区 T.Fさん
物件のどこを見ればよいかということがわかりました。」

 

【今回のスクーリング、DR会での学びを通じて、今後皆さんの賃貸経営に
どのように活かしていきたいか、感想を聞かせて下さい】

7-1

〇神奈川県横浜市緑区 T.Oさん
「数多くの物件を検索し、条件の良さそうな物件は必ず久門さんに確認をして
 から購入したい。また物件を購入してからは運営についてもいろいろ相談
して行きたいと思った。」

7-2

〇千葉県市川市 A.Kさん
「今回学んだ事を理解し実践する事で
自身の賃貸経営を満室で運営出来るノウハウを
 身につけられました。本日もありがとうございました。」

7-3

〇愛知県一宮市 大野恭平さん
知識がないことは損でしかないことを改めて感られました。
損をさせられないようにもっと積極的に知識を付けていきたいと思いました。」

7-4

〇愛知県名古屋市守山区 S.Fさん
「4ヶ月振りのスクーリング出席となりましたが、久門先生・小林先生の
講義、塾生の皆様の活動報告・質疑応答を通じて、とても刺激
となり今後の活動のはげみとなりました。」

7-5

〇大阪府大阪市城東区 T.Fさん
「・とにかく行動がたりていないということがわかりました。
・最初に大きな失敗をするととり返すのが難しい。物件の選定で
ほとんど決まってしまうということを痛感しました。」

 

【本日のスクーリングに値段をつけるとしたら、いくらくらいが妥当ですか?】

1000万

〇愛知県名古屋市守山区 S.Fさん 「1000万円」

100万-1

〇愛知県西尾市 吉見康代さん 「100万円」

200.000-1

〇愛知県名古屋市緑区 M.Nさん 「20万円」

200.000-2

〇東京都文京区 K.Sさん 「20万円」

100.000-1

〇東京都文京区 「10万円」

100.000-2

〇神奈川県川崎市 久米正彦さん 「10万円」

60.000-1

〇東京都葛飾区 S.Sさん 「6万円」

60.000-2

〇東京都世田谷区 T.Sさん   「6万円」

50.000-1

〇愛知県名古屋市千種区 K.Sさん 「5万円」

50.000-2

〇静岡県磐田市 S.Mさん 「5万円」

50.000-3

〇神奈川県横浜市緑区 T.Oさん 「5万円」

50.000-4

〇東京都世田谷区 M.Nさん 「5万円」

50.000-5

〇神奈川県海老名市 M.Tさん 「5万円」

50.000-6

〇愛知県名古屋市千種区 T.Yさん 「5万円」

50.000-7

〇東京都港区  「5万円」

50.000-8

〇東京都文京区 S.Iさん 「5万円」

50.000-9

〇愛知県名古屋市西区 H.Oさん 「5万円」

50.000-10

〇神奈川県藤沢市 Y.Nさん 「5万円」

50.000-11

〇東京都東大和市 T.Sさん 「5万円」

 

50.000-12

〇東京都江東区 Y.Sさん 「5万円」